11日間連続ブログアップなんてことをやっていたら、すっかり息切れのネタ切れ。
まぁ、基本的にサラリーマンなんて、そんなに毎日更新できるネタとヒマがあるわけはなく、週末をのんびりしていたら、あっという間にコメント欄は同窓会に乗っ取られているではないかっ!
いや、こんなアホなブログにコメントしていただける皆様には感謝、感謝である。
こういう努力が、いつかライブの観客動員に役立つのである(こらっ!営業かっ!?)。
昨日の日曜、携帯電話を買い換えた。
え~、専門用語で言うと「買い増し」っちゅうやつですかね。
前回のブログに写っている携帯は、ちょうど3年使った。
以前は、1年半程度、たいてい充電池のモチが悪くなってきた頃に、安くなった1世代前の機種を激安で購入していた。
だが、ここ最近は本体価格の奨励金廃止とやらで割高感が強く、おまけに支払いの仕組みなどが変わってしまい、面倒くさがりやとしては少々二の足を踏んでいた。
ところが、あまりの電池寿命の短さにとうとう我慢しきれなくなり、事前に現在の仕組みを会社のM田氏等から仕入れここにめでたく購入することになったのである。
以前は激安店を捜したものだが、さほど差があるようでもないので近場を捜す。
しかし、意外に携帯ショップがない。
とりあえず、駅前のPARCOへ。
PARCO と言っても、池袋や渋谷などのPARCO とは違う。
以前、六本木で店をやっていた友人が、なぜか東京と言っても田舎のこちらの方へ引っ越してきて、「おおっ!PARCO があるのね!」と喜んでいたが、行って驚愕だったという実話もある。
「パルコ」と言ってもピンキリである・・・・・。
で、そんな話はどうでも良くて、テナントで入っている「〇ジマ電気」へ行ってみた。
気が弱い私としては、店員に「何かお探しですか~?」とか「これはいかがですかぁ~?」と寄ってこられると、ついついズルズルとはまってしまう悪い癖がある。
「ノ〇マ電気」でも、やはり全身「〇ocomo」や「〇oftbank」の衣装に身を包んだ売り子のお姉さんたちがいる。
ちょっと売り場を流しただけでパス。
そう言えば、以前に妻の携帯を買った店があったなぁ、と思い北口へ。
キティの格好をした50歳男性がうろついていないか、キョロキョロと周りを注意しながら歩く。
さて、目的の店に到達。今は携帯屋さんもヒマなのだろうか?日曜の午後だが、お客さんはゼロ。
でも、対応してくれたさほど若くもない男性の店員さんが、大変わかりやすく説明してくれたので購入することにした。
やはり、顧客満足度は大切なんだよ。うん。
このお店での割引、ドコモポイントの割引、10年超使用の割引、料金体系の見直し等々でなかなか安くなる計算に。
めでたし、めでたし、である。
おそらく、来年の4月になれば長女が新しい携帯を欲しがるはずなので、ポイントは残しておかないと・・・・・・。
それにしても、同じメーカーの機種ながらも進化した分、勉強が必要だ。
多少ながらも、メールが打ちにくい。ほんの少し操作の配列が違ったりしているのである。
早速、”Two steps from the Blues” を待ちうけ画面に。
「横オープン」も。
ほぼ使用しないと思われる、ワンセグを見るときは良いんでしょうね。
こちらは”Two stps・・・・” の裏ジャケを待ち受けに。
たくさん入っていた着メロもデータ移動できず。
koyasudaさんは”First time I met the blues”、岡地さんは “Bo Diddley”、LEOさんは”Breakaway”、などと凝ったりしたのだが、これも「1」から。というか、最近はほとんどマナーモードなんで必要ないな・・・・。
しかし、画素数もこの3年でこんなに進化したのね。
510万画素。ちょっと前のデジカメに勝ってるよ。
ちなみに、本日の昼食をパチリ!
砂町銀座の「銀座ホール」にて。
ショップで電話帳データを移動してもらってる間に床屋に行く。
ここ数回、「長めに」と言って切ってもらったら、帰宅しても誰も気づいてくれないという情けないこともあったので、今回は耳が出るまでバシッ!とカットしてもらった。
さて、帰宅すると娘たちが寄ってくる。
たいてい、新しいものを見せるとヨダレを垂らしてやってくるのは次女である。
長女は「いいなぁ~、いいなぁ~、おとうさん、ずるいなぁ~」を連発。
ちっともずるいことはない。言いがかりである。
そして・・・・・・・・・誰も、お父さんの髪の毛が短くなったことには気づいていないらしい。。。。。。。
やっぱり・・・・・こんなもんだ・・・・・・・・。
このブログって、当然PCから見てますよね?
この携帯、もう3年使ってる。
派手?
