地震の話はしたくないが、こうもグラグラ揺れるといつの間にか話題の中心になってしまう。
午前中、O地氏より「南相馬の友人に差し入れに行って来る」というメールを貰ったら、夕方派手に揺れた。
震源はまさに「浜通り」。
東京の私の会社もかなり揺れたので、あちらは生きた心地がしないと思われる。
精神衛生上好ましくない。
余震よ!
もう結構!
その、夕方の地震後に家族3人にメールしてみる。
「大丈夫かっ!?」
速攻で下の娘から返信。
「バリバリ元気!」
3月11日の、あの日も一人家で悠々と留守番していた。
大物かもしれない。
ここにきて、国産たばこも店頭から姿を消してきた。
例の値上げ騒ぎで、一日20本以上の喫煙本数が半分近くに減って来た。
ここ数日の風邪っぴきで更に本数が減った。
果たして、このまま禁煙できるのではなかろうか?
とは思わない。
かなり、意思は弱い。
そうこう言っているうちに、ついに今週はジョニー・ウインター週間だ。
本当にやって来るんだろうか?
既に徳島からの航空券を購入したK東氏は、主宰のM&Iカンパニーに問い合わせを入れたそうだ。
来日中止の報せはまだない。
たぶん・・・大丈夫だろう。
ジョニー・ウインター。
いわゆる「ホワイト・ブルース」の面々の中でも、かなり自然に黒い。
「100万ドルのギタリスト」の異名でメジャーデビューしたが、80年代頃からは立派なブルースマンになっていた、と言っても過言ではない。
と、言いつつ、中学2年の時に買ったこのレコード。
ロックのレコードはかなり処分したが、これは売る気にはなれなかった。
個人的には一番思い入れ強し。
ダブルジャケットだったんですよっ。
JOHNNY WINTER AND LIVE
月に2,000円の小遣いはこれで一瞬にして消えました。
見開きジャケットの内側は・・・・・
あまりお金かけてませんでした・・・・・・ね。
ちなみに4月14日の中日に見に行ってきます!
前回も書いたが、風邪をひいた。
この暖かくなってきた4月に・・・・。かなり熱っぽいし。
でも行かなきゃ!
来るんだよね。
納豆持ってくるかな?
牛乳持ってくるかな?
ミネラルウォーター持ってくるかな?
今や、日本のオアシスとなった関西から。。。
酒を飲みに来たらしい男。(あ、レコード屋漁りも兼ねて)
いや、本当は会議である。
ご本人の名誉のために付け加えてみた。
今回のお出迎えは、日本のウエストサイド、阿佐ヶ谷である。
ちなみに来週は徳島からも客人がやって来る。
少々、腹ごなしの後、久々にバレルハウス登場。
今年、初登場である。
なぜか、「本牧メルヘン」がかかる。
もう、東京転勤になってますって!
なぜかドンブリもの。
これを食す某女史の姿は、あっという間にtwitter で全世界に配信されました。
かつてブルースTシャツの王様だった私であるが、いまやそのトップの座はこの大阪から来た男に奪われてしまった。
左は方はNG’sのTAKE-WOO氏。
我々のバンドが “NG’s” と名乗る前にすでに活動されていた模様。
男前度では完全に負けてました・・・・・。
右の方は、完全にイッてしまっているようです。
P.S.本日風邪再発し動けず・・・・。
(撮影班:tom斉藤氏)
ブログアップの少なかった3月からの総集編。
3月15日、大地震後初の出勤。
西武池袋線、動かず。
バスにて中央線に出る作戦も、長蛇の列。
300mはあった。
帰りの池袋駅。
西武線に乗るのに改札規制。
ここも30分待ち。
3月25日、次女の小学校卒業式。
会場の体育館では、まず非常口の説明から。
3月26日、NG’sのリハ。
SG,似合わない?
いや、レスポールよりマシかと思うんですがね。。。
3月27日、靖国神社へ。
ひょっとして、靖国神社って初めて行ったかも。
桜は2本ほど、咲いてました。
じゃ~ん!
