カテゴリー「Blues’n Soul (ブルージーな仲間たちの項)」への投稿

いや、それにしても凄いことを考えついたもんだ。
中央線快速の全駅の店でライブ敢行。
しかも、高尾から順番。
もっと凄いのは、休みが1日もないこと。
昔の女子プロレスの興行も顔負け。
24日連続ライブというのは、相当な体力勝負である。
今回の企画は朝日新聞の東京版にも載ったほど。
話題性も充実である。

初めて町田謙介に会ったのはいつだったろう?
たぶん、複数のブルースバンドが出演するライブハウスで一緒になったのが最初だろう。
だから、間違いなく30年以上前の話だ。
その頃、彼は「ねずみ男」という芸名?を使っていた(何となくわかるよね?)。
彼の名前は「ぴあ」や「シティロード」といった情報誌で知っていたが、生ギター1本の弾き語りということで、おそらく中央線界隈の日本語で歌うフォークブルースみたいな胡散臭い輩であろうと想像していた。
が、違った。
ブッ飛んだ。

出だしにアカペラでゴスペル。
しかもサン・ハウス演るやつなんて、日本人じゃない。

LINDY HOP というバンドをやっていた時、セッションで彼を引っ張り出した。
町田謙介、エレキギター・デビューである。
恐ろしいことに、この時のビデオが残っている。
絶対に公開できない。
何しろ、この時は某A妻さんがサックスを吹くバンドが同時収録されていますので・・・。
ちなみに、この “A妻光良 & CHICKEN SINK” というバンドで私はギターを弾かされておりました。


おっと、話がそれた。
町田謙介の、この無謀なライブツアー、最終日前日の6月7日「神田公演」にお邪魔した。
勤務先、歩いて5分の “OnEdrop cafe”
ちょっとイカしたお店だった。
元々、自動車の修理工場だったというビルの1階を改装したらしく、天井が高い。
中も広々、ソファもゆったり。
昼間、ちょっとコーヒーを飲むのも良いかもしれない。

でも、こんな会社ばかりの場所にこんな店があったなんて、ちょっとした驚きだ。



当日は、まず第1部が “WADA MAMBO”
これは”カセット・コンロス”のワダマコトさんのシンプル編成バージョン。
噂には聞いていたが、いったいどんなチューニングなんだか・・・。
オープンチューニングではない。コードの押さえ方が尋常ではないし。
ギターもグヤトーンのジャパニーズ・ヴィンテージ、楽勝なネックではない。
(終演後、さわらせてもらったら意外に丸太ネックでもなかった)
とてもゆったりしつつも、こ気味の良いステージで楽しませていただいた。


町田謙介、登場である。
とても連続23日目とは思えない。
本人も良くもってると、自分で感心していた。
” Change is gonna come “での高音の伸びは、先日のBobby Womackの感激に近いものがあった。
でも、アンコール2曲目の”Fa-Fa-Fa-Fa-Fa”でかなり飛ばしすぎて、翌日の千秋楽に影響がなかったんだろか?
かなり声がいっちゃってたけど。

ちなみに隣にいる方の楽器、よく見てください。スティール・パンです。
こんな近くで見るのは初めて。これにも感動。


第2部は、ほぼセッションの様相。
今回のマラソンライブ、各店で色々なゲストと組んで演奏されたが、やはり町田謙介というミュージシャンとしての幅の広さ、奥の深さが生かされているに違いない。
同じ曲を演奏しても、いろんな引き出しがあるんだろうな。
さすがである。
さすが、町田謙介である。

やはり、翌日の最終日は、ちょっと喉にきていたらしいが、とにもかくにも完走おめでとう!
また呑みましょ!

さて今日は誕生日だった。
facebookやらミクシーやらで、随分とお祝いの言葉をいただいてしまった。
誠にありがとうございます。

にも関わらず、あたしゃ皆さんの誕生日に何のコメントもしていない。
実は、見かけによらず結構ズボラなもんで、不公平がないように一切のお祝いコメントをしないようにしているのである。
でも、これだけお祝いの言葉をかけられると、気持ちも揺らいでくるっつうもんだったりします。優柔不断・・・。

今朝の通勤電車の中でメールをチェックすると、最近さまざまな場で泥酔している姿を目撃されている小安田憲司氏より、
「キャンディ・ステイトン、行けなくなってしまった」との報せが。
まあ、普通は誕生日の人には「俺がチケット代ももつからさあ」などというのが一般常識というものであるが、それは置いといてと。

