26
2月

怒る

   Posted by: Masazumi Ito in Everyday I have the Blues (日記の項)

何度も書いているが、ちょうど一年前に我が社はリストラの嵐が駆け抜けた。我が社、というか我が部である。社会情勢に対する自助努力が足りず、結局我が部は廃部となった。
2007年2月21日、役付者20名ほどだったか、本社へ呼ばれ事の次第の説明を受け、解雇となる旨の説明を聞いた。その部の中でも、ちょっと毛色の違う部署にいた私を含めた3名は、翌々日に解雇の撤回を聞く。
その後、解雇者同様に部長、部長代理も退職した(当然だが)。なぜかナンバー3の次長が他の数名と契約社員として残った。一年後に正社員として復帰するという噂も。
昨日、この4月1日付けで復帰すると言う話を正式に耳にした。
なんと言う・・・。絶句である。昨年、社長(当時は部長)に「犯罪者をなぜ契約社員に残す!?」と詰め寄ったが、黙ったままだった。
今の部長にも「この会社は一般常識が通用しないのか?」と言っても、聞く耳無し。何か裏取引でもあるんじゃないかと邪推してしまう。
解雇された者も、未だ失業中の身であったり、倉庫内でのバイトで食いつないでいたり・・・うまく転職できた者などほんの一握り。だから余計に頭に来る。結果として会社に残れた自分自身も彼らに申し訳ない気持ちでいっぱいなのに。
結局、押し切られた形の労組も、OBとして情けない。
会社に対する、夢も希望もなく、かと言って現在の職場はそれなりに「やりがい」はある。今度はこちらが会社の話に聞く耳をもたない番だ、と考えてしまう。
幸い予算に対して利益はかなり残せている。好き勝手にやらせてもらうかな。

振替乗車昨日は個人的に胸のつかえがおりた話題があったのだが、会社の嫌な話で台無しにされた。
今朝は今朝で、丸の内線が車両トラブルのために、30分以上止まった。池袋の改札はぐちゃぐちゃ。
立ち寄りのため、いつもより家を少々遅く出たのが仇になった。初体験の振替輸送で何とかなったが、急に昨日のことを思い出し、またムカムカしてきた。
おまけに、今日の仕事もいろいろあって、イライラは高まる一方だ。

また、飲んでしまう・・・。

24
2月

今日も嵐

   Posted by: Masazumi Ito in Everyday I have the Blues (日記の項)

335@会社最近めっきり日曜出勤が苦にならなくなってきた。
日曜は通勤電車も空いているし、事務所にはほぼ誰もいないので気楽だ。
昨夜のリハ後の深酒が祟り、かなりの二日酔いで這うように出勤した私。午前中はほぼ使い物にならなかった。
午後から、社有車で大手町まで出動。
本日も昨日に負けないぐらいの強風だ。JRは止まりまくっているようで、軽のワンボックスカーという風の抵抗をまともに受けそうな車では高速道路に入るのも恐ろしいので、少々早めに出発して下を走る。
それにしてもすごい風。横風を受けると車が横へ流される。まさに手に汗握り、ハンドル握る状況。

先週の深夜リハ後、そのまま出勤して会社へ置きっ放しだったES335を本日持って帰る。
今日は写真ネタがないので、会社の私の椅子に座る335クンをパチリ。

23
2月

授業参観に行く

   Posted by: Masazumi Ito in Everyday I have the Blues (日記の項)

昨日、新宿で飲んで帰宅すると「おお!そうだ明日は休みじゃないか!」と思い、一人で明け方の4時頃まで飲んでしまった。
痛てててて。頭痛が・・・。一人で飲んで二日酔いとは情けない。いかん!今日は次女の授業参観日ではないか!
1時間目「音楽」、2時間目「国語」、3時間目「道徳」とのことで、
娘:「あのね、2時間目だけ来なくていいよ」
そんな器用な真似はできません。はっはっはっ全時間制覇じゃ。

