それでは、昨夜の<本編>である。

昨日の夕方、次から次へと面倒な案件が次々と舞いこみ、やばい!という状況だったが、えいやっ!とばかりに強引に事務所を早めに脱出。
約束の地、阿佐ヶ谷へと向かった。
大和氏は18時ころには東京での会議が終わったもよう。携帯メールが入る。
「今、東京駅で山手線を待っております」
ふむふむ、これは早めに出てきた良かったわい、と思ったが、えっ?山手線??
まさか・・・中央線の間違いだよな・・・・・。

いや、彼は山手線に乗っていた・・・・・。
まぁ、同じJRなのでつながってはいますがね・・・ちょっと遠回りだったけどね・・・・。

19:57、阿佐ヶ谷改札でディズニーランドが取り持つ、東西ブルースマンが握手を交わしたのであった!!

まずはホテルにチェックインしてもらい、私は近所の飲み屋を物色。
NG’sのくどうちゃんも合流。
とりあえず、はす向かいの飲み屋に入る。

良かった、大和さんいい人そうだ。
でも酒が入ると人間が変る人もいるからな。。。。注意注意。。。。。
ホテルから出てきた姿は、先ほどの出張中のサラリーマン姿から一変、STAXのTシャツに半ズボンのリラックススタイルである。


大和&斉藤しばらくすると、クライアントを事務所に放って、NG’sの斉藤氏登場である。
おいおい大丈夫ですか?
テーブルの上には、不思議な「大根の塔」がそびえ立つ。

ディズニーランドの話などで盛り上がる。
くどうちゃん特製のディズニーでの Boogie☆RamblersのDVDも進呈。喜んでいただく。


大和氏謝りまくりの図21時ころまで歓談。斉藤、くどうの両名は8月に Boogieさんのステージを大阪まで見に行く決意を熱く語る!
斉藤氏は残念ながら、仕事に戻るためここでサヨナラ。

写真は、大和さんが酔った勢いで斉藤氏に罵詈雑言を浴びせてしまったため、別れ際に平身低頭、謝りまくっているところである。

いや、うそ。
大和さんとても腰の低い方で、単なるお別れの挨拶である。


小安田、大和&伊藤そして、接待は2軒目のメイン舞台へと移る。
阿佐ヶ谷のソウルバーBarrelHouseである。
事前に小安田憲司氏に連絡しておいたので、すでに彼は飲んでいた。
野球見ながら。
ここはソウルバーである。
それにしても、マスターの矢野間さん、いつも感心するのだが、お客さんの会話を聞き逃さない。
あっという間に、ジュニア・パーカーや、ルイ・ジョーダンのレコードをかけてくれる。


メアド交換会大和さん、小安田氏に会えて感激のもよう。
小安田さんも最初は言葉を選んでいたが、酒がすすむうちに東京ブルース界のオフレコ話などに突入。
大和さん、昨夜の話は地元でベラベラと喋らないように。
聞いてはいけなかった話も多数あったような。
そして、すっかりメアドの交換。


楽しい〜だいぶ酒もまわってきたもよう。
最初の硬かった表情もすっかり崩れ、長年の友人のようなノリ。
そして、この後もっともっと崩れる。


なんや!われ〜!小安田氏に喧嘩を売る大和さんの図。
「なんや〜われ〜!しばいたろか〜」
い、いかん酒乱かぁ?


はい、ポーズでも、すぐに機嫌を直し、途中から店に入ってきた AKEMIさんも入って記念撮影。
AKEMIさんのフライヤーを持って写真におさまる大和さんだが、
「なんでこんもん持たなあかんのや〜!」という表情でもある。


あくびぃ〜「あ〜〜、もう眠たいわ〜、小安田さんもっとおもろい話してや〜」


酔っ払い「もう、やけくそや〜、いったれ〜〜!!」


え〜、うそです。後半の話はすべてうそです。
大和さんはとても優しい、いい人でした。
ほんとに、ずーーと恐縮されていました。
たくさん、ブルースの話ができて、私も満足の一夜。


NG’s VS BoogieRamblersそして最後に。。。。。
ずっとカメラマンをやっていたくどうちゃんも入れて3人でポーズ。
矢野間さん、撮影ありがとう。


閉店時間のAM2時をすっかり過ぎてしまい、お開き。
とてもとても楽しい時間をありがとう!
最後は酔ったくどうちゃんが、小安田氏も入れてぜひ3人でステージに立ってくれとリクエスト。
いつかやりますか。

そして、翌日・・・・。
全員が二日酔い。

でも、また飲もうね!
楽しみにしてるよ!