昨日、今日とアーロン・ネヴィルがビルボード公演を行なっている。
本当に見たかったのだが、自動車税やら、固定資産税やら、誕生日のケーキ代やら(当家4名全員5月生まれにつき)、誕生日の寿司代やら、結婚20周年の記念品代やら・・・。
その他モロモロで涙を飲み、キャンディは必ず行くぞ!と心に決めていながら、まだチケットを買っていなかったのだが、小安田氏の自分のライブとダブルブッキングという素晴らしい離れ業で運が回ってきたというわけである。



当日は日曜日。

レコード持っていったらサイン貰えるでしょうか?

youtubeで、最近も”Stand by your man”歌ってる映像があるけど、やはり”How can I put out the flame”を聴きたいものだ。
関係者の皆様、なんとか事前に手を回してくだされ。



本日、会社から帰宅すると中学2年の次女がプレゼントをくれた。
メガネやサングラスを掛ける置物らしい。

彼女は去年もネクタイをくれた。

ムリすんなよ~。
「肩たたき券」とかでいいのにぃ。

でも無茶苦茶嬉しい!!




ちなみに・・・。

私の財布の中には、彼女が小学校低学年の時にくれた「かたたたき券」&「なんでも券(?)」が入っている。

いつか使ってやろう。

先日の奉納プロレスで、酔っ払っていたので記憶がイマイチだが、確か玉井さん(だったと思う)から「湾岸音響スタジオ」が3月いっぱいで閉まるという話を聞いた。
このスタジオ、まあP-Vineのスタジオ、みたいなもんだから、ここ最近のP-Vineの動向からして、うん、まあそうか、などと一人勝手に納得してはみたものの・・・・。
あれ?そう言えばオレのツイン・リバーブって、あそこに置いてあるんだよなあ。

話、遡ること30年。
昔はライブハウスに出るには楽器だけじゃなく、アンプ類も自前だったんですよ。
ちょうど二十歳くらいの頃、Fenderのツイン・リバーブを購入した。
当時、使っていた荻窪のMistyというスタジオの東海林氏(「しょうじ」ではなく、「とうかいりん」と読む!!)のツテで新宿のELK、いやもうKEYになっていたか、で激安の16万で手に入れた。
ちょうど銀パネの後期の頃で、100Wではなく135Wの爆音バージョンである。

ちょうど20年前、自分の結婚式の二次会を吉祥寺の「のろ」でやるので持ち込んだのが最後だったような気がする。
その後、小出斉さんに貸して、しばらくは高円寺のJIROKICHIに置いてあった。
スピーカーが1発飛んだので、JBLを入れてたいへん重くなったという話を風の噂に聞いた。

それからだいぶ経ってから、「湾岸音響スタジオ」に移り、もう1発のスピーカーもJBLに換装され、もう誰も一人で持てる重さではなくなってしまった、との風の便りも聞いた。



ということで、今回のスタジオ閉鎖の報を聞き小出さんに尋ねてみると、「ええっ!それは知らなかった」と大騒ぎになったものの、スタジオの鷲津さんに連絡を入れてもらい、アンプ回収ということになったのである。
鷲津さん、25年くらいぶりにお会いした。あの頃はFM東京にいらして、たいへんC調な方として有名であった。
河内音頭の布教者?としても有名な方であります。

スタジオはこの倉庫の3階にあったものの、この日は機材は5階のものの見事な倉庫に並べられてあった。



すっかり年季の入ったツインさんと20年ぶりのご対面。
ちょっとお顔が黒くなったわねえ。

今回、私と小出さんのためにマイカーを出して、この重機を運んでくれた田辺のりゅうちゃん、誠にありがとうございました。
小出さんに、味噌ラーメン一杯で騙されちゃダメだよぉ。



そっと後ろにまわってみる。

おおおおおおっ!

見事にJBL入ってるよ。



で、こいつを自宅へ持って来ようかと思ったのだが、家で使うにはちとデカすぎる。
家族の冷たい目線に晒されるのは明白。さて・・・・と思ったところに、最近プライベート・スタジオを作ったという、私の仲間内では一番の出世頭であるT垣氏のことを思い出した。
「夜中でもマーシャル轟音可能です」という言葉を思い出し、それならツインの1台や2台、どおってことはなかろう。
と、勝手に思い込み、T垣スタジオに置く段取りをつけてしまったのである。

で、そこで真空管交換をする小出師匠の図。


このプライベート・スタジオも凄い。
土足で入っていいの?くらいな感じ。
近いうちに遊びに来てレポートしましょう。

で、T垣氏のバーニー・ケッセル・モデルで試奏する小出師匠。
このギター、後期のT-Boneも持ってたレアものである。


いやぁ、やっぱツインのリバーブはサイコーやね。
このギターとの相性もバッチシ。

あ、あれ?音がブチブチ言ってるよ。
ああ、真空管の接触だったのね。

あ、あれ?フットスイッチ無くなってるよ?
トレモロだめじゃん。

とは、言いつつも無事に引越し終了でメデタシメデタシ。

ちょいと遅いご報告ですが、去年に続いて今年も「奉納プロレス」に行ってまいりました。
先日、3月25日の日曜です。

まだまだ寒い中、桜が2本だけ咲いておりました。

そう言えば去年は、まだ震災の半月後だったんですよねえ。
(去年のブログ)