音楽室音楽室なんて久しく入ったことがない。
ベートーベンやらモーツアルトやらの絵が飾ってあるのはどこの学校も一緒。
この手の絵を貼るのは義務付けられているのでしょうか?
やはり音楽界の巨匠として、バッハの隣あたりにロバート・ジョンソンの写真でも並べるというのはまずいんだろうか。
ちゃんと帽子かぶってビシッとスーツきめてるやんけ
うーん、でもギャングにしか見えないか・・・・・。

授業参観も終わり、家族で外食。それから長女の大好きな「BOOK OFF」へ行く。
店内からふと外を見ると、風がビュービュー!空は真茶色!どうやら「春一番」の登場らしい。
「あぁ〜!洗濯物がぁ・・・・」天を仰ぐ妻。
そして嵐の中、お父さんはリハのためスタジオへ向かうのであった。

新宿で飲む。小安田憲司氏と岡地曙裕氏と。最近、この面子でよく飲む。
うーむ、オレ交友関係乏しいのかな〜。
いや、楽しく飲めるというのは一番です。気兼ねなく、昔話から諸々の話題までいい感じで付き合ってもらえる友人は宝である。
宝を失って、初めて気づく試練も最近味わった。いや、味わっている。
人を敬い、自らも成長する。この歳になっても前向きに生きなきゃ楽しみもなくなる。
ちょっと愚痴ってしまったが・・・。
彼らは私にとって大きな存在である。元気にさせてくれる両名に感謝。

3名で居酒屋に入る前に、元気にさせてくれるもう一人の旧友と会った。
ファビュラス・ソウル・シンガー、LEOさん。
ノリは昔と変わらないねぇ。若いよ、うん。
でも話題は「物忘れ」。う〜〜〜ん・・・。

先週、京都のライブでお転婆したらしい。
捻挫したのも気づかずステージをこなし、打ち上げも大暴れ、ホテルに戻って「象の足になった右足」に気づき激痛に耐えつつ帰京したらしい。この日もまだ痛々しく足を引きずる。
喫茶店の階段を辛そうに降りる姿に感動した私は、思わずデジカメでパチリ!
「はっはっはっ!撮ってやったぞ!はっはっは!ブログネタだ!!」
「げっ!や、やられた・・・」
悪いことはできません。写真の出来は失敗でした。
象の足になったLEOさんの後ろ姿、撮り損ないました・・・。次回はよろしくお願いします。

欄外のプロフィール欄にもあるように、私はすっかりCD時代の波に乗り損なってしまっている。
音楽の世界から離れ始めた頃が、LP〜CDの過渡期。いまさらCDに買い換えようとは思わないが、未発表やら別テイクやらが2,3曲入っていたりすると悔し泣きしながら、たったそれだけの為に買い換えられるかいっ!となり、それがいろんな形でベスト盤やらになってくると、もうわけがわからない。
で、わけがわからないので買い控える、というケチな発想に落ち着いて未だにLPのお世話になっている。
そもそも、あのプラスティックケースが嫌だ。落とすとすぐ割れるし。
やっぱり30センチ四方の大画面(?)でアルバート・キングの鼻の穴を拝みながら “So Many Roads / Otis Rush” を聴くのが男っちゅもんよ(“Door To Door”)。

で2,3日前に Little Willie John をむせび泣きながら聴いていたら、やたら耳につくアンプのガリに辟易して即座にヤフオクで中古美品プリアンプをゲットした。
昨夜、葬式から帰宅すると早速到着していた。なんと素晴らしい出品者の方であろう。
何とか明日セッティングしたいものである。