NG’sのバンドブログもどうぞ!

え〜、昨夜はBoogie☆Ramblers のリーダー、マクヴァウティ大和さんと無事に合流、楽しいブルース談義の一夜でした。

本日、強烈な二日酔いです。

ちょっと心配だったので朝9時過ぎに大和さんの携帯にメールを送ってみました。

まだ・・・・・・・東京にいました。
中央線に乗っていました。

無事に帰れるんでしょうか?

仕事は?

大丈夫?

<本編>は今夜アップいたします。

BOOGIE☆RAMBLERS

え〜話せばとても長いのだが・・・・・。

我がNG’sがディズニーランドに出演した話はすでにお知らせしたとおり。
そして、この企画についても書かせてもらった

当然、30組ものアダルトバンドの皆さんの中には、ホームページをもっているバンドもあるだろうと、出演1ヶ月ほど前だったかいろいろとネット検索していてでてきたのが、この BOOGIE☆RAMBLERS と言うバンド。
ハープの工藤ちゃんが、このバンドのサックス奏者“らっぱぱ”さんのブログを発見したのが最初のこと。
我々の翌日の出演、しかも関西からやってくる、しかもしかも、なんとジャンプブルースのバンドではないかっ!
(うん、バンド名がゲイトマウスの曲だもんね)
ホームページ捜したり、ミクシーで捜したり。
youtubeでゴリー・カーターの Come on let’s boogie をやっている映像見つけたり。

で、とうとうブログに書き込みまで始めてしまい、この東西見ず知らずのバンドメンバーの交流が始まるのであった。
いやぁ、ネットって凄いですねっ。

我々のディズニーライブ当日にもリーダーの”マクヴァウティ大和”さん(名前がいいよね、知ってる人には)から激励の携帯メールが届いたり。

そして盛り上がりの絶頂は、我々の出演の翌日。
つまり BOOGIEさんの出演日に起きたのであった。

我がNG’sの鉄砲玉こと、工藤ちゃんが、反則負け覚悟の大暴走に出た。
仕事をほっぽらかして、ディズニーランドへ行き、BOOGIEさんのステージの写真とビデオを撮ってきたのである。

これには、関西からやってきたBOOGIEさんも感動していただいた。

で、例のリーダーである”マクヴァウティ大和”さんだが、仕事の会議で月に1度上京すると言う話は聞いていたのだが、明日7月3日にやってくるという情報が入ったのである。

マクヴァウティ大和氏

さあて、無事に明日お会いすることが出来るのでしょうか!?
阿佐ヶ谷あたりで接待しようと思うのだが、と思っていたら、さすが!阿佐ヶ谷のビジネスホテルを予約してくれた。

こりゃ〜気合が入っているな。

それでは、ディズニーランドが取り持つブルース談義は、後日ご報告させていただきます。

1
7月

7月になって

   Posted by: Masazumi Ito in Everyday I have the Blues (日記の項)

会社ネタで一部の皆様にはずいぶんとご心配をおかけいたしました。

あんまりヘヴィーな雰囲気を出してしまったので、少々反省して会社ネタを封印していた。
話題的には楽しくないんでね。。。

で、いちおう一区切りついたのでご報告を。
見ず知らずの方にはつまらん話ですが。

結局、6月末をもって15名が退職。残ったのが私を含めて9名。
4〜5月の激動時と、6月の事務所の状況(辞める人間が多勢)には本当に胃が痛くなる毎日。
自分の家であって、自分の家でない状況。

