20110820 (1)昨日は、すっかり恒例となったお盆の同窓会セッションである。
今回のブログ、参加者の私含めた4名しか面白くないと思われる内容である。。。。

完全にワンパターンである。
13時吉祥寺集合。
サンロード、マックの上にある「天狗」で一次会。

ここで、昼食兼、勢いづけである。


20110820 (2)
この、現在甲子園在住のS塚くん。
まあ、彼の都合に合わせて、正月と盆休みに集合するのである。

羨ましいことに、怒涛の10連休。

このギターは、Tochi さんのUSAシンライン。
ハンバッキング & メイプルネックは珍しいね。

私のような「安物買いの銭失い」とは違う・・・・。


20110820 (3)
そして、某都立高校管理職の Tochi さんが弾くのは、なぜかS塚が西から持参したエピフォン・リヴィエラ by KOREA である。

んーーーこのピックガード、1,000円で売ってくれないかね?
私のは、黒いんですよ・・・・。


20110820 (4)
ドラムも叩くS塚。

神戸のセッションでは、ベースも弾くらしい。

レボン・ヘルム?
ドン・ブリューワー??


20110820 (5)
すっかりドラマーが板に付いた Tochi さん。

そして、来月から月の半分は中国出張となった eroppi オーエ氏。
向こうで家族作らないようにね。

くれぐれも、未成年に手を出しちゃだめよ。


20110820 (6)
私は、先週NG’sのリハで久々登場させたSG。

やっぱね・・・・・

「男は黙って、マーシャル直結!!」

えっ?普段と言ってることが違うじゃないかって?

いやいや、年に1回の無礼講です!(意味不明)

まあ、最近のマーシャルもツマミが多くてよくわからんので、とりあえずオールフルテン状態にしてみたら、ユーライア・ヒープのミック・ボックスのような電動のこぎりみたいな音になっちゃいましたとさ。。。。。


20110820 (7)
一応、タイマーで記念撮影。

ちなみに、曲のほとんどは中高生時代にやってたロックでおます。


20110820 (8)
さて、二次会(?)のスタジオも終了して、三次会に突入。

ホントは「のろ」に電話してみたんだけど、この日はライブがあったようで残念ながら断念。

また今度、おじゃまします。


20110820 (9)
そして、ラストの四次会は締めの「ホープ軒」。

にんにくプラスだよ。

さて、この集いのレパートリーのひとつにマウンテンがある。

あたしゃ、けっこう好きだったのね~。
特に、今は亡きフェリックス・パッパラルディさんは良い。
歌も好きだな。

先日亡くなったジョー山中さんも出てた「ワールド・ロック・フェスティバル」(1975年)で生を見たときは泣けたね。うん。

で、当セッションのレパートリー “Theme for an imagenary western”。

実はけっこうこの歌、声質があってたりしてね。。。。


20110820 (10)
マウンテンのレコードは、むかし売ってしまったらしく残ってなかったが、こんなのを発見。

パパラルディの1979年製作のソロ。


20110820 (11)
バックの面子を見てビックリ!

ちなみにプロデュースはパーディさん。

なぜか、こんなのだけレコード棚に残ってたよ。。。。。

どんな内容だっけ?
聴いてみるかな・・・・・

あ、まだターンテーブル、壊れたままだ・・・・・・(涙)。


さて、日付が変わってしまったので、もう8月15日だ。
前回にも書いたが、世間はお盆休みだが、私は出社である。

昨夜は、渋谷で吾妻光良さんの E-CHANG BROTHERS を見に行く予定であったが、NG’sのリハやら、墓参りやら、次女のバレエのコンクールやらですっかり疲れてしまったらしく、自宅謹慎状態であった。
「行きます!」と元気にメール返信したのに、申し訳ございません、中川”野獣”清さん。

黙って家にいてもしようがないので、本屋でレコードコレクターズの最新号を買う。
ロバート・ジョンソンの特集である。

そして、日本のレコード業界の重鎮である石坂敬一さんの筆による、中村とうようさんの追悼文が。
奇しくも、時を同じくした武蔵野美術大学での「中村とうようコレクション展」の詳細記事も。
展示品に関して詳しく記されているので、これを読んで興味がわいた方は、ぜひ見に行かれることをお勧めする。現在、大学の夏休み期間中のため休催中のはずだが、9月24日まで開催されている。