靖国神社の相撲場。
目的はこれ。
完全に花見の様相。
現在、福島拠点の岡地曙裕氏と震災後初めて会う。
プロレス&酒で、久々にリラックスした一日を過ごす。
ビッグ・ヴァン・ベイダー登場!!!
先日デビューした、橋本大地選手、圧殺さる。
そして本日、桜満開!
昨日から風邪気味、というか、かなり熱っぽい。
でも今日は休みを取ってた。
次女の中学入学式なんで。
何組かしら?
今月から小遣いベースアップ。
我が社はベアどころか、定昇もなし。。。。。
昨日の THE NG’s のライブ、無事終了いたしました。
ご来場の皆さま、ありがとうございます。
日本全国、「自粛」の嵐でございます。
私もしばらくは、このバカブログを控えておりましたが、ちょっとは平常に戻らなければ、という気もするわけです。
前作のコメント欄でも書きましたが、やはり「普通」が一番かと。
被災された皆さんを思うと心が折れそうですが、みんな前向いて行かなきゃいけないわけです。
そんなわけで、不謹慎な呑み屋ネタも登場しますが、ライブ報告をお知らせしたいと思います。
本年初の bump city 。
今回は新曲を2曲投入。
今回も「へいじ試練の道のり」でした。。。。。。
写真は映像からキャプチャ。
SET LIST
1.Blackharted Woman. (vcl:Ota)
2.Statesboro Blues. (vcl:Ota)
3.Goodbye Baby. (vcl:Kudo)
4.Breakin’ Up Somebody’s Home (vcl:Ito)
5.Pouring Water On A Drawning Man (vcl:Ito)
6.Two Steps From The Blues. (vcl:Ito)
7.Gimmie Some Lovin’. (vcl:Ota)
この日の反省会会場。
やはり、大久保といえば「韓国料理」。

マッコリ、浴びるほど呑んで、一人2,000円強。
こ、これは、次回も決まりかっ!?
<本日のおまけ>
4コマ 犬猿漫画
「よしだクンとへいじクン」
「おまえなあ!そんな言い訳ばっかりしてたらイカンのだぞっ!!」
「い、いや、違うんですよぉ・・・・」
ドンっ!!!
「それが言い訳だっちゅうのっ!!!」
「いやあ、実は新しいギター買っちゃったんですよねぇ。
へへへ。。。」
「こりゃあダメだぁ!
ガチョ~~~ン!!」
すっかりブログを自粛しておりました。
あの地震の日から、何と一週間も酒を断ってしまいました。
別に「呑むまい!」と誓ったわけではありません。
何となく、呑む気分にもなれず、万が一の不測の事態が生じたときに酔っぱらってたらいかんなあ、とか思いつつ、まあ自然禁酒が続いたわけです。
かと言って、そう毎日毎日、神妙にしているわけでもありません。
先週はTORIWAKAも行きました。
プロレスも行きました。
娘の卒業式もありました。
リハもありました。
え?
リハ?
そ、そうですっ!
今度の土曜日、4月2日に THE NG’s のライブがあるのですっ!
フライヤー係の、くどーへいじ氏もすっかり寝ぼけてまして、やっとライブ一週間前に完成です。
皆さんは忘れないでね。
4月2日(土曜)
15:30 開場 16;00 スタート
(NG’sは2番目の出演、16:40頃から40分ステージです)
チャージ ¥1,000 + ドリンク代
会場 : 大久保 BUMP CITY

大地震から3日目の夜。
日本橋の会社から、都内でバイト中の長女を捕獲し、帰宅できたのは夜中の3時近く。
都内の交通網寸断を身をもって体験した。
しかしながら、東北地方の惨状は目に余る。
いまのところ、友人・知人は不幸中の幸いにして元気にしているようだが、まだまだ予断を許さない。
何とか耐え忍んでもらいたい。
今日一日中テレビを見ていたが、目をそむけたくなるような映像が次々と・・・・。
一人でも多くの方々が救出されることを祈りたい。
ブログ書いてる場合じゃないが、一個人の心情として今日は書いてみた。
明日は計画停電のため、西武池袋線も23区内しか走らないらしい。
ちょっと出勤はきびしいな。
長女の高校も自宅待機との連絡あり。
次女の小学校・・・・何も連絡ないので休ませちゃおうかと思う。
皆さまもくれぐれも無理のないように。
日本の国技である相撲も、すっかり形無しの昨今。
こんなんじゃ、国技館はいったいどうなるんだろう?
