カテゴリー「Blues after hours (ライブ後記の項)」への投稿

今年2回目のR-50 BLUES PROJECT。
さて、この日は6月9日、ロックの日っつうやつですが私には全く関係ない。
もうひとつ、これも縁が無さそうなリーダー佐藤浩人の61回目のバースデー!
そして、今回初の管がゲストに。
と言うことで、私の選曲は全てB♭(笑)



還暦越えて一年経ちました。
まだまだ立派なサラリーマンです。

しかし、このバンドには古稀に手が届きそうな、妖怪ドラマーもいらっしゃいます。



総勢7名、人口密度が驚異的です。 
が、まだ朝の山手線にほどではありません。

そして事件は起きました。
一通り完奏でアンコー、がセクスィー高村氏の顔が蒼白!
大変や!




そして急遽、お客様で来ていたローラーコースターの小町正明さんに突然のトラ依頼!この人、つい最近まで入院しておりました!




アンコールは先日鬼籍に入られた津山尚久
さんを偲んでCALDONIA、がベースソロ回した瞬間に音が出ない!

新品のベースアンプ、最初のライフで小町正明ベーアン弾きつぶす潰すの巻。



こちら、第一部の「大江戸SKYDOGS」。

この日はキーボードレスでしたが熱演でありました。

またご一緒しましょう!



2018年6月9日
LIVE AT Cub (北千住)
Open:19:00 / Start:20:00
M.C.:¥1,500 + Order

“セクスィー高村 & R-50 BLUES PROJECT”
伊藤正純(vcl, gtr)、佐藤浩人(vcl, gtr)、堀田俊一(vcl, gtr)、NICK澤野(vcl,hrp)、高村”セクスィー”和俊(bs)、マディフェイス大橋(ds)
Guest 林田浩一 (t.sax)
Special Thanks 小町正明 (bass : encore)

C/W : 1st. 大江戸SKYDOGS


1.The Leading Brand (Inst.)
2.One More Mile (Sawano)
3.24 Hours (Sawano)
4.It’s Too Late Brother (Sawano)
5.Driving Wheel (Hotta)
6.Person To Person (Ito)
7.Hold It Right There (Ito)
8.How Blue Can You Get (Ito)

encore
Calconia (Ito) special thahnks 小町正明 (bass. from Roller Coaste)




一度だけ演らせて頂いた新橋の”ZZ”は、今年の4月で閉店してしまったのでありました。
もちろん取り仕切っていたのは、日本ロック界影の首領(笑)ダディ竹千代氏
言わずと知れた「おとぼけキャッツ」のリーダーであります。
閉店に関しては、ライブハウスでは有りがちな騒音の問題とかいろいろあったようです。

そして、閉店に際してちゃんと次を考えていたのでありました。
二子多摩川に GEMINI Theater としてリニューアルしたのです。




私、実は4歳くらいまで世田谷の若林に住んでおりました。
はい、玉電です。

が、二子玉川、初の下車か!!



ZZの何倍だ?

ステージ素晴らしい!
照明もすげえ!

なんとピアノはスタインウェイ!!!



そしてローラーコースター、フルメンバー。

終演後は当然ながら、まだ禁酒中のK町氏をいじって帰ります(笑)







下北沢ラウンも6周年。
今年もお祝いに行ってきました。

え~、たくさんの皆様が出演されましたが、ここに載せてるのはあくまでも私の趣味で選ばせて頂きました(笑)



「ケニタツ」=ケニー井上さん&長洲 辰三さんのデュオ、これに敦賀隆さんが飛び入り。

最強トリオですね。



おお!

今度は黒水伸一さんが!

THE SHAKES のヴォーカリストさんですね。



これまたレアな組み合わせ。

中川五郎さんのセットにケニーさんが!



今度は敦賀さん乱入。

五郎さん、完全にロックでした!!