で、もう1ヶ月以上経つが、「BLUES & SOUL RECORDS」の最新号もロバート・ジョンソン特集であった。
ではなく・・・・・定番の訃報特集の中に・・・・・・

ジャック・マイヤーズ。
知る人ぞ知る、シカゴブルース界の変態ベーシスト。
ヴァンガード時代のバディ・ガイを聴いていただければ納得。
CHESS時代のバディのバック、初期のジュニア・ウエルズも殆どこの人のベース。


Barbara Lynn - You'll Lose A Good Thing
ルイジアナの悪名高き大プロデューサー、ヒューイ・モー(Huey P. Meaux)も亡くなっていた。

これでもか、というぐらい監獄入りされたお方。。。。。

でも、Barbara Lynn の名作、 JAMIE の “You’ll Lose A Good Thing” は、この人の手になるもの。



そして・・・・ベニー・スペルマン(Benny Spellman)も、鬼籍に入られてしまった。
知名度こそイマイチだが、Ernie K-Doeの大ヒット曲 “Mother-In-Low” のバリトンボイスがスペルマンだ。

実は私、この人が大好きで、”Lipstick Traces” という名曲は私の生涯鼻歌第1位を獲得するのではないかと思えるほど良く口ずさんでいる。

若い頃は相当な人気モノだったらしいが、ブームが去った後はずっとビールの販売業を生業としていたらしい。

地味なようで、ちょっとノベルティなベニー。

おっと、最近の動画でベニーの娘さんを発見!

お父さんの大ヒット曲、”FORTUNE TELLER”

そして最後に。

脳卒中で病床につくベニーとニューオリンズのギタリスト、ディーコン・ジョン・ムーアのコラボ。
涙なしでは見れません。
埋め込み禁止なので、下記URL からどうぞ!

http://youtu.be/zCgw3VEZ1_4


Benny Spellman (1)_R
BENNY SPELLMAN

8BANDY 70018)


Benny Spellman (2)_R
ベニー・スペルマン / リップスティック・トレイシス

(P-VINE PLP-344)


14
8月

久々の代々木リハ

   Posted by: Masazumi Ito in THE NG's (NG'sの項)

暑い・・・・。
世間はお盆休みね。
わたしの夏休みは分散型になってしまった。
どっか~んと、一週間くらい休みたいものだが。。。

20110813 (1)_R
さて、昨日は久々のNG’sのリハ。
あんまり暑いんで、大江ちゃんと一時間前に集合。

目ざとく、店の前を通りかかった tom斉藤氏に発見されてしまう。

が、生ビールは旨い!


20110813 (2)_R
2か月ぶりのリハ。

そう言えば、今年のライブってまだ2回しかやってない。


20110813 (3)_R
この分だと、3回目のライブは年末かねぇ。。。。。


20110813 (4)_R
暑い日は、やはり軽いギター。

半年ぶりのSG登場。

来週も登場しますよ。


20110813 (5)_R
リハが終われば、いつもの代々木駅前「つちや」。

この日は不覚にも”犬猿ブラザース”両名の間に座ってしまった。


20110813 (6)_R
この日の〆は「そうめん」。

夏ですから・・・・。


20110813 (7)_R
恒例記念撮影。

「つちや」の社長もいます。
ナンちゃん、またしても腰痛にてお休みとのこと。
ダイエットしなさいよ!

妹のザイちゃん、お姉ちゃんに良く言っておいてね。

(撮影者:最近生活費捻出のためギターを売っぱらったという、くどーへいじ氏)

先日、自らの命を絶った中村とうようさん。
あの膨大なコレクションは一体どうなるんだろう、などと思っていいたのだが、実は武蔵野美術大学にすべて寄贈されていた。

しかも今月初めの7月4日から、大学の美術館で「中村とうようコレクション展」が開催されていたのを知った。

武蔵野美術大学、美術館のホームページ

この開催期間中の自殺というのは一体何だったんだろう?
凡人には、ちょっと理解できないところ。


鷹の台駅
で、昨日行って来た。

西武国分寺線というローカル線の鷹の台駅だ。

実は、嫁の母校であり、何回も行ったことがある。


武蔵野美術大学
でも、徒歩は初めてか?