13時開始。

さっそうと酒やツマミをもって集まるいい歳の大人たち。

12人分の場所取りをしてくれた、ヨシエちゃん、ヤシオちゃん、ありがとう。

夜にライブを控えながらも参戦した岡地さん、玉井さん、KOTETZさん、たいしたもんです。



そんなにでかく書かなくてもわかるよね。

曙選手もだいぶプロレスラーらしくなりましたよね。



トイレ前での場外乱闘。

広い屋外なので、ファンサービスの場外戦は広範囲に渡ります。



この日のベストショット!は KAMIKAZEのアニキ。

トイレの上からのラ・ケブラーダ。

高さ3メートルはあると思われます。

しかも、下はコンクリート。


メインは橋本大地選手が大谷晋二郎選手に臨むシングルマッチ。
いかんせん、この頃はだいぶ酔いがまわって、試合内容がいまひとつ記憶に・・・・・。

終了後、一行は九段下の「○くら水産」へ。昨年と同じ。

そこで再びホッピーを。


気づくと、荻窪のROOSTERに。
八潮姐さんに引っ張られてきたもよう。
この日のライブは先ほどまで会場で一緒だった岡地曙裕さんも出演する”BluesTime”。
でも、藤井さんの影で見えません。。。。。

他のメンツは藤井康一さん、石川二三夫さん、恵福浩司さん、

あ、そういえば去年の今頃にも見に来ましたっけ。

2011年4月17日のブログ



そして、この日も会場をくまなく徘徊する小出斉先生。

ちなみに私は、昼間の深酒が祟り、最後は撃沈。
でも、岡地さんにご馳走になったトマチューで復活!
結局、ほぼ12時間呑み通しという状況でありました。

が、翌日は月曜日。出勤・・・。
ボロボロ・・・・。

「日曜は深酒するな」今後肝に銘じます。

半年ほど前に、 “come from Hawaii” というタイトルで書いたが、今度は Hong Kong である。

ワールドワイドな伊藤ブログ・・・・まぁ、言ってみたかっただけ・・・。

まずは、ちょうど1年前のお話を見て欲しい。

2011年2月8日のブログ。

はい、ちゃんと読みましたか?
読まなきゃ話が始まらないよー。


昨夜の話、1年ぶりのK藤さん(左)、そして・・・右にいるのが香港で私のブログを見ていたという奇特な方。
Umezuさんである。

お二人は10代後半の頃から一緒にロックバンドを始め、いつの間にかブルースにどっぷり浸かっていたという、まぁありがちな、いや、ありがちなマイノリティというか、まぁそういうこと。。。

しかし、元々ネットが取り持つ仲、とは言うもののこうやってリアルなお付き合いが出来るというのは良いものだ。
狭い世界、結局どっかで繋がっちゃうのだが(笑)


Umezuさんの来日、じゃねえや、日本出張に合わせて鳥和可でお会いしたので、店主若山氏も記念撮影に収まる。
Umezuさんは香港に渡って17年。あちらでバンドをやっていらっしゃる。
香港へ行かれる方、ご紹介しますよ。
そしてK藤さんは中野のBrightBrownにちょくちょく出没。
若山さんはもちろん鳥和可で弾きまくり。

ま、負けるもんか~!

こういう仲間の輪って最高ですね。

また呑みましょう!!

昔々の話。
高校時代、受験勉強と無縁の生活をしていた私が、中央線沿線の某三流大学に滑り込んだのは1978年のことでした。
よし!大学に入ったら本格的にブルースバンドに入るんだ!と大きな夢に胸膨らませて入ったサークルは、ちょっと違ってました・・・。
体育会顔負けの脅威の上下関係、まあそれはいいとしてもサークル以外の人とバンドを組めない仕組みになっていたのが決定的な理由で1年で脱会しました。

で、その後2つの他大学のサークルに参加させてもらうことになります。
ひとつは、高校からの友人であるエロッピ大江氏が立ち上げた、日大法学部の”ミュージック&レジャー”(しかし、なんて安易なネーミング)。いちおう第1期生という名目なんで、酒宴の席では傍若無人。ずいぶんと後輩の皆さんを泣かせたような記憶があります・・・。