そしてナミさんこと南正人さんと古田勘一さん。

これもケニーさん、敦賀さん登場。

私も弾き語りが出来るようになったら、演らせてもらおうかな(笑)

船岡辰哉vo,g,ex.FATS BOTTLE B.B.
山室俊介vo,g,ex.JUKE JOINT B.B.
永田純b,ex.ROLLERCOASTER
山崎よしきdr, ROLLERCOASTER
guest吾妻光良vo,g,
@四谷三丁目 BLUE HEAT

数日前のメールのやりとり
伊藤「吾妻さん、ブルヒのライブ『参加予定』って書いてあるけど出れるの?」
吾妻「おお、出るよ。ただね平日だから突然事故があるかもしれないので『予定』にしてもらってるのだよ」
伊藤「あ~、そうなんですか、観にいくね」
吾妻「よしよし、じゃ前呑みしよう!」
伊藤「その日は取引先から直行するから、先にどっか入ってますよ」

みたいなやり取りのあと当日を迎えたわけです。

伊藤「客先から四谷三丁目向かいます!」
吾妻「18時20分にコインロッカーに入れてあるギター拾って向かう!」
伊藤「まもなく到着!」
吾妻「29分の総武線乗った!」
伊藤「紅とんに入った!」
吾妻「ギターを先に店に置いてからいく!」
刻一刻と実況中継(笑)

ま、私はやきとん頼んでいつものホッピーセットで待っていたわけですな。

すると、ドカドカと吾妻氏なだれ込んできて
「い、伊藤!すまん!想定外だ!!他の面子、誰も呑まないのでガストになってしまった!!」

ということで、残ったホッピーを一気飲み、あ~酒が回る~。



ガストへ行くと、本当に皆さん呑んでいない。
バスタとドリンクバー、とか、ピザとドリンクバーとか(笑)

こちら、吾妻氏と二人でワインのデカンタをガバガバ呑む姿が異常に映りました・・・
ほんとに軽い打ち合わせも終わり、そろそろスタート時間。

吾妻「あ、俺らもういっぱい呑んで行くから」(笑)

おかげで観る前から、そこそこの酔っ払い・・・




ごめんなさい、ドンベエさんが見えない・・・

しっかし、吾妻さんのギター・・・おもちゃか!
小さい!

コインロッカーに入れるための苦肉の策のもよう。



でも嬉しそう。




ライブ終わってのひと時。

船岡さんは私が高校2年生の時に屋根裏で観たのでありました。
4人編成時のファッツ・ボトル・ブルース・バンド(FATS BOTTLE BLUES BAND)。
今ここで、こうやって話が出来るなんて光栄です。

いつか8.8.ROCK DAYで優勝した時の Gambler’s Blues聴かせてくださいっ!!




小安田憲司 New Orleans Blues Night なる催しがあるとのことで、会社が終わってからJIROKICHIへお出かけ。

最近のSUN ALLEY等を見慣れた皆さんはあまりご存知ないかもしれませんが、だいぶ昔は良くニューオリンズを演られていた小安田さんであります。



ニューオリンズの割には地味な服装だなぁ(笑)

私のニューオリンズバンド、”DEW DROPPERS”を見習ってもらいたいもんだ。



あれ?選曲もBLUESオンパレードだな。
終演後に尋ねると
「いやいや、ニューオリンズの人が演ってる曲ならええや。タイトル見た?NEW ORLEANS BLUES NIGHTやで!」

むむむ、一本取られました!

初めて行ってきました、湘南台の「中華三番」。
もちろん中華をつまみに呑みに(笑)

最初はホッピーセットでチビチビ・・・
結局、金宮のボトル入れて呑み干しましたが(笑)

休みの日でもなきゃ行けないのよね。
だって片道約2時間。
交通費往復で約2,000円はちょっとした「旅」だ!

ギョーザ、旨かった!
酢豚、すごい盛りだ!

あれ?ロイキ演ってるじゃん(笑)

呑みに来たらロイキがいた!
なんてね(笑)


あ~、呑んだ呑んだ!

アンコールのShake Your Moneymaker!

勝手に飛入り!(笑)


ロイキと呑む。
「伊藤さん、ビジネスホテルにでも泊まってったら?」

悪魔のささやき。

が、何とか打ち勝ちましたっ!


住宅街の中に異様な佇まい(笑)

また呑みに行きたい!




世間はゴールデンウイークですが、私はどこも行くこともなく暇人(笑)

久々に荻窪ルースターへSUN ALLEY観戦に。

いつもながら小安田さんのギターが唸りまくってました!!