などと考えながら総武線の両国駅を降りる。
そうそう、昨日は久々のプロレス生観戦である。
以前にも書いたが、アントニオ猪木引退後はほとんど見に行っていない。
何せ、レスラー一人いれば団体が出来ちゃうような感じで、もうオジサンには何が何だかわからない状況なのだよ。
飯田橋にあるザ・グレート・カブキさんの店を教えてくれたヨシエ姉御お奨めの「ZERO-ONE」10周年記念興業。
この「ZERO-ONE」なるインディーズ団体、元々は今は亡き橋本真也選手が興したのが最初である。
牛に引かれて国技館までやってきたのは、最近プロレスネタでしか登場しなくなったような気がしないでもない岡地曙裕氏、そして、この日登場した伊藤崇文選手の友人である G木田さん、西荻窪の某CLOP CLOPに勤務する、I藤くん(あ、同姓だ)。
試合結果はこちらを見ていただくとして、まあホントにバラエティな内容。
まるで1960年代のアメリカンプロレスのような風景から、場内をシーンとさせる格闘技系、そして後半は大道(おおどう)のプロレスまで!
これで、自由席3,000円は激安!
さて、試合前の風景。
自著本のサイン会を行う大谷晋二郎社長。
昔はあんなにやせっぽちだったのに、立派になられました。
おっと!
逆側では、蝶野正洋選手のサイン会だ。
オーラが光る数少ないプロレスラーの一人だ。
5,000円のTシャツ買わないとサイン貰えないので、諦める。。。。。
この日は故橋本選手の長男、橋本大地(井上大地ではないよ)選手のデビュー戦。
頑張ったが、最後は蝶野選手にあっけなく葬られる。
が、解説席に来ていた武藤敬司選手もリングに上がり・・・・おおっ!これは「闘魂三銃士」。
突然ですが。。。。。。
これは!なんと!大相撲プリクラ!!
かなりレアモノだ。
撮りたかった。。。。
こんななんです。
やはり、琴光喜はいなかったし・・・・・。
4時間以上もすっかり堪能。
気合いの入った男女5人が向かうのは・・・・・・・・居酒屋である。
「本日、ゼロワンの半券お持ちの方、ドリンク980円呑み放題!」
と書かれた店を発見。
「あ、券が、券が・・・・・」
いや、大丈夫らしい。
というか、何でもいいから980円呑み放題になるらしい。
さぁ!呑み放題だぞ!
一気に飲み干し2杯目に。
う~む、なかなか来ないぞ。
これは、飲み干す前に3杯目を注文せなあかんな。
いや、店も裏をかいて速攻で持ってくるかも。
予想通り。。。。。。。
早い。
ううううう、燃えてくるわい!
負けじと呑まんかいっ!!
プロレスに熱くなって、なぜだか皆気合いが入りまくっている。
もうリング上、いやテーブル上はグラスの嵐。
岡地さんは隣に座っていたので写ってませんが、実はこの店の赤ワインを呑みきってしまいました。。。。
久しぶりに買った東京スポーツ!
やはり、「東スポ」の1面はプロレスでなきゃね。
あ、いけね、音楽ネタが入ってねえや。
いや、ね。。。。
このメンバー全員、ブルース好きのプロレス好きなんですよ。
ってことでヨロシアルカ?