で、もうひとつが早大の”ロッククライミング”(うーん、このネーミングも安易すぎるわ)。
当時は吾妻光良さんや小出斉さん達がバリバリでしたし、VOWWOW参加前の人見元基さんもいらっしゃいました。
ここに、Highway49 というブルースバンドがあったわけですね。もう、吾妻さんたちの更なる先輩方のバンドです。

実は私はこのバンドを見ておりません。
だって・・・・・もう皆さん就職されてましたし。。。。

ただ、裕さんは良く会ったなぁ、というか裕さんは院も含めて8年間も学生生活を全うした勉強好き(?)だったんで、あの理工学部近辺にはよく出没してたわけですね。
その裕さんこと山本裕二郎さんが、単身赴任生活を無事終了し、還暦カウントダウンを祝う会?が毎度の「鳥和可」で開かれました。
Highway のギタリスト、塚田さんと菊地さんの主催です。


Highway49 Blues Band 残党の皆様。
左から、塚田さん・裕さん・菊地さん。

裕さんのスーツ姿というのは、かなりのレア画像です。
ネクタイの絵柄は「どらえもん」(大笑)

数年前の「居酒屋でサイコロステーキを喉に詰まらせて死にそうになった事件」というのを聞きましたが、この日の焼き鳥では犠牲者が出なくて良かったです。


上阪氏も参加。

山本総長の「こーさか! ”ナットロッカー”を弾け!!」の命に、涙目で対応する上阪氏。。。

このあと、店主若山氏が「ナイフ」ならぬ「出刃包丁」を持ってきましたが、そんなギャグに対応する余裕はなかったですねぇ。
(EL&Pネタですね)


最後は記念撮影。

いやぁ~、ピース世代ですねえ。

Highway49 Blues Band、ぜひリユニオンしてくださいまし。

先日の「プロレス新年会」で、アルコール浸りの生活にひと段落。
と、思ったら、翌日火曜日の夕方頃から風邪の兆候が。
まあ、あれだけ呑み歩いていたらしようがないよな、と自分では納得。


だが、翌水曜と木曜はかなり悲惨。
鼻水が止まらず、街頭や居酒屋で収集したポケットティッシュがあっという間に消費され、ついにはコンビニでティッシュを箱で購入、机の引き出しに忍ばせる状態に。

同僚に「熱はないの?」と聞かれるものの、測ってないから答えようがない。
多少、具合が悪くても熱は測らない。
何故かって?熱があると分かった瞬間に、すっかり気落ちしてしまうのである。
「知らぬが仏」ってやつだろうか?



ボーっとして、思考回路がかなり低下していたのは実感していたが、まぁ会社まで来れてるということは、熱があってもたいしたことはないだろう、と高をくくっていた。
木曜だったか、朝のラッシュで相当な汗をかき、それこそ目も開けられないほどの汗の量(別名:岡地状態)。
この時も同僚曰く、「熱出てれば寒いからね、汗なんてかかないよ」。

まぁ、なんやかんやで金曜になると、おっ!ちょっと良くなってきたかな?
てな感じで、前々から約束していた「鳥和可」での集いに参加。


真ん中の、H田さんはLEOさんの大学の同級生。
ソウルなんて全く知らなかったLEOさんをバンドに誘い込み、そこにいたのは、今は亡き故松井仁さんだったという話。
そして禁断の世界に入り込んでしまったLEOさんは、その後松井仁さんと作った”CHAPELS”というバンドで、”ウシャコダ”解散後の若山光一郎氏と組むことになるのである。
結構、人生の縮図的な写真でしょ?

しかし、繋がりがある仲間内で好きな音楽話で盛り上がれるなんて、こんな幸せなことは無いのですよ!



さて、翌日の土曜日のこと。
だいぶ調子も良くなってきたんで初めて熱を測ってみた。
おや?37度6分??
ありゃ、あるじゃん。。。。
100%インフルってことは無さそうだが、子供もいるし念のために近所の病院でも行ってみるかな。

「インフルエンザですね。A型ですね」

あ、そ、そ、そうっすか。。。。。

こ、これから、高熱が出るのかな。。。。。

「熱が下がってからも2日間は外に出ちゃダメですからね!」

へ、へい。。。。

まあ、季節外れの大型連休でも楽しむこととするか。。。。。
感染された方がいましたら、抗議のコメントお受けいたします。
が、慰謝料はありません。運が悪かったと諦めてください。

ところが、今日あたりから熱が下がり始めた。
あれ?
金曜から調子が良くなってきたというのは、回復の兆しだった?
インフルがピークの頃は、普通に通勤してたっつうこと?

と、いうことは・・・・・
ああ、大型連休がぁ。。。。。