い、いや、今日はそういう話ではない。
去年、あまりの電池のモチの悪さに、2年使うと無料で電池パックを代えてくれるらしいと聞き、交換してもらった。
で、あれから一年。
もうダメだ・・・・。
3通くらいメールのやり取りがあると、もう電池の残りレベルは「1」。
乾電池の充電器が必需品である。
仕事のことで、ちょっと長電話したりすると、もう、あっという間。
待ち受けは、Two steps from the Blues である。
むふふふふ。
いや、笑ってる場合じゃない。
先日の怒涛の盛り上がりを見せた中学の同窓会。
中でも、みんなのコンタクトを取ったり大変なご苦労をされたカヨちゃん。
彼女は携帯派であった。
確かに携帯の返信は早かった。そんじょそこらの女子高生とは年季が違うわっ!!
と、言ったかどうか不明であるが、私と一日何通かのやり取りしているということは、他のみなさんとも相当なやりとりがあるはずで、親指が擦り減っていないか妙な心配までしてしまう。
で、彼女がこのブログにコメントできない。というので管理人の tom さんに相談したところ。。。。。
う~ん、フルブラウザなら行けるかな。
でも、伊藤さんのブログは写真も相当多いしねぇ~~、まあ、いろいろ検討はしてみましょ。
そうだよ、これは携帯サイトじゃないんですよね。
パケホーダイダブルとか各社のパケットの定額サービスに入ってないあなたっ!!
カヨちゃん!大丈夫よねっ!!
お気を付けください。
まぁ携帯で見る人は滅多にいないとは思いつつも、若い人たちの中にはは mixi を携帯でやる人も多いそうだ。
あ、これ mixi からもリンクしてますわ!!
携帯で mixi やる人は間違いなくパケホーダイだと思いますが。。。。。
法外な携帯料金を請求されても泣きつかないでください。
くれぐれもお願いします。
あ。最後に。
本日のタイトル “Look out” は「気をつけろ!」っていう意味。
発音は「ロォーカッ!」(koyasudaさん、ダメでした?)
この言葉でジョニー・ギター・ワトソンを思い浮かべる人は合格です。
恐ろしいことに、世間には1日で100件とか200件のブログをアップする方がいらっしゃるが、私としては10日連続というのが十分驚異的記録である。
暇なの?
いや、そんなことはない。
いや、そうかも・・・・。
しばらく、中学ネタで稼がせてもらったので。。。。。
稼ぐ?う~ん、ブログで稼げればもっと書くんだがなぁ。
いや、すぐにネタ切れごなることは必至だ。
本日、ちょっと遅い墓参りに。
土日は同窓会で飲みすぎて棒に振ってしまったので・・・・・・反省・・・・・・。
お盆も明けてしまったことだし、空いてて楽だ。
お盆真っ盛りに行けば、車を停めるスペースすら確保が怪しい。
墓参りは関係ない。
バッタを追いかける娘。
「墓」なんて言えば、今の時期「怪談」とか・・・・・。
子供のころは、よく四谷怪談の映画とかテレビでやってたもんだが、最近はその手の映画やドラマはテレビで見ないなぁ。
BLUESの歌詞にもよく「墓」という単語が出てくる。
そう、”grave” ね。
”grave”は出てこないが、この手の歌では リロイ・カー(Leroy Carr)の “Six cold feet in the ground” という曲を思い出す。
リロイ・カーは1935年に酒の飲みすぎが祟り、まだ30歳ぐらいで命を落とすのだが、その死ぬ前のラストレコーディングだ。
まさに「俺が死んだら6フィートの地下に俺を埋めてくれ」という、結構凄い歌詞。
カーといえば、スクラッパー・ブラックウエルのギターとの絶妙な絡みも素晴らしいが、この曲はなぜかピアノだけ。一説には金銭トラブルでコンビ解消した後の録音との噂も。
親友も去り、酒に浸る毎日。そんな悲しい状況を思い浮かべてしまう。
ちょっと暗い話で恐縮です。
ただ、リロイ・カーは素晴らしいブルース・ピアニスト。
上記の曲は、かの有名な「RCAブルースの古典」に収録されていたが、私が初めて聴いたのは、日本盤の「Blues before sunrise」。
選曲も良く、35年前の高校生も感動して聴いたものだ(変な高校生?)。
後年、ヨーロッパでリイシューされたこのLPは初期の(1928年ころ)コンプリート盤だ。
スタンダードナンバーの “How long, how long Blues” はリロイ・カーがオリジナルなのである。
今日は、真面目な音楽ブログだな。ふふ。
昨日は、東京都の中学校の吹奏楽コンクールへ行った。
昨年の練馬文化センターに続き、今年は府中の森芸術劇場である。
長女の所属するクラブは昨年、銀賞を受賞。
さて、今年は果たして・・・・。
なんと450校を超える出場校だそうだ。
今年も7日間の長丁場で、さばききるようだ。
府中の森芸術劇場は去年の暮れにも来た。
建物の中にはホールが3つある。
今回は「ウィーンホール」に出場。
正面に壮大なパイプオルガンが配備されている。
終わって記念撮影。
今回も銀賞獲得。
「去年はぎりぎりの銀賞。今年は余裕の銀賞」とのご本人の弁。
得点制らしいので、どの程度の評価だったかわかるらしい。
それにしても、中学校の吹奏楽部って女子ばっかりなのは何故でしょう???