で、飯田橋のライブの項でも書いたが、がんばってくれた3名を中心に再構築。
会社のトップも、とりあえず3月までは多少の赤字覚悟で見てくれると言ってくれた。

7月になり大幅な組織変更。
ただ、それまでの人間関係の気苦労はなくなった。
この手の苦労が一番いやだ。

そのかわり、業務は倍増でのしかかってくる。あ〜重たい。
これも軌道に乗れば緩和されると思われる。

まあ、精神的には相当楽になったので、仕事だけ頑張ればいい。

事務所の雰囲気がずいぶん明るくなったのもよい材料。

とりあえず、何とかなってます。
ドモ〜♪ヽ(^-^ )


SpaceWithこの半年間、1回のライブしか出来なかったのに、ここに来てライブ2連発!
水曜のディズニーランドライブに続き、中2日で飯田橋の”Space With”さんに登場。

こちらは3月に一度演奏させていただいたので気持ちが楽。
今回もいろいろとお世話になりました。

今回のライブは既にNG’sのバンドブログにアップしたので、詳細はそちらもぜひご覧下され。


On stageリハ終了後に、近所の居酒屋で「15分1本勝負」の生大ジョッキ&焼き鳥大作戦を敢行したのだが、塩がきつすぎて口の中がしょっぱい。
お客さんが来る前に酒を飲もうなんてことをするから、罰があたったのだろうか・・・。

反省するも、更にお店でもう一杯。懲りない。

今回はかつて会社の組合で一緒に苦労した仲間、英ちゃんとMくんが来てくれた。
あんまりお相手できずごめんね。

それから、うちの部署の若手3名が来てくれた。
彼らのおかげで、今の部署を再構築することになった。感謝すべき若手3名である。
だけど今日のこと教えてなかったのに・・・・バンド名も知らないはずだが・・・ネットで検索したか?????


乱入!高校時代の友人、すみれさん&むらこさん(共に仮名)も来てくれた。
すみれさん、ほぼ皆勤賞。いつもありがとぉ〜。
むらこさん、差し入れありがとぉ〜。

ディズニーでTボーン式背面奏法は敗退したので、今回は客席乱入奏法でお茶を濁す。
ちなみにこの店は狭いラセン階段なので、ちょっと地上まで出て行くのには勇気がいる。が、いつか路上奏法に挑戦したいものである。

ちなみに、今回のライブの膨大な写真はこちらからどうぞ


アンコール初めてアンコールがかかるっ!
というか、強制したフシがあるが・・・・・。
恥ずかしながら・・・Bring it on home to meを・・・歌詞カード見ながら・・・ださいっ!
もうちょっと腹が出れば、このポーズでBBキングっぽくなるかな。


行ったれ〜!最後は異様な盛り上がり。
盛り上がったのはステージ上だけ、という噂も。
今後は、お客さんも一体になれるよう日々精進いたす所存でござる。


さぶちゃんを囲む会?ステージ終わって客席を見ると、おおおぉ〜、このブログにも数回登場している「さぶろう(仮名。女性)」がいるではないか!
御殿場からわざわざありがとうっ!というか、最後に来て1曲しか聴いていないのにチャージ取られた!とのこと。なりゆき上、ビールとピザをおごる・・・・・。
そして最後の記念撮影(ドラムの吉田さん撮影)ではど真ん中で一番偉そうに写っている。
さすが、さぶちゃん・・・・・。
その前も、弾丸トークですっかりNG’sのメンバーともお友だちになってるし。
さすが、さぶちゃん・・・・・。
今度は最初っから見てね。
エレファントカシマシなんて見に行ってないで。。。あ、言っちゃった。

20080628_SpaceWithディズニーランドの興奮も覚めやらぬ中、

いや、ディズニーランドの疲れも取れぬ中・・・・

本日は飯田橋のライブハウス、”Space With” にてライブです。

さあ、勢いで突き進むか!?

疲れで失速するか!?

