日本の重鎮ブルースドラマー、山崎美樹さん。
最近、ご活躍です!
何やら、ブルーヒートで新しい企画もの!
いやぁ、私にとっては甘酸っぱい10代の頃の思い出が(笑)
こんな企画、最高です!
仕事もリタイヤされた「もっちゃん」こと森田恭一さんも、ここにきて現役復帰。
去年、下北沢のラウンで飛入りして貰ってから、また活動が増えてきそうです。
楽しみ楽しみ!
このメンバーだと小出斉さんが若者に見えるから、あら不思議(笑)
日本の重鎮ブルースドラマー、山崎美樹さん。
最近、ご活躍です!
何やら、ブルーヒートで新しい企画もの!
いやぁ、私にとっては甘酸っぱい10代の頃の思い出が(笑)
こんな企画、最高です!
仕事もリタイヤされた「もっちゃん」こと森田恭一さんも、ここにきて現役復帰。
去年、下北沢のラウンで飛入りして貰ってから、また活動が増えてきそうです。
楽しみ楽しみ!
このメンバーだと小出斉さんが若者に見えるから、あら不思議(笑)
K昨年の12月、日本のブルース界の先駆者であるウィーピング・ハープ・セノオこと妹尾隆一郎さんが亡くなりました。
闘病生活から復帰し、これから!という矢先の突然の訃報でありました。
会場は下北沢の北沢ホール。
300人くらいご列席されたもようです。
盛大です。。。
入り口には妹尾さん所縁の機材や、懐かしい写真などが展示されておりました。
懐かしい皆さんともお会いすることもできました。
今回は特に演奏なども無く、ホスト役のKOTEZちゃんがゲストの皆さんと個別にトークを行い、生前の裏話等々を。
私の左前に座っている大きな影は、A川誠さまでありました。
終わって数名でお悔み、献杯。
大人はワイン2本、では済みません。
下北沢駅へ向かう、私と吾妻光良氏、藤井康一氏。
すでにA妻さんは相当な酔っ払いと化しており、しかも皆さんとはぐれてしまい、新宿駅までお守りです・・・
妹尾さんが最後にJIROKICHIで演奏した後に言ったという「ブルースをよろしく!」という言葉。
こんな酔っ払い達には託せないかなぁ・・・
妹尾さん、お疲れ様でした。
ゆっくり休んでくださいね。
3月23日、四谷三丁目のブルーヒートへレジェンドの皆さんを観戦に行きました。
仕事がお忙しくて、しばらくライブから離れていた小堀のおっさん、い、いや、小堀正さんにお会いするのが一番の目的。
この日のメンバ‐(敬称略)
入道vo,harp, 森園勝敏g,(ex.四人囃子) 松川純一郎vo,g, 小堀正b, 松本照夫dr,
レジェンドですよね!
こりゃブルヒの前は、行列だな!と思い、四ツ谷駅の立ち食いそばで軽く済まし、前呑み無しという快挙で19時前に到着。
あれ?だれも・・・居ないか・・・
ま、まだリハ演ってるし(笑)
19:15くらいでしょうか、やっとリハ終了。
開場です。
出演者の皆さんは軽く居酒屋へ行く感じかな?
一人カウンターで必死に勉強している方が!
あれ?小堀はん!!
ああ、伊藤くんやないか、ひさしぶりやねぇ~
久々のライブで呑みに行かずお勉強はえらい!
ん~、字が見えへん~
とか言って、苦戦中。
おやっ!?たばこやめたんですかっ!!
電子タバコだ!!
似合わん(笑)
この1年でいろいろあったようです。
もう65歳で仕事を引退しようと思ってたらしい。
が、事情があり、家業の代表取締役に。
いろいろと話ましたが、すっかり勉強の邪魔をしてしまったかも。
とりあえず1杯目は薄目のお酒呑んでました。
後が怖いですが・・・
が、マイクスタンドがズルズルと下がっていく・・・
おお!この歳になって、金子マリさんや森園勝敏さんたちと同じフレームに収まるとはっ!!
四谷三丁目駅での濃い記念撮影(笑)
LEOさんも久しぶりにお会いできました!
復活までは、まだまだかなぁ・・・
この後、皆さんは定番阿佐ヶ谷のBへ!
私は逃げました(笑)
当然、宴は延々と続いたもよう~
ベンベンドンピー?
んんん?
