船岡辰哉vo,g,ex.FATS BOTTLE B.B.
山室俊介vo,g,ex.JUKE JOINT B.B.
永田純b,ex.ROLLERCOASTER
山崎よしきdr, ROLLERCOASTER
guest吾妻光良vo,g,
@四谷三丁目 BLUE HEAT
数日前のメールのやりとり
伊藤「吾妻さん、ブルヒのライブ『参加予定』って書いてあるけど出れるの?」
吾妻「おお、出るよ。ただね平日だから突然事故があるかもしれないので『予定』にしてもらってるのだよ」
伊藤「あ~、そうなんですか、観にいくね」
吾妻「よしよし、じゃ前呑みしよう!」
伊藤「その日は取引先から直行するから、先にどっか入ってますよ」
みたいなやり取りのあと当日を迎えたわけです。
伊藤「客先から四谷三丁目向かいます!」
吾妻「18時20分にコインロッカーに入れてあるギター拾って向かう!」
伊藤「まもなく到着!」
吾妻「29分の総武線乗った!」
伊藤「紅とんに入った!」
吾妻「ギターを先に店に置いてからいく!」
刻一刻と実況中継(笑)
ま、私はやきとん頼んでいつものホッピーセットで待っていたわけですな。
すると、ドカドカと吾妻氏なだれ込んできて
「い、伊藤!すまん!想定外だ!!他の面子、誰も呑まないのでガストになってしまった!!」
ということで、残ったホッピーを一気飲み、あ~酒が回る~。

ガストへ行くと、本当に皆さん呑んでいない。
バスタとドリンクバー、とか、ピザとドリンクバーとか(笑)
こちら、吾妻氏と二人でワインのデカンタをガバガバ呑む姿が異常に映りました・・・
ほんとに軽い打ち合わせも終わり、そろそろスタート時間。
吾妻「あ、俺らもういっぱい呑んで行くから」(笑)
おかげで観る前から、そこそこの酔っ払い・・・

ごめんなさい、ドンベエさんが見えない・・・
しっかし、吾妻さんのギター・・・おもちゃか!
小さい!
コインロッカーに入れるための苦肉の策のもよう。

でも嬉しそう。

ライブ終わってのひと時。
船岡さんは私が高校2年生の時に屋根裏で観たのでありました。
4人編成時のファッツ・ボトル・ブルース・バンド(FATS BOTTLE BLUES BAND)。
今ここで、こうやって話が出来るなんて光栄です。
いつか8.8.ROCK DAYで優勝した時の Gambler’s Blues聴かせてくださいっ!!
5月23日のことでした。
A妻光良先輩から「小町が心筋梗塞で緊急搬送された、との情報が入ったが何か知ってるか!?」とのメールが!!
な、な、なに~!!
もう二十歳ぐらいの時から良く一緒に呑んだくれていたベースの小町正明氏だ。
結局、速攻救急車で病院へ担ぎ込まれたので、命に別状なし、
あ~良かった。
数日間のICU生活でスマホが使えん、とこっそりFacebookに投稿するあたり、さすがである。

で、お見舞いに行ってみました。

なんか元気そうです。
温泉宿泊人のノリになっているように見えます。

ま、とりあえず記念撮影(笑)

豊洲駅も変わっちゃったな。
2年前、私が入院してたときは毎日某都知事やら、市場移転の話題がワイドショー定番でしたが。。。
お見舞い終わって、養老乃瀧で久々養老ビール。
小町っちゃん!すまぬ!!

小安田憲司 New Orleans Blues Night なる催しがあるとのことで、会社が終わってからJIROKICHIへお出かけ。
最近のSUN ALLEY等を見慣れた皆さんはあまりご存知ないかもしれませんが、だいぶ昔は良くニューオリンズを演られていた小安田さんであります。

ニューオリンズの割には地味な服装だなぁ(笑)
私のニューオリンズバンド、”DEW DROPPERS”を見習ってもらいたいもんだ。

あれ?選曲もBLUESオンパレードだな。
終演後に尋ねると
「いやいや、ニューオリンズの人が演ってる曲ならええや。タイトル見た?NEW ORLEANS BLUES NIGHTやで!」
むむむ、一本取られました!
初めて行ってきました、湘南台の「中華三番」。
もちろん中華をつまみに呑みに(笑)
最初はホッピーセットでチビチビ・・・
結局、金宮のボトル入れて呑み干しましたが(笑)
休みの日でもなきゃ行けないのよね。
だって片道約2時間。
交通費往復で約2,000円はちょっとした「旅」だ!
ギョーザ、旨かった!
酢豚、すごい盛りだ!
あれ?ロイキ演ってるじゃん(笑)
呑みに来たらロイキがいた!
なんてね(笑)

あ~、呑んだ呑んだ!
アンコールのShake Your Moneymaker!
勝手に飛入り!(笑)

ロイキと呑む。
「伊藤さん、ビジネスホテルにでも泊まってったら?」
悪魔のささやき。
が、何とか打ち勝ちましたっ!

住宅街の中に異様な佇まい(笑)
また呑みに行きたい!

世間はゴールデンウイークですが、私はどこも行くこともなく暇人(笑)
久々に荻窪ルースターへSUN ALLEY観戦に。
いつもながら小安田さんのギターが唸りまくってました!!
不勉強ではありますが、全く知らなかった Eddie Vaan Shaw を見て参りました。
名前がそっくりですが(笑)その名の通り、お父さんは Ediie Shawです(残念ながら1月に亡くなりましたが・・・)。
そうそう、あのハウリン・ウルフのWOLF GANGのサックス吹きですな。
その息子、けっこう若者っぽいですが、実は私より年上!!でした。
どうもプロモーション不足のようで、客席は寂しかったですが、現役バリバリ感がすごい!

な、な、なんとトリプルネック!
バックは江口&中道の鉄壁SUN ALLEY部隊。

ライブ前に記念撮影(笑)
ちょっとギター持たせてもらいましたが、お、重てぇ~!!!
しかもFenderのロゴが明らかに手書き!
っつうかロゴはボディに書かないでしょ。

シカゴ時代の友人とのことで牧野さんも飛び入り。
なんか凄いギターバトルになってしまったのは、言うまでもありまへん。

綱島のBLUE CORN CAFE、最初で最後でした。
と言うのも、4月25日に閉店してしまいました。
この入口の佇まい、日本じゃないですね。
ちなみに、座ってるのは人形(笑)

そして、私にとってこの店最初で最後のパフォーマーは、小川洋一郎さん。
わたし、隠れ洋一郎ファン。
いや、隠れないでください、とご本人に言われましたが(笑)

ステーキ食べながらのライブもナイス!
家族連れのお客さんも多く、閉店は残念。
でも、またやってくれるのでは?
期待しましょうね。
2018年4月20日(金)綱島 BLUE CORN CAFE
開場19:00/開演20:30 料金:500円+order
Cast 小川洋一郎(Vo,Ag)
Information BLUE CORN CAFE TEL.045-531-0700
神奈川県横浜市港北区綱島西2-13-11 1F