夏の風物詩といえば、花火大会。
昨年同様、今年も江戸川の花火大会だ。
(昨年の花火大会はこちら)
時は8月1日の土曜日。
場所は我が営業所の屋上。正しくは半月前までの我が営業所屋上。
実は江戸川区篠崎の勤務先が先月移転した。
ありがちな話だが、借りモノだった江戸川の事務所兼倉庫は8月で契約を解除。
自社物件の江東区に移ったのである。
景気の悪い中、家賃をなくし狭い自社へ入れということだ。
ということで、昨年大盛況だった花火大会も今年が最後。
これだけ絶好のロケーションもなかなか見当たらないが、まさか花火大会のために年間3,600万も払うわけにはいかない・・・・・。
今年は若干人数も少なめ。
昨年のようなライブ(?)もなかったが、思いっきり飲み食いいたしました。
今回は、猫背の営業マン、日本酒マニアのM田氏が必殺の「而今」を持参。
まさに我が社の杜氏である。
手つきがプロだ。
花火まで、まだ時間がある。
そろそろ、ビールに焼き鳥だ。
おや、どこかで見たような人が。
部外者?
昨年も参加していただいた、部外者のくどーさん撮影の花火の写真をお楽しみください。
そう、先日のライブで1400枚激写した、あのカメラですっ!
サムネイルをクリックすると拡大して楽しめます!
これは・・・・・・・・・?
何やら、すっかり仲良く怪しいダンスを踊る二人。
あ、M田さんのモザイクが薄いっ!!ピンチ!
帰りの駅前は大混乱。
軽く二軒目・・・・とは行きませんでした。
しまった!
音楽ネタがない・・・・・・・・・・・。
松井仁さんがバンド活動から遠ざかり、専門分野の研究、そしてそれを学生たちに伝授していくために東京から離れてから、私と彼のやりとりはもっぱら年に一度の年賀状だけとなってしまった。まあ、私もそのちょっと前に音楽から離れてしまったので、しようがないと言えばそれまでなんだが。
実は、奈良に住まいを移した仁と親交が残っていたのは田波さんであった。
そして、この度の仁の訃報を知らせてくれたのも田波さんである。
わたし、当時からお名前だけは伺っていた(仁から、そしてA高校の同級生である吾妻さんから)のだが、松井仁さん亡き後にひょんなことから接点を持つことになった。出会いとは不思議なものだ。
今回の催しは田波さんの一声で始まった。
仁の好きだった「いなたい」音楽をみんなで楽しむ会。
さあ!田波オールスターズの登場だ。
今回は急遽出番となったため、10分ステージ。
しかしながら、メンバーは百戦錬磨の匂いが。
そして、本日の出演者からもゲスト陣が。
今回のイベントの火付け役。
ピアノを弾くかと思ったら、ハンドマイクで “All of me” を歌う。
もちろん曲の後半で、ピアノも叩いておりましたが。
そしてピアノは井上みほさん。
曲も作られます。仁くんとLEOさんとは旧知の仲。
ウェディングも出来る青山のフランス料理店「マノワール・ディノ」の女将(?)でもあったりします。
なぜかベースを弾く井上大地さん。
たぶんこの日ただ一人の20歳代?というか、30歳代もいたかどうか怪しい。40歳代後半が数名。あとは50歳以上の集いでした。
大地さんは若いのに、このいなたいブラックミュージックの洗礼を受けてしまった可愛そうな若者。
ユニークな活動に今後の期待も高まります。
梅津千春さん。
え~すみません。どのような関係なのかちょっと良くわかりません・・・・・。
何気なく弾いておられましたが、なかなかの腕前。
ジャズ畑の方なんでしょうか。
メカ前田さん。
あちこちのライブハウスのラインナップでお名前だけは知っていましたが。
この方もなかなか多才なギタリストです。
田波さんが「今日は吾妻の代わりです」と言ってましたが、かなりの技巧派でした。
ゲストに岡地曙裕さんと湯川治往さんの暑苦しい並びが再び。
楽しそうなお二人ですが、その後ろに松井仁さんの勇姿が。
今回、ステージのバックには仁くんの写真を数点貼らせていただきました。
そして、こちらも急遽ゲストの西川文二さんと乳久保研志さん。
曲がスタンダードなんで、ソロも快調。
熱唱する田波さん!
最後には、1部に登場した爆音娘、いやせっちゃんも登場。
負けじと熱唱!
せっちゃんの勝ち~。
勝利者を称える田波さん。
どこからでもかかってきなさい!と言ったかどうかは不明。
あ、昔よくLEOさんが言ってましたね。。。。。。
お忙しい中、NG’sのハモニカ吹き、くどーさんの会社へお邪魔した。
珍しく、仕事の話で伺った。
そりゃそうだ、お互い業務最中である。
壁に何やらサインが飾ってある。
約1名、たいへん判りやすいサインが。
この件は、くどーさんのブログをご覧ください。
昼食をくどー社長とご一緒させていただいた。
さすがである!
昼からボリューム満点のステーキ!!
さすがである!!
毎日こんなものを食べてるんですか!?
奥さんに言いつけますよっ!!
そうそう、商談でしたね。
いや、ちと違うか・・・・・・・・・・・?