やばいよ・・・・・
勤め先の、こーんな近くに、こんな店。。。。
今週2回目の登場、日本橋の焼き鳥屋、いや JUKE JOINT ”鳥和可” である。
週末の金曜日。
やはり神田界隈に勤務先がある、かつてのバンド仲間、立松氏。
そして、NG’sのくどーへいじ氏の2名が参加。
まずは、会社から徒歩5分の地の利を活かし一番の乗りの私。
店主の若山氏は、その昔”ウシャコダ”でキーボードを弾いていたのは有名な話。
が、ウシャコダ解散後に LEO & THE CAPELS にも参加していた。
そのCHAPELSのリーダーであった故松井仁さんの奥様から頂いた当時のビデオをDVDに焼いて、手土産として持参。
まだ他のお客さんが来ない店内で映像を見る。
「ああ、仁のベースって、ホントに凄いなあ・・・・」と、二人でしみじみ。
そうこうしてると、へいじくん登場。
あ、そういえば前回のライブいなかったねえ。
立松氏も登場し、なんだかんだで金曜の鳥和可のカウンターは埋まってしまい、キーボードは撤去。

でもね・・・・・。
気がつくと、壁際の席にこそこそとキーボードとアンプをセッティングする若山氏。
さ、ドリンクのおかわりは今のうちにねっ!
仕事の合間に弾くのではなく、曲の合間に飲み物と料理にとりかかる。
と言った方が正解だな。
秘かに、はもにか3本持ってきたへいじ氏。さすが・・・・。
立松さんに笑われてますよ。
立松さんの後ろで若山さんが弾いてます。
へいじが勝手に一人で吹いているわけではありません。
Mojo workin’ 出ちゃいましたね。
Otis Spann & James Cotton ?
いや、後者は違うか・・・・・・。
でも、なんかちょっと良かったよ。
私だってね・・・・・。
なんて、素晴らしい呑み屋だ!!

立松さん、ドラムがなくて残念!
職場が引っ越す12月まで、また何回か来ましょうね。
ドラム導入なる噂もありましたし。
さて、今回御参加出来なかった皆さま。
いつでも歓迎、いつでも一緒にお供します。
なんせ、会社のすぐそばなんでね。
急遽、THE NG’s のライブが今月末に追加決定。
お馴染の、上野水上音楽堂。
秋の散歩に不忍池、おでんの屋台で熱燗1杯、そしてNG’sのステージ観戦。
な~んて素敵な土曜の午後!
———————————————————————————————————————–
【タイトル】ロックバカ親父ライブ
【日時】10月30日(土) 12:00~16:00
【会場】上野水上音楽堂 (キャパ約1,000人の屋根付き野外ステージ)
11:30 : 開場
12:00~ : (未定)
12:40~ : TWS Club Band
13:20~ : G.T.R.
14:00~ : SUZUKI
14:40~ : Gram Allstars
15:20~ : THE NG’s
16:00 (ライブ終了)