と、お思いの皆さまでしょうが、これはバンド名です(笑)
ペンペンドンピー
ギター2本で「ベンベン」、ドラムが「ドン」、管が「ピー」。
命名は順ちゃんでしょうか?
長見順(vo.g)、岡地曙裕(ds)、WADA MAMBO(g.vo)、アンドウ ケンジロウ(cl.sax)
これはなかなかの顔ぶれ!!
皆さんに会いに三鷹のバイユーゲートへ。
当然、加賀屋でホッピー呑んでから、と思いつつも平日なので会社から直行。
ちょっと寄ってる余裕なし(涙)。
この業界では珍しい「良い人コンビ」のワダくんとアンディ―(笑)が両端に!
あれ?どっかで見たことあるベースが後ろに置いてあるな。
やはり!
ご近所の牧さん、ゲスト参加。
牧裕 (bass)
なぜか今まで地方でしか演ったことがないとか。
東京初登場!
いやいや、楽しめました。
個性ある4人が持ち味発揮!
またの機会が待ち遠しいですね!
皆さまもぜひぜひ!
え~、ということで右わき腹がとても痛い伊藤です。
まぁ、打ち身だろう、と最初は高を括っていましたが、3日経っても全く痛みがひかず・・・
ひび入ったかな・・・
幸いなことにギターはちょっと高めのポジションに構えれば、さほど当たらない。
普通に喋れるので、まあ、歌も大丈夫でしょ。わはははは。
人生そんなに甘くありませんでした。。。
この日は平日。
なんだかんだで、4回目を迎えた “lown” BLUES NIGHT。
去年はまさかのケニー井上さんのダブルブッキングが本番3日前に発覚!!
でも飛入りゲストもあって無事終了。
さあ、今年は誰か来るかな?
問題なく唄えると思ったのに・・・
やはり普通に唄うのとは話が違いました・・・
い、痛いです・・・
ピンチ!!
何故なら、ギターボディの角がワキ腹に当たって痛いからなのです・・・
左から
若山光一郎、吉田達二、ケニー井上、岡地曙裕、伊藤正純、石川二三夫(敬称略)。
おお!レジェンドギタリストの三名様で記念写真!
山室俊介さん、ケニー井上さん、江口善明さん。
おやおや?
ベースの方が・・・
じゃーん!
本日のシークレットゲスト!
元ローラーコースター、永田”ドンベイ”純さんです!!
40年ぶりに、そのサウンドを聴きました(笑)
ドンベイさん、コースターを辞めてからあのYMOの世界ツアーの裏方として同行。
以後、業界では知られたお方。
今回も岡地さんが呼んでくれました。
昨年の”もっちゃん”森田恭一さんに続き、レジェンドベーシストの登場。
さすが集合写真の帝王、FUJIYAMA先生の激写!
しかし、オレのシャツ派手だなぁ~(笑)
Blow!Blow!!
今回、ケニーさんのバックで初めて That Lucky Old Sun 弾かせてもらいました。
感激です。
岡地さん、絵になりますねぇ~!
2018年2月6日
LIVE AT Lown (下北沢)
“Lown BLUES NIGHT”
with
ケニー井上(vcl, gtr) ex.久保田麻琴&夕焼け楽団、ex.Sandii & The Sunsetz
石川二三夫(vcl, hrp) ex.Juke、ex.Jungle Hop
若山光一郎(kbd) ex.ウシャコダ
吉田達二(bs) ex.Bob’s Fish Market
岡地曙裕(ds) Swingin’ Boppers、ex.BO GUMBOS、ex.Breakdown
Special 飛入りゲスト
永田”ドンベイ”純 (bs) ex.ローラーコースター ( on 8 – 10)
1st Stage
01.Kansas City (Ito sings)
02.Mathilda (Ito sings)
03.Juke (Instrumental featuring Fumio)
04.Little boy blue (Fumio sings)
05.Walkin’ by myself (Fumio sings)
06.Railroad Blues (Keni sings)
07.It makes my love come down (Kenisings)
2nd Stage
08.Hi-heel sneakers (Fumio sings)
09.Blues with a feeling (Fumio sings)
10.Oh Baby (Fumio sings)
11.In the evening when the sun goes down (Ito sings)
12.Noboy knows you when you’re down and out (Ito sings)
13.Blue Hawaii (Keni sings)
14.That lucky old sun (Keni sings)
15.Next time you see me (Keni sings)
Encore
17.Kiss me baby (Ito sings)