世間はゴールデンウイーク。
すごいところは11連休だとか。
ウチのような弱小会社は貧乏暇無しと言ったところだ。
でも今年は、まあまあ暦どおり程度には休めそうだ。
ということで、4/29の「昭和の日」(そうそう天皇誕生日じゃないんだよね)は、八ヶ岳の麓である長野の原村へ行った。
天候にも恵まれドライブ日和である。
早朝の4時台に起床。寝ぼけマナコの娘二人をたたき起こし一家4人プラス義母で6時出発。
ちなみに義父はヨーロッパへ行っている。
貧乏人は国内日帰りの旅だ。
9時前には「原村・八ヶ岳自然文化園」に到着。
かんたんなアスレチックや自然の中の散策を満喫。
次女と走りまくりバテる。
続いて「八ヶ岳中央農業実践大学校」の農場へ。
妻と義母は野菜を買いまくり、娘二人は這いつくばって四葉のクローバー捜しに必死。
四葉のクローバーは大漁だったよう。
そして今回の目的である、「八ヶ岳・小さな絵本美術館」へ。
妻の親友の原画展である。
なかなか独特な絵である。興味ある方はぜひ!
ちなみに私はデビュー作の「おふろ」が好き。
さてさて帰りの事故渋滞も何のその、無事に近場のラーメン店で夕食を済ませ帰宅。
ガソリンも暫定税率の絡みで再度値上げの様相。
近所で満タンにしようとしたら、すごい!ガソリンスタンドに入る列で渋滞だ!
消費者も必死だよね。
皆、今週末からのGW本番に備えて買いに来てるのかな。
山口の補選で惨敗したのに暫定税率復活に燃える自民党。たいしたもんだよ。。。。。
久しぶりに平日の休みが取れた。
会社の勤怠的に言うと「4月29日の振替休日」なのだが、この「4月29日」というのは去年の「4月29日」の休日出勤分である。
去年の4月からこの3月までの1年間で取得できずに溜まった休日が34日間。
これって、労基法上まずいんでねぇですかねぇ。。。。。
リコールに引っかかった自家用車をディーラーに持ち込み、昼食は2年前に近所に出来た「ラーメン二郎」へ初めて入る。
一度食べたことがあるという妻から「絶対に大盛にしちゃダメよ」と忠告される。
いつもは行列が出来ているので、どうかなと思ったら、なんと1席だけ空いていた。ラッキー!
自販機でふつうのラーメンの食券を買う。
おお!噂どおりのボリューム!
となりの人は「野菜増し」とか言ってたが、すごいことになってる。
麺はうどん並みの太さ。
麺、野菜、チャーシューの量は立派!
味は濃い目でスープは制覇できなかったが、こりゃ女子供が食うもんじゃあないわ。
まだ腹もこなれない中、15時から近所のスタジオへ個人練習に入る。
「スタジオ・ペイジ」という、ひばりヶ丘唯一の音楽スタジオ。
まだ数回しか利用していないが、10年以上もこの地で営業されているそうだ。
スタジオの環境にたいへん気を使われているオーナーさんなので、いつもきれいである。
1時間600円を支払い、久々の歌の練習。
あんど、ジョージ・ベンソン・モデル(Ibanez GB-10)の試奏。
夕飯はカレー。昼食の影響で、腹がはちきれそうだ。
土曜日に空振ったバレルハウスに行った。
待ち合わせの面子は土曜日同様。
仕事帰りだったので、着いたのはもう21時半頃だった。
入ると皆でテレビの画面に食い入っていた。
“Old Grey Whistle Test” のベストDVDらしい。秀作から駄作まで、酒の肴には似合う。
しかし更に盛り上がったのは、その後に出てきた “FANIA ALL STARS” のDVD。
1974年だったか、ザイールのキンシャサでの有名なやつ。
いや〜!やはりすごい!!