そう言えば、レコード針換えたのはいつのことだったか。
うっ!記憶にないほど遠い昔のような気が・・・・・。

先々代社長のMさんのお通夜に行った。
斎場は横浜。と言っても横浜町田インターのそばで、交通の便はきわめて悪い。
17時半すぎに会社を出たが、長津田からタクシーで到着したのが、お通夜開始から30分ほど経った19時半頃。
聞くところによると、ここ2年ほど入院されていたらしい。
社長を退任してから、1年間代表権を持って会長を努められたが、表舞台に出る役目はすべて新社長に移譲され、会社へ来る日も日々減って最後退任するときはすっかり衰えた姿になっていた。
労使間でいろいろお世話になったこともあり、退任される前、最後のご挨拶に伺ったときはすっかり老人の眼になっていて、私が会長室に入っても一瞬「誰?」という顔をされていた。
ただ、遺影はバリバリの社長時代のものと思われる、かくしゃくとした写真だった。

この1ヶ月の間に、3回の葬式。こういう時でないと滅多に会えない人たちとの懐かしい再会の場であることは間違いない。
お清めの場で、Mさんの後任で昨年まで社長を務めたMI前社長や、大先輩である35年前の労組委員長Nさんらと旧交を温め、早々に退席した。

でも、もう今年の訃報は打ち止めにしてもらいたい。

岡地曙裕氏と軽く飲んだ。二人で飲むなんて、20数年ぶりじゃないかな。
かつてはよく飲んだ。いや、「よく」という表現は当らない。毎日のように飲んだ。
朝まで飲んで、彼の家でそのまま寝る。起きて飲む。あっという間に終電はなくなる。また、家で飲み続ける。そんなことを一週間も続け最後は「もうお前の顔なんか見たくないぞ!」と捨て台詞を吐いて別れるのだが、たまたまその日の夕方に新宿のレコード屋でばったり会ってしまい、その日からまた数日・・・・。なんてこともあった。二人で飲むと、音楽の話題はもちろんだが、プロレスの話、B級映画の話、下ネタ等々で止めどもない。
年月は経ち、私は江戸川区勤務、彼は江東区在住となり、下町あたりで飲む機会がなかったほうがおかしいくらいだ。


山利喜私の通勤経路の沿線まで来てもらえることになり、江東区の森下で落ちあった。
彼が事前にリサーチしていた「山利喜」に入る。私が来るだいぶ前から、店の前に並んでいてくれたようだ。
さすが行列ができる飲み屋。グルメ気分を満喫してしまった。
大正13年創業という、下町の老舗酒場である。
詳細は「山利喜」のホームページをご覧ください。近所にもう一店舗あるとは知らなかった。
我々は本館のほうにお邪魔した。でかい赤提灯にちょっと古めかしい昭和の雰囲気。
まずは生ビールでスタート。岡地氏は最初から日本酒。
最初に頼んだ刺身盛合わせは、まあこんな感じかな、という程度。
しかし、次に出てきた「やきとん」は旨い。塩で子袋、レバーとかしらはタレで。このタレが何十年も継ぎ足されてきたという秘法のタレらしく、深い味わいがある。
皿の隅に色の薄いからしが載っていて、岡地氏の「おぉ、酢味噌か」という言葉に騙され、思いっきり舐めたら死んだ。
日本酒も厳選されており、私は山形の「うきたむ」という酒を頼んだ。初めて飲む銘柄だが「なめらかでいて、切れのある軽快な味わい。香らず香る、軽いが軽すぎず」という謳い文句どおり。値段も安いし、これはちょっと要チェックだ。


山利喜の煮込みそして、なんといっても「煮込み」!朝から6時間以上煮込むというから、牛シロはもうトロトロ状態。そして味の濃厚なこと。病みつきになります。
たまごを入れてもらったが、これもしっかり味の染み込んだゆでたまご。
隣で、赤ワインを飲んでいる人がいたが、やっと意味がわかった。「煮込み」というより「ビーフシチュー」に近い感覚かもしれない。ちなみに「ガーリックトースト」なんてメニューもあり、まさしくこれで皿に残った煮込みをすくい取るということらしい。どうやら、この煮込みには「赤ワイン」もブレンドされているようだ。

この次は事前にホームページでつまみ類をチェックしてから行きたいものだ。
それにしても、岡地さん相変わらず「飲み屋グルメ」だねぇ。また下町ツアー行きましょう。