確かめに来てね。

詳細は左のサムネイルをクリックしてください。

え〜昨日無事にディズニーランドのライブを行なってまいりました!
いやぁ、バテバテでございます。


オリエンタルランド本社前前日の6月24日、21時にオリエンタルランド本社集合。
他のメンバーはうまいことやって早々とホテルにチェックイン。スパのあるホテルで、すっかり温泉気分を満喫しているもよう。
私といえば、ぎりぎりまで仕事。
何とか20時過ぎに舞浜駅まで辿り着いたものの、時間が中途半端なので駅のドトールでタバコの吸い溜めをする。
そして、定刻に集合。いよいよディズニーランドの裏側である。
車で会場の裏まで送っていただく。ディズニーランドの外周をまわる感じ。
そして、噂の地下道から会場の真下へ。
たぶん中の施設は、外周から蟻の巣のように中へ入り込んでいるのかな?
ただ、この辺の裏の話は、どうもオフレコっぽいので詳細はここまで。
当然、中の写真やビデオは厳禁。控え室すらNGだそうだ。

そして24時にはリハ終了のはずが、いろいろと注文をつけていたら結局1時ころまで続いてしまった。
文句も言わずに遅くまで付き合っていただいたスタッフの皆さんには頭が下がります。どうも年よりは理屈っぽくていかんね。
ちなみに、この時間まで引っ張ったウチらが最長不倒記録のもよう・・・・・。
地下からの「せり上がり」!すごい!たぶん一生に一度だろうな。
小林幸子ショーのノリである。


つまみ!そして、太田隊長の車でコンビニへ酒とつまみの買出し。
約1万円の投資。

合宿??前日ミーティング兼合宿と称して、ホテルで飲む。
2時半ころ、一人でスパに入る。
そして、更に飲む。
一人抜け、二人抜け・・・・・。
最後は太田隊長と二人で人生を語り合う。内容は覚えていない。

もう朝だよっ就寝、5時半前・・・・・。

翌朝9時、斉藤隊員の目覚ましで起きる。しかし誰も起きない。(私と太田隊長、斉藤隊員が同部屋)
朝食のバイキングが9時半までである。もったいないので二人を起こす。
斉藤隊員、むにゃむにゃと起きる。
太田隊長、起きた瞬間「お、大江さんは大丈夫ですかっ!」
何を寝ぼけてるんだ、こいつは。。。。。
というか、酔っ払いだな。

バイキング その1バイキング、最初は洋食。

バイキング その2吉田隊員にそそのかされて中ジョッキ注文。

バイキング その3そして、締めはごはんに納豆ですね。
なんで旅行に行くと朝からたくさん食べれるのだろうか??

10時チェックアウト。
斉藤隊員といっしょに、完全二日酔いと思われる太田隊長の車に乗り込む。
駐車券は出てこないは、道は間違えるは・・・・・とても恐ろしい会場までのドライブ。本人、焦りの表情全く無し。大物である。やはりリーダーだ。

TDL
記念撮影
ビッグサンダーマウンテンちょっとは園内を楽しみたいので、「カリブの海賊」「ビッグサンダーマウンテン」に乗る。
大江隊員、すでにバテバテで吐きそうな雰囲気。

背中グーフィーの背中。
チャックは見えなかった。。。。。

昼食昼食はカレー。
工藤隊員、「ぼ、ぼくはちょっとまだたべれないみたい・・・・。」

会場の下見に行ったり、娘にお土産を買ったりで、また疲れる。
最悪の状況はまだ続く。

間違った従業員ゲートから入ってしまい、園の外周を15分ほど歩く。もう歩けん・・・。
そうこう言いながらも、やっとスタッフの方と合流でき無事に会場地下へ到達。

「せり上がり」と「せり下がり」。
すごいもんだね。
あがりま〜すあがりま〜す
あがりましたっ!とうちゃく〜
さがりま〜すさがりま〜す

Tボーン式背面奏法ステージなので客席乱入不可の為、急遽Tボーン式背面奏法に挑戦するも敗退する。
よい子の皆さんは真似しないようにね。

ディズニーランド何とか短い時間ながらも終了。
やっぱディズニーランド、すごいヨ!

帰りは真っ直ぐ自宅へ。
かなりヘロヘロで帰宅。
疲れたけど、楽しい経験。

入場料払って、観に来てくれた皆さんにも感謝!
さて、次回は土曜の飯田橋”SpaceWith”。
それまでに疲れが取れるのだろうか?
年取ると回復が遅い今日この頃だし・・・・。


NG’sのブログもよろしくねっ!

そして、こちらにもたくさんの写真が!