休日の夕方、犬の散歩をしていると突如次女からメールが。。。。。
んっ???
意味不明。
だが・・・・・とりあえず、的は得ているようだ。
毎年、年明けから3月は繁忙期だ。
とても忙しい。
極端な話、ふだんのマイナスをここで補い、尚且つ大量のおつりも生じる。
ただ、今期は世情も反映してかとても静かな1月。
ああ、これでは予算達成どころか大赤字。
4月からリストラなんて信憑性のある話も聞いているので、う、うちの部署もや、やばいっ!
と言いつつも、2月に入ると突然の案件ラッシュ!
IT不況と言えども、やはり年度末の駆け込み需要はあったのだ。
ただし・・・・いつもほどの利益率は期待できない状況。
ただ、せめて売り上げだけでもたたいておかないと。。。。。
月曜(2月2日)は久々の大型案件、埼玉の某女子大まで行ってきた。
午前中顔出しして終わらせようと思ったが結局夜まで作業の手伝い。
それから江戸川の事務所へ・・・・・・。
会社の1階はPC箱の嵐。
ま、これは空箱なんですが。
空箱ファンの方いましたら、無償で差し上げます。
ところで、昨日は「恒例東西ブルースサミット」(?)の日。
大阪よりBOOGIE☆RAMBLERSのマクヴァウティ大和氏を迎えての、定例飲み会の日であった。
毎度のことだが、このような繁忙の中でも何とか駆けつける私。
なんて義理堅い・・・。
決して、飲めるから喜んで業務放棄して行くのではありません。決して・・・。
前回、ボトルを残してある店は残念ながら満席。
八重洲の「居酒屋かあさん」なる店へ。
到着20時半。すでにマクさんと、今回の東京側接待部長くどー氏で飲っている。
あああ、新幹線の最終まで30分。
短期決戦だ!
ちなみに風邪ではありません。花粉症でもありません。
外が寒かっただけです。
30分なんてあっという間。
マクさんは帰宅準備。
「あ、伊藤さんとくどーさんは、ゆっくり飲んでってください」
嬉しそうに財布から札束を出すマクヴァウティ氏。千円札しかありませんが・・・・。
そして西の彼方へ去っていったマクさん。
来月もヨロシクです。
実は前回の上京時に、BOOGIE☆RAMBLERSのホームページ管理者「ぢの大川」氏(「ディノ大川」ではありません)よりくどーちゃんへ託されていたものを渡し損なっていた。
いまさらながら手渡す。
「これはいったい???何???」
なんだか妙に似合うところが恐ろしい。
赤ちゃんプレイ?
残った二名で再び飲む。
くどーちゃんの、訳のわからぬ夢の話で・・・・。
「ピストルで撃たれちゃうんですよぉ!」
「内臓男がいましてねぇ!」
全く、訳がわかりません。
ちなみに、この日は一駅乗り越しでセーフ。
(ということか、必ず乗り越すのね・・・・)
マクさん来月もヨロシク!
くどーちゃん、今夜も楽しい夢を!
昨夜はNG’sのリハであった。
もう一人のギタリストである tom斉藤氏 は大分出張中である。
勝手にギター持ってきちゃ困るよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
「はもにかへいじ」こと、ハーピストのくどーちゃんである。
おそらく、今後二度とギターを弾く姿をお見せすることはないと思われるので、いちおう記念撮影。
くどーちゃん得意の「口元自己主張ポーズ」で。
今回は、先日の個人リハでいい感触だったリヴィエラを持参。
やはりアンプ直結のサウンドは文句なし。
リハ後の「つちや」では、なんとナンちゃんの妹さんを紹介される。
名前はルーちゃん。
名前はカレー姉妹だ・・・。
仲がいいのね。
3ヶ月ほど滞在するとのこと。
吉田隊員、再びたかられること必至。
そして締めは、最近皆さんのお気に入り「キムチ鍋」。
NG’sのブログと,くどーちゃんのブログもぜひご覧ください。
既報(?)の通り、昨日は我が社の「営業担当」兼「猫背のギタリスト」&「プロレス好き」そして「スイーツ好き」のM田氏と夕方まで外回り。
昼ころ秋葉原に到着。
昼食&時間調整のため、若干長めの昼休みとなった。
「AKB48」と書かれた看板を持った人の前に長蛇の列が・・・。
ああ、フィギュア専門店と書かれた多数の看板が・・・。
ちょっと縁がないかもしれない・・・。
裏道に入ったこの食堂。
この昭和レトロの雰囲気は・・・・私にピッタリかもしれない。
ライス大盛は、絶句ものだ。
ちなみに・・・・もちろん割り勘である。
まだ時間があるので、ちと本屋へ。
ふと隣にタ〇ーレコードがあるのを発見。
給料も出たことだし、スウィンギング・バッパーズの新譜を購入する。
バッパーズのピアニスト、早崎詩生氏と久々にメールをやりとりした。
長年のツケがまわりにまわって、現在断酒中とのこと。
昨今はジンジャエール愛飲家らしい。
すいません、書いちゃいました。
伊藤正純
10〜20代をBlues, Soul, Gospel等々,Black Musicに捧げる人生。 その後20数年間の音楽と無縁の生活(まじめな会社員?)を経て、いい歳をしてBluesとギターに明け暮れる毎日に復帰。とは言いつつもまだまだリハビリの身 & サラリーマンの身。