セリア・クルース、ラリー・ハーロウ、レイ・バレット etc・・・・・。
うん、このベースはもちろんボビー・バレンティーノ。
ヨーモ・トーロのソロがなくて残念。
ウロ憶えの日本公演をちょっとばかり思い出してしまった。
日本にはウイリー・コローンも来たんだよね。
これは日本公演のパンフレット。うわ、もう32年前なのね。
自宅のマイ・パソコンはアナログ→デジタル化専用機である。
ネットにも繋いでいない(アップデートしてないって言うのは、ちと不味いが)。
型としてはかなり古くAthlonのとても人には言えないCPUが載っている。まあメモリーやHDDを増設して普通にXPが動いているので問題はない。
で、バリバリのアナログ人間の私ではあるが、あるときカビが生えて使い物にならなくなったビデオテープを発見してから、このPCでデジタル化計画を進めてきた。
一応ラックにはベータ、VHS、8ミリビデオのデッキが重ねてあり、暇を見てはPCに取り込もうとしているのだが、なかなかに時間がかかり、進行状況もいまいちである。それでもそこそこのデータが溜まってくるのでDVDに落としたりするが、あっという間にHDDは満杯になる。それでHDDと外付け用のケースを買ってきて繋ぐのだが、DVD化するにあたりチャプターを入れたり技を使おうとするとまたも時間が足りなくなり、HDDの中味はまたも溢れそうになる。そうこうしているうちに、自作の外付けHDDは6台になってしまった。
しばらく、PC関係にお金をかけていなかったら、なんと500GBの外付HDDが1万円ちょいで売られているのを発見した。
最近はカセットテープなどもPCに取り込んだりしていたので、すぐさま購入した。
先週、会社のY氏から80GBのHDDを借りた。中味はマル秘映像満載。
実は、このために購入したと言ったほうが正解かもしれない。
去年の暮れにシャーウッド・ギター・ワークショップの太田さんに預けていたIBANEZのGB-10こと”ジョージ・ベンソン・モデル”。
やっと出来上がった。暇なときにお願いしますと言ってあったのだが随分時間がかかったので聞いてみると、ずいぶんと苦労されたらしい。
最初は劣化したピックガードを付け替えて、その裏に配線されているのが原因で音が出なくなったと思われるリアピックアップの修理だったのだが、予想以上に病は大きかったもよう。
さすがの太田さんも少々苦虫をつぶしたような口調で「いやぁ、今回は参りましたよ」。
モロモロになってしまったピックガード。素材がセルロイドらしく、これの腐敗による影響がアッセンブリー全体に及ぼされていたらしい。
当然、ポッド関係から、配線まで全交換。
どうもピックアップに近い箇所から緑青がふく度合いが高いと思ってはいたが、極端な話セルロイドの腐敗が毒ガスを吐き出し、周りに悪影響を与えていたということか。
はがれ気味だったバインディングも直してもらい、きれいになっていた。
「こいつはアイバニーズに出して、見せてやりたかったね」と言われるとおり、ブリッジの溝切りも不完全だったらしく、これも手直し。
なんだかんだで、予想以上の修理代に少々涙が。
でも太田さん曰く「いやぁ、この倍もらってもいいくらいだよ」。
たしかにハコもののギターの修理はたいへん。レスポールなんか裏蓋外せば楽勝だけど、セミアコ、フルアコはそうもいかない。
太田さん、大手術ご苦労様でした。
次回は20数年前に太田さんから購入したフラマス(Framus)のオーバーホールをお願いしようと思ったが、しばらくは資金が溜まるまでお預け。
ギターは弾かなきゃ駄目なんですね。
いい勉強になりました。
「楽 SOUL」なる本が発売されるという話は何かの情報で聞いていたのだが、先日NG’sのバンドブログで、バンマスのBooker Otaさんがこの本を紹介されていたので、思わずポチリとやってしまった。
私はコレクターと言われるほどのコレクションはないのだが、中途半端に聞きかじっているせいか、ついついCDよりLP,しかも背伸びしてレーベルにこだわってみたり、シングル盤を買ってみたりと(もちろん回転数が高いほうが音のドライブ感は抜群だよね)、まあ秘かに楽しんでいるわけだ。
で、ソウルということになると、ブルースよりも格段に知識が劣る。星の数ほどある、マイナーレーベルの数々。とうてい追いつけない。
それでも、聴いて凄いと思うレコードはなるべく入手してきたつもりだが・・・。
やっぱり30年前の James Carr がスタート地点かな。
Sound Offというソウルのミニコミ誌を発行し続けてきた佐野勝明さんによるこの著書。
膨大な量のレコードの数々に圧倒されっぱなし。さて、読み終えるまでに何日かかるのでしょう。
20年ほど音楽と無縁だったので、LPと比較しつつ紹介するCD評も私にとっては便利であった。
そしてサザン・ソウル、ディープ・ソウル中心なのが、思わずにんまりしてしまう。