直射日光の下、約20分間の散歩。

結構きついねえ。。。。。


フラッグ
校内に入ると、このようなものが。


展示室前
美術館の展示室にて開催。

約50点ほどの楽器と、少々のLPが展示されていた。

残念ながら、というか、当然ながら、中での写真撮影はNG。


パンフ
このパンフレット(?)を購入。

これに、展示物はすべて載っている。


親指ピアノ
とうようさんの大好きだった「親指ピアノ」も、もちろん展示。

いろんな種類があるのね。


ロバート・ジョンソン
レコードの展示は、ちと物足りなかったかな。

様々な音楽の一番最後に登場したのが、ロバート・ジョンソン。

原点に戻って「おしまい」。。。。。


玉川上水
帰り道はちょっと遠回りだが、日蔭を求めて玉川上水に沿って歩く。


橋の上から
橋の上から玉川上水をパチリ。


高田馬場「タイム」
さて、これから飯田橋へ向かう。

時間が余っているので高田馬場で下車。

懐かしい中古レコード店「タイム」は、まだ健在。

暑くて喉がカラカラ。

まだ約束の時間には早いが、地下鉄東西線に乗り込む。


かぶき ういず ふぁみりー
そう、ザ・グレート・カブキさんの店、「かぶき ういず ふぁみりー」である。

本日夜の部はプロレス呑み会である。


メニュー
まだ誰も来てないが、我慢しきれずに生ビールを注文。
一気に飲み干す。

「ガッデムポテト」注文。


4等分
その「ガッテムポテト」を4等分する岡地曙裕氏。

「おーい、全然等分じゃないぞー!」
「うるさいっ!ガサツなオレに切らせる方が悪いっ!!」

むむむ、反論の余地なし。


熱い人
熱いよ、暑い!
まさにストロングスタイルの芳江姐さん。

隣席の客に、プロレス道の神髄を熱弁する!

カブキさんも感心されております。

ちなみに、この向かい側では、大阪~東京24時間呑み続け状態の八潮ちゃんが末期症中になっておりました。

さて、今度はブル中野さんの店へ行こうなどという話も出ていますが・・・・・・。

というタイトルだが、私はハワイに行ったこともないし、ハワイの音楽も全く詳しくない。

話はさかのぼって、先日の日曜のこと。
昨年10月に書いた、初めて「鳥和可」へ行った時のブログにコメントがきた。
“Kuni Matsui “さんという方で、店主若山氏の幼馴染らしい。
で、現在ハワイ在住とのこと。

2010年10月16日のブログ

月曜にその話題をもって「鳥和可」へ。
おお!懐かしい!そうだ、彼はハワイへ移住したんだよ。
なんて話で盛り上がる。

ブログのコメント中に
「ハワイでOhtaさんにくっついてUkuleleやってます」
というのがあるものの、
二人で「おおたさん」って誰?

調べました。
Herb Ohta またの名を Ohta-San。
ウクレレ会の大重鎮であった!
ああ、自分たちの無恥さ加減に反省・・・。


さすが、ウクレレ界の第一人者だ。

その二日後のこと。
またしても「鳥和可」にてハワイ話で若山氏と盛り上がるところへ、一人の一見の客が。

日本語がちょっと片言っぽい。
が、東洋系の顔つき。

ちょっと話しかけてみる。
「どこの国から?」

「ハワイデス!」

!!!!
なんとまあタイミングのよいこと!

「シリアイニコノミセノコトキイテキマシタ」

思わず若山氏が「知り合いって、まさか・・・・・」

「ソー、マツイサンデス」

!!!!!!!
すげえ~タイミング!!
「お名前は?」

「タイラデス」

「平?平良?沖縄の人?」

「ワハハ、ノーノー、タイラーネ、ヨクイワレマスヨ、ワハハ」

で彼はイギリス人と日本人のルーツを持つ、タイラーというまだ30歳すぎの青年。
日本にも留学していたそうなので、殆どの日本語会話はOKだ。
で、楽器屋さん兼ミュージシャンとのこと。

ハワイのいろんな話を聞き、ムチャクチャ盛り上がる。
タジ・マハールもウイリー・ネルソンンも、今やハワイ在住だそうだ。

帰宅して調べた。
タイラー・ギルマン氏 (Tyler Gilman)
この名前でググれば、かなりヒットします。
日本にも楽器の買い付けや演奏で多々来日しており、神田に定宿があるそう。
次の来日でも会えるかな?

これが彼の勤務するハワイ最大級のミュージックショップ。

PUA PUA

そして Youtube にもあったよ!


