ブログに “WORDBOOKER” 導入してみました。
果たして上手く反映されてるのかどうか?
Google Chrome では、ダメみたいです。
昼休みのひと時。。。。。
※追記
言葉が足りませんでした。
“WORDBOOKER”とは、WORDPRESS と FACEBOOK の連携ツールなのです。
ちなみに、WORDPRESS とは、ブログのソフト名で、このブログは WORDPRESS で作られております。。。
ブログに “WORDBOOKER” 導入してみました。
果たして上手く反映されてるのかどうか?
Google Chrome では、ダメみたいです。
昼休みのひと時。。。。。
※追記
言葉が足りませんでした。
“WORDBOOKER”とは、WORDPRESS と FACEBOOK の連携ツールなのです。
ちなみに、WORDPRESS とは、ブログのソフト名で、このブログは WORDPRESS で作られております。。。
毎年、正月と盆休みに行っている同窓会セッション。
ここ数回はメンバーも固定してきた。
そしてスケジュールも、13時に吉祥寺の「天狗」スタートという定番路線である。
ここで2時間弱、お互いの近況などを軽く飲み食いしながら愚痴るのである。
今回は写真左のS塚氏が爆弾発言。
東京離れて17年。現在は甲子園在住であるが、ついに東京転勤とのことである。
そのS塚氏と2ショット。
予告通りの GIBSON SG 登場である。
はい!もちろん、マーシャル直結、超フィードバック!!
で、これからは年に2回のセッションてわけじゃあなく、頻繁に呑む、いやいや演奏できるってことだね?
あ、そういえばtochiさんに貰ったクライベイビー、まだ直してないや。
White Room にワウワウは必需品だからねぇ~。
お馴染NG’s のエロッピ大江氏と某都立高校管理職であるtochiさんのリズム隊。
まだまだ若いもんには負けんぞ!
いや、十分負けてるような気もするが。。。。。
そういえば、S塚は神戸界隈の怪しいオヤジたちと週末に頻繁にセッションなど参加していたようだが、こっちの拠点を見つけなきゃだね。
東京のセッションは、神戸よりちょっと物価が高いかもよ~。
スタジオの3時間をこなし、次の居酒屋もこなし・・・・・いつものようにラーメンで〆。
あ、ホープ軒がやってねえや!
東急の方まで歩き、前にも一度入った店へ(店名は失念してしまいました・・)。
ラーメンを食べる写真は、なぜかいつもこの人。
最後は私の地元、ひばりヶ丘へ。
南口駅前の居酒屋で・・・・・え~い!いったい何軒目なんだいっ?
50歳過ぎて、パワーも落ちてきている昨今ではあるが、この呑み続ける根性はまだまだ若いもんには負けんぞ!(今度は自信満々)
ん~、しかし・・・・。
「楽器を持って呑みに行きました」というノリが最近とても多いような気がするのだが。
たぶん、こんなことばかりの一年になるんだろうな。。。。。
あけましておめでとうございます。
昨年は、いろいろありました。
あの大地震とメルトダウンで、正直もう日本も終わりかと思った瞬間もありましたが、
今年は良い年になることを切に祈る次第であります。
そうそう、年末のことですが、このブログのURLが変わりました。
http://www.masazumi-ito.com
です。
まあ、以前のURLでも、こちらへ飛んで来ますんで問題はないと思われますが。
サイトの移行にご尽力いただきました tom斉藤さん、ありがとうございました。
さて、年末年始近況でございます。
年末は12/29に仕事納め。
労組の後輩たちと、たん~まり呑んで翌日は半日撃沈でした。
二日かけて大掃除。
そして、大晦日は年越しそばです。
長女は、カウントダウンライブだかにお出かけ。
残った3名は元旦の朝から池袋です。
目当ては、パ〇コの福袋。長蛇の列です。
私・・・とりあえず正月ムードを味わいに行っただけなので、タ〇ーレコードやらイシ〇シ楽器やら見て周り、結局は福袋とは関係ないドンキ〇ーテにて通勤用の靴を購入するのみ。。。。
個人的には、数の子と酢だこと日本酒があれば問題なし。
あ、日本酒が写ってませんね。
今年は不況につき、近所の生協で購入した980円の大吟醸(こんなのあるんですねえ)です。
元旦の夕食は伊藤家恒例のすきやき。
おせちがなかなか出てきません。
娘二人は、お婆ちゃんからのお年玉目当てです。
お参りの列に並ぶ前に露店で食料を確保して食べる食べる。
ああ、最近はおせちの消費が少ないですこと・・・。
そして・・・・帰宅してやっと年賀状作成。
今年は、かなり手抜き作品でした。。。
本日、午後より年に2回の同級生セッション!
この年に2回登場するのが、このギター!