———————————————————————————————————————-
そして・・・・タイトルにある「投票のお願い」って????
私、こう見えても、すっかりノンポリである。
高校時代に「我が心は石にあらず」を愛読していた、あの面影がこれっぽっちもありません。
いやいや、別に政治の選挙の話じゃございません。
だから。。。。何を投票するんじゃ!!
すいません。。。。。
THE NG’s とは切っても切れない、大阪のジャンプブルースバンド、BOOGIE☆RAMBLERSが、なんと某国営放送の「熱血オヤジバトル」にノミネート!
心あるブルースファンの皆様。
ネット審査に参加して、清き一票を。
これって組織票?ってほどではありませんな・・・・・・。
某国営放送のホームページから、「熱血オヤジ・・・・・
あ~!面倒だ!!
はい!下記のURLをクリックして、「このバンドに投票する」をポチっ!とやれば、あなたはもう我々の仲間っ!
これです
↓
https://cgi2.nhk.or.jp/oyaji/selection/vote_mid/band.cgi?pid=32&a=vote_mid
おありがとうござ~い。
それでは、そのお礼にビッグニュースをお知らせしましょう。
BOOGIE☆RAMBLERS 東京公演決定!!
アダルトな街、赤坂登場!
2011年1月9日(日曜)
赤坂 CRAWFISH
共演:THE NG’s
ゲスト:小安田憲司
さあ!どやっ!!参ったか~!!!
まさかまさかの・・・・・・・・・・・。
このTシャツ、最初で最後の記念になってしまった。
合掌。
ソウル界の重鎮、‘キング・ソロモン’急死
こちらは、5月来日の時のブログ ⇒
『参りましたっ!ソロモン大王様』。
さてさて、前口上は終わって・・・・・。
本日、行ってきました、怪しい焼き鳥の店。
神田、と言うより新日本橋駅の裏手の通り。
「鳥和可」である。
強引に業務終了して19時ころ到着。
お店は静か・・・・・。
生ビールを注文しつつ、マスターに声をかける。
そう!
このお店の店主は、あの一世を風靡した「ウシャコダ」のピアニスト、若山光一郎さんである。
ウシャコダ・・・・何はともあれ、マディ・ウォーターズ日本公演のオープニングアクトを務めたバンド、というだけで思わず「参りましたっ!」と言うしかない。
で、私とはほぼ初対面(たぶん)であるものの、業界の狭さからすぐに話題は身近な話。

なんつっても、カウンターにエレピがおいてあって、暇になるとすぐ弾いちゃうのがすごい。
ばしばしとニューオリンズピアノ!
ギターもあるよ!
恥ずかしながら、昔のレパートリー、バーバラ・ジョージの “I Know” を歌う。
更に、アラン・トゥーサンのインストものまで。
昔話に花が咲き乱れ!

途中、すぐ近くのホテルに泊まってるフランス人がやって来る(写真 右)。
凄いことに、日本語どころか英語もわからないという・・・・・
悪戦苦闘の身振り手振り。
三越で出店中らしいが、とりあえず私と同じ年齢というのがわっかって握手。
カウンターに座った「H山さん」。
常連らしいが、いいおっさん。
え!オレより若いらしい・・。
髪の毛の量で判断しちゃいけません。
いい声で、Georgia on my mind” などを歌う。
っていうか、もう歌声喫茶の様相。
ちなみに民謡出身で、最近は沖縄の歌に涙する毎日とか・・・・・。
水曜だし、軽く一時間程度で・・・と思った私がアホです。
最後は若山さんと携帯情報の交換をして出ました。
ちょっと危険・・・・。
通いそう・・・・・。
ちなみに1964年から続く「家業」だそう。
が・・・・ライブハウス「鳥和可」になるのも、遠くないような気がしますが。
さて、次回はいつ行くかな。。。。。。。。
ふふふ・・・・・若山さん、バンドやりませんか?
ふふふ・・・・・
関連ランキング:焼き鳥 | 新日本橋駅、三越前駅、神田駅
夕方のこと、下の娘からメールが。
「たいへん、たいへん!!JCOMが見れなくなっちゃったぁ!!!早く帰ってきて、機械付けてよ~!!」
うちはケーブルテレビに入っているのだが、この会社が9月でアナログ放送を早々と終了させてデジタル移行を行った。
で、デジタル用のチューナーを無償で送ってきてくれていたのだが、そのままにしていたのである。
日曜に「あれ?テレビ見れてるじゃん!9月いっぱいでアナログ終了じゃなかったっけ?」という会話をしたばかり。
どうやら、数日遅れでアナログ撤廃となったもよう。
まあ私はテレビをほとんど見ないのだが、朝から晩まで「ディズニーチャンネル」を見まくっている娘は死活問題。
ほんっとに!いっつも見てる。
どうも、アメリカのドラマが大好きなようだ。。。。。。。
仕方なく本日帰宅してからデジタルチューナー取り付け。
本当はこんな事件が無ければ、神田でちょっと軽く一杯、なんて目論んでいたのだが・・・・・。
東京に戻って約一か月。
相変わらず仕事は慣れない。
まあ、そりゃそうだ。
同じ会社でも、25年以上のノウハウは全く関係ない部署なんだから。。。。。
でも、神田は呑み屋には事欠かない。
いちおう、毎週1回は繰り出す。
通勤の行き帰りにはライブハウスらしき店やら、ジャズバーのような店なども発見済み。
で、本日の午後のこと、顧客からの帰社途中にちょっと回り道をして発見したのがここだ!
・・・・・・・・・・・。
なんてカンバンでしょ!
・・・・・・・・・・・・・・・・。
こ、こりゃ凄い!
ただの焼き鳥屋ではないな!!
どうやら、この店は「ある方」がやっている店らしい。
今週中にリサーチして参ります。
乞うご期待!!!
10月に入っちゃいましたね。
タバコ、大幅値上げ!
庶民のささやかな憩いを取り上げるなんて・・・・・・・・。
皆さんは「買いだめ派」?「減煙派」?思い切って「禁煙派」?
まあ、私の周りでもタバコをやめる人が最近は多くなってますね。
実は、私もちょっと前から本数を減らしてます。
酒が入ると戻っちゃうのは御愛嬌ですが・・・・・・。

