久々に会社の風景である。
そこそこ忙しく、ひいひい言っている毎日ではあるが、今月に入ってからは精神的にも充実している感じだ。
しかしながら、週末にライブに行ったり、飲みに行ってアホなことやったりしているので少々体がきつくなっているのは事実。
会社人としてふと思ったのだが、こんなアホなブログを書いていることが社長や役員が見たらどうなるんだろう。
夜中にタイガーマスクに変身して酔っ払って銀座の街を歩く社員は解雇だろうか?
いや、バンドも酒も会社には迷惑をかけていないはず。
いくら飲んでも、アルコール臭い息をふりまきながらちゃんと出社している。
(あ、それが迷惑か・・・)
会社でもほんの数人がバンドをやっていることを知っている。
しかし、バンドのブログは教えても、こちらのブログはあまり教えていない。
ちなみに「伊藤正純」でググってみたら・・・・・あ、やべえ、3番目にヒットしてしまった・・・・・。
でもバンドブログの方にヒットしてるもんね。
当ブログは「Masazumi Ito」の名を主に使っている。
さすがにローマ字でググる輩もいないであろう。
これでググると・・・・・・・・・・やっぱり1番にヒットするわな。。。。。。。
(注:検索順はその時々で変わります。この順位は、あくまでもこのブログを書いたときの順位です)
社長が暇なときに、ローマ字で全社員を検索していないことを祈るだけ。
で・・・ちがうちがう。
久々の会社の風景でしょ!
デュアルモニターにしてみた。

19インチモニター2台というのはなかなか圧巻である。
左のモニターは、web上にアップした全員のスケジュールとメーラーを常に表示。
右のモニターでいろいろと仕事をこなす。
ちなみに、この写真は何にも立ち上げてない状態。
壁紙がカッコいいね。ねっ?ねっ?ねっ!!
証券会社のマルチモニターみたいにあと2台くらいつないで、youtube専用モニターとか・・・・・・やったら・・・・・ホントに解雇だな・・・・・。
お久しぶりの3連休。
世間並みの生活ができたようで嬉しい。
今回はちょっと体も休めたような。
子供たちも夏休み突入。
すっかり生活は夜型に。
また8月の終わりころに泣きながら宿題やるんだろうな。。。。
土曜は、これまた久々のリハ。
そうそう、今月初めてのリハじゃないか。
全員練習不足を露呈・・・・。
やはり飲んでばかりじゃいけません。
この日のギターはアイバニーズのGB10。ジョージ・ベンソン・モデルってやつね。
べつにジョージ・ベンソンが好きってわけではないが、このギターなかなかグー。
以前はぜんぜん相性が悪かったマーシャル(このスタジオのアンプセレクションはちょっと不満・・)だが、少々トーンのセッティングを変えたらなかなか鋭い音色に。グーですわ。
日曜は妻がいないのをいいことに、次女とクーラーを入れた部屋で漫画三昧。
(妻がいるとなかなかクーラー入れてもらえない(>へ<))
久々に「1・2の三四郎」全20巻読破!

うん、有意義な一日。
どうしても行かねばならない用事ができて、午後3時ころ神奈川県の秦野へ向かった。
久々のレインボーブリッジ。
いつもは下の一般道だが、今日は高速だ!
で、以前にも書いたが、旧友さぶちゃんが御殿場在住なので足を伸ばせば行けないことはない。
だが、到着は6時ころになってしまうだろう。
御殿場名物のソーセージにビールなんて最高だな。
でも、会社や家の鍵は事務所に置きっぱなしだ。
仕事も山積みだし。。。
ここはひとつ、代用品として海老名サービスエリアのジャンボフランクで・・・・・。
高速道路のSAに入ると、なぜか必ずフランクフルトを食べてしまう私。
アメリカンドッグじゃだめなのよ。
フランクフルトじゃなきゃ。

ディズニーランド、スペースウイズのライブ2連発、そして関西からのお客様接待等々、さらに仕事が7月から大幅な再構築ということで、大忙しの月末月初であった。
ほっと一息、7月最初の休日を伊藤家の女性陣が見逃すはずはなかった・・・・。
サマーランドです。
そう、タダ券には目がない伊藤家。
残念ながら長女はバレエの練習で一人淋しく板橋へ。。。。
というか、友だちと楽しく池袋で遊んできたもよう。さすが中学生。
サマーランド。
実は夏に行ったほうが空いている(空いているように感じる?)ことを発見してしまった。
たまたまだったのかもしれないが。
オフシーズンに行くと、当然屋外のプールはやっていない。
ところが、夏に行くと室内・室外ともオープンしているので、キャパは倍。
これはお得だ。

夏は「サマーランド」だっ!
撮影:イトウタマキ氏(10)

帰りに「ジョイフル本田」というホームセンターへ初めて行く。
この施設内にあるガソリンスタンドが安いらしい。
おーっ!165円だ。
ふつう180円近いのに。
これもお得だ。
店舗の中を次女が案内してくれる。
どうも父親が知らないうちに数回来ているもよう。
やたら詳しく案内してくれる。

ということで、”CLOP CLOP”でのライブ行けなかったんですよ、小安田さん。
すんません。
会社ネタで一部の皆様にはずいぶんとご心配をおかけいたしました。
あんまりヘヴィーな雰囲気を出してしまったので、少々反省して会社ネタを封印していた。
話題的には楽しくないんでね。。。
で、いちおう一区切りついたのでご報告を。
見ず知らずの方にはつまらん話ですが。
結局、6月末をもって15名が退職。残ったのが私を含めて9名。
4〜5月の激動時と、6月の事務所の状況(辞める人間が多勢)には本当に胃が痛くなる毎日。
自分の家であって、自分の家でない状況。
で、飯田橋のライブの項でも書いたが、がんばってくれた3名を中心に再構築。
会社のトップも、とりあえず3月までは多少の赤字覚悟で見てくれると言ってくれた。
7月になり大幅な組織変更。
ただ、それまでの人間関係の気苦労はなくなった。
この手の苦労が一番いやだ。
そのかわり、業務は倍増でのしかかってくる。あ〜重たい。
これも軌道に乗れば緩和されると思われる。
まあ、精神的には相当楽になったので、仕事だけ頑張ればいい。
事務所の雰囲気がずいぶん明るくなったのもよい材料。
とりあえず、何とかなってます。
ドモ〜♪ヽ(^-^ )