ああ、かつてGIBSONといえば20万を下ることはなかったのに・・・。
この1996年製SG-Specilですが、なんと4万ちょいでした。
まあ、腐ってもギブソン!
本日、これからマーシャル直結大音量大会にGO!
みなさま、本年もよろしくお願い申し上げますっ!
(正月、体重がだいぶ増量してしまった気がします・・・)
「まだら狼」上田馬之助さんも亡くなり、寂しい年の瀬である。
日本プロレス時代、2回ほどサインをもらったことがある。
まだ、髪の毛は黒かった。。。。。
タイガー・ジェット・シンとの凶悪タッグが懐かしいのだが、実は新日本対UWFの抗争中で前田や高田のキックを胸で受け止める強烈なシューターだったのが意外と知られていない。
またひとつ、昭和のプロレスが消えていく。合掌。
話変わって、昨夜はNG’sのベーシストで高校の同級生である大江氏と神田で呑む。
神田、けっこうバラエティに富んだ呑み屋がたくさんあるのだが、この日に行った店が北口の「「肉ロック70s」という凄いコンセプト。
『カンダーラ』
この店、近所に取引先があるので前はよく通っていた。
「ガンダーラ」かと思っていたのだが、『カンダーラ』だった。
『神田ーら』ね。
ちゃんとステージあり、ドラムセットもあり。
キャパも50人程度。
駅近なのがいい。
ベーシストの鮫島秀樹さんがプロデュースされている店らしい。
店のMr.ケニー・ジョエルさんのショータイムもあり。
ビリー・ジョエルとかボズ・スキャッグスとか・・・ちょっと70sではないかな・・・・。
大人数でどーんと押し寄せて騒ぐにはいい店かも。
店内のポスターは、マイク・ブルームフィールド、レイナード・スキナード、グレイトフル・デッドといった感じなのだが、やはり神田の元ロック少年サラリーマンたちを客層としているからか、雰囲気はメジャー志向かな。。。
まあ、神田で呑むと言ったら・・・・。
楽しめたのだが、やはり2軒目は「鳥和可」。
やっぱりこちらは落ち着くわな。
なんか大江さん、嬉しくなっちゃったのか、語ること語ること。。。。
「鳥和可」最長不倒の24時超えとなってしまいましたとさ。
神田には、まだいろいろと面白い店があります。
そのうちに第2弾ね。
Merry Christmas !!
すっかり一週間経ってしまったが、先週12月10日、土曜のライブのご報告。
今年一年、3回のライブしか行わなかった THE NG’s 。
正月と師走のけじめの月は、赤坂CRAWFISH にお世話になりました。
土曜のライブは、千野さんという方の50歳記念ライブ。
すみません、私は当日まで面識なし(どっかのライブですれ違ってるかもしれませんが)。
11時半、CRAWFISHはす向かいの300円均一中華屋集合。
全員バッチリ集まらないところがこのバンドらしい・・・・。
前日のプロレス忘年会の酔いも残っていますので、生ビールで迎え酒。
これが一番ですわ。
実に8カ月ぶりのライブでした。
取りあえず、この店は2階席があるのでワイヤレス必須です。
2階のお客様にもちゃんとご挨拶しないとね。
今回はハープのくどーさんの関係の方が写真を撮っていただきました。
ありがとうございます。
来年は、もっとガンバリますっ!
毎月横浜で行われている「いなたミュージックさろん」。
田波庸夫さんが主宰している怪しいセッション・・・。
ちょっと遠いこともあり、いつも遠慮させていただいたのだが、会場の都合で今回は中野BRIGHTBROWNで開催。
これは、毎度の不義理をここで挽回せねば。
一昨日の赤坂でのライブの打ち上げをキャンセルしてまで駆けつけました!
昨日の日曜のことでございます。
わはは、楽しかったです!
ちょっと人数が少なかったけどね。
ベサメ・ムーチョなんて、生まれて初めて弾きました。
田波さん、梅津さん、何故か私と演るときはいつもベースの井上大地君、ありがとうございました。
ブライトのすーさん、みきちゃんもありがとう!
メリークリスマス!!
大地君の連れの女性(あ、写真はありませんが)、最初は今風のかわいい娘だなあ、と思っていたのですが、最後は完全にオヤジ呑みになってました。
酒は怖いもんです、年末年始、みなさんもお気を付け下さい。
二時会、高円寺の”エンタ巣”デビューしました。
遅い時間に引っ張り出してしまった、NG’sの同胞、tom斉藤さんにも感謝!
みなさん、この日は楽器を持って呑みに集まった体、という感じでしょうか・・・・・。
ちなみに、私の持っているギター、本当ならこの翌日12月12日に53歳の誕生日を迎えているはずだった松井仁さんのデュオ・ソニックⅡです。