なんか、歌がとっても素敵!


なんだ、 BLUESもやってるじゃん!

ちなみに最初に出てきた Matsui さん。
タイラーの話では、彼もハワイではかなりのウクレレ奏者だそうです。
海の向こうから、たまにはこのブログも覗きに来てくださいね!


Mr.wakayama and Mr. Tyler Gilman
最後に若山氏とタイラーの2ショット。


木曜の夜、仕事も何とか終わり事務所を出る間際に、ちとwebを閲覧。
すると・・・中村とうようさんの死亡記事が。
しかも、自殺・・・・・。

いい意味でも、悪い意味でも、たいへん影響を受けた方だ。

中学、高校の多感な時期に、歯に衣を着せぬ音楽評はちょっとした凄みを感じた。

ブルースだけでなく、ジャンプやジャイブがこれだけ日本で定着したのはとうようさんの功績が大きい。
TBSラジオの「11-30ブルース」、一生懸命聞いた。
もちろん、アフリカをはじめとする第3世界の音楽の造詣も深かった。
新宿住友ビルでやってた芸能山城組の「ケチャ祭り」も行ったなぁ。

1974年、ブルースフェスティバルを始めたのもとうようさんの力。
最盛期のファニア・オールスターズも呼んでくれた。

1969年創刊の「ニューミュージック・マガジン」(現「ミュージック・マガジン」誌)。
たぶん読み始めたのは創刊4年目くらいからか。
それまで読んでいた音楽誌と明らかに視点が違っていた。

ブルースをはじめとするブラックミュージックの数少ない情報源であり、「とうようずトーク」という独特のコラムは毎号の楽しみでもあった。
古本屋でバックナンバーを探して歩いたのが懐かしい。

たぶん、業界では敵だらけだったと思う。
当人、そんなことは全く気にするような方ではなかっただろうが。
それだけに、自殺というのがよく判らない。
もう79歳だったし。

今回、とうようさんの私財が武蔵野美大に寄贈されていたことを知った。
たぶん、すごい量と質なんだろうな。
とうようさんのコレクション音源を基にLP化された曲も多いはずだ。

世間では渋谷陽一氏との論争が有名だが、個人的には日暮泰文さんとの「B.B.KING論争」が懐かしい。



レコードコレクターズ創刊号この雑誌、1982年4月発刊なのに、なぜか堂々と「1981」の文字が・・・・。



創刊号のキャブ・キャロウェイ特集創刊の頃はホント濃かった。

残念だ。

合掌。

暑い・・・・。

「熱い」と言った表現のほうが合ってるかも。

まだレコードプレイヤーも購入していない。

こまったよ。。

先週のこと、隣の課の先輩が退社するので、その取引先を私がやることになってしまった。
だからぁ!まだこの部署に来て1年も経ってないっちゅうのに、そんなに仕事をふられてもねぇ!

なにやら、やたらと書類作りが細かい。
ああ、夏休み取れるんだろか・・・・。

で、昨日の土曜も出勤。

某内部監査があるとのことで、久々の土曜出勤である。
が、これは簡単に終わってしまったので、もう「H高屋」にて同僚3人と昼食と呑み会を兼ねる。
いやあ、昼間のビールは旨いね!

じゃんじゃん飲み食いしてラーメンで〆る。
これで4人で1万円。

15時に店を出ると、夏の陽射しの厳しいこと。50メートルも歩くと涼を求めて2軒目に。

いやぁ、今日は呑むために出勤したようなもんだ。

お、そう言えば今日は岡地曙裕氏がJIROKICHIでやるって言ってたな。
夕方になったので、中央線に乗り込む。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、豊田だ。

昼間っから、酔っ払いの乗り越しである。

そして、戻る。

JIROKICHI
開演時間に少々遅れたが間に合った。

こんな面子のライブである。

プロレス仲間の芳江姐さんも来てる。

立ち飲み姿がとてもよく似合う。


ヒロナリむちゃブリセッションオープニングはダーティダズンの”My Feet Can’t Fail Me Now”。
いいねいいね、ニューオリンズはイイネ。

写真、ぶれてしまった。
ひたすら呑み続けて、手の震えは止まっているはずだが。

気づくと、もう24時近い。

ああ、11時間呑み続け・・・・意外にこの歳にして、たいしたもんだと自分を褒めたりして。。。。。