さて、前置きが長過ぎだ!
昨日は、 THE NG’s 恒例の「大久保 bump-dity 」公演、10月の部である。
大久保でのライブ前の定番。
毎回このお店でランチミーティングと称す、事前呑み会から始まる。
この日の話題は「尖閣諸島」。
あのね・・・・中国の方のお店でこういう話題はいかがなものかと・・・・。

さて、熱い語り(新橋ガード下の中年サラリーマンのノリでしたが)も終わり、お店でリハ。
この日はゲストに若手シンガーソングライターの浦川慎司君をお招きした。
写真は、リハ終了後の、これまたいつもの近場にある焼き鳥屋。
左端の「温水洋一さん」激似の男は、大江、太田両名の大学サークル仲間である大久保氏。
今回は彼に写真を多数撮っていただいた。
第1部は、「トモフレ」の皆さん。
ともちゃん & フレンズ
ですか?

さて、今回は大幅な手抜きです。
写真、ご自由にご覧下され。






シンジ、登場!

Johnny Be Goode !!
この曲のオリジナル、ドラムがフレッド・ビロウだと知った吉田隊員の感銘度は高いもんでござった。

ちなみに私は、こんなにジーパンをずり下げた若者と一緒に演奏するのは生まれて初めてである。

51歳 VS 26歳

で、最後は、こんななって・・・・。

で、こんななっちゃうわけですね・・・・・。
ベースソロとドラムソロ、すっかり回し忘れてしまい m(__)m。。。。。。
楽しかったね!
シンジくん、また演ろぉ~!!!
SET LIST
1 Black-hearted woman. (vcl : Ota)
2. Statesboro Blues. (vcl : Ota)
3. Hoochie coochie man. (vcl : Ito)
4. Slip away. (vcl : Ito)
5. Two steps from the Blues. (vcl : Ito)
6. Johnny Be Goode. (vcl ; Shinji)
7. Got my Mojo Workin’. (vcl : Ito & Shinji)
突然に夏が去ってしまい、涼しいっちゅうか、もう寒いくらいですわ。
なんせ、もう来週末は10月なんですよねぇ。
で、その来週末の10月2日の土曜!
はい、まいどお馴染の THE NG’s がお贈りする、大久保 “bump-city”で行われる二か月に一度の定例ライブでごわす。

10月2日(土曜日)
大久保 bump-city
【チャージ】¥1,000-(ドリンク別)
【開場】15:30
16:00〜 未定
16:40〜”トモフレ” 松田(as),初崎(g),田畠(b),朋子(ds)
17:20〜”THE NG’s”
第1部が未定なので、出演時間が前倒しになる可能性があります。

そして・・・・・
今回は若手シンガーソングライターの “SHINJI” こと、浦川慎司くんがゲストで登場予定。
さてさて、果たしてうまく絡み合うんでしょうか?
乞うご期待!!!