FRAMUSのCaravelleというギター、ご存知の方は少ないと思われます。
古い話で恐縮ですが、40年以上前に当時田無にあったシャーウッド・ギター・ワークショップというリペア工房へ遊びに行ったときの話。
壁に吊るしてあった2本のCaravelleのうちの1本を「収入印紙面倒だからねぇ」ということで、なんと29,800円の安価で譲って貰いました。
この工房の太田信之さんは知る人ぞ知る業界の名伯楽。
メーカーで手に負えない修理品が次から次へと運び込まれるほどの腕前。
残念ながら、約9年前に鬼籍に入られてしまいましたが(涙)
2016年6月9日のブログ

さて、このFRAMUSですがかなり強力にハウるし(初めてLIVEで使った時、焦ってFホールにガムテープ貼った❗笑)、
ネックもだいぶ波打ってきたので殆ど登場する機会もなのですが・・・・
しかしながら思いっきり軽い高齢者仕様なので、意を決して日曜に東久留米のT-styleさんへ持ち込み。
結果ピックアップのボッディングとリフレットという診断結果。
う~む、FRAMUSが2台以上買えるなぁ(当時価格ね)

話は戻り、今は無きシャーウッド・ギターワークショップ。
夕焼け楽団のケニー井上さん、ボブズフィッシュマーケットの敦賀隆さんも遠方からわざわざリペアに出しにきてたそう❗
「こっちは客なのに焼肉奢らされた」とか(笑)まぁ、私も行くときは必ず冷えた缶ビールを持って行きましたが(笑)

さてだいぶ引っ張りましたが(笑)本題です。来月のマンスリーデュオのゲストは、焼肉を奢らされたケニー井上さんで~す‼️
お得な御予約がお勧めです。私かお店まで是非‼️




ネックは逆反り&波打ち(涙)
弦高が高く、ネックジョイントに何かかます必要あるかも~
ちなみにフレットは擦り合わせも出来ないくらい。
おかしいなぁ、そんなに弾いてないのに(40年も経って、今更言うか!笑)



フロントP.U.はボディに乗ってるだけ。
1つしかないFホールとリアP.U.下の小さな穴から作業するしかないのは相当ハード。
P.U.のポッディングとFホールをスポンジで塞ぎハウリ防止の予定。



10
8月

2025年8月、9月のライブ

   Posted by: Masazumi Ito in Live Schedule

2025年8月20日(水) @下北沢 ラウン
【DUO】石川二三夫&伊藤正純 [Manthly Live Vol.6]
19:00 Open
19:30 Start
M.C. ¥2,500(予約) / ¥3,000(当日)+Order
ゲスト:敦賀隆(ex.ボブズ・フィッシュ・マーケット



2025年9月11日(木) @下北沢 ラウン
【DUO】石川二三夫&伊藤正純 [Manthly Live Vol.7]
19:00 Open
19:30 Start
M.C. ¥2,500(予約) / ¥3,000(当日)+Order
ゲスト:小町正明(Bass), 吉原アリンスあやこ(Drm)



何卒何卒、宜しくお願い申し上げます!!!








石川二三夫とのデュオライブ@下北沢ラウンも早5回目!
今回のゲストは、ウシャコダの「狂乱打楽器系鍵盤弾き」の若山光一郎だぁ~っ!!

思えば、この3人によるライブって、実は10年前の7月に行っているのです!!

2015.07.31.”TORIWAKA Blues Night”

10年なんてあっという間、あの時は全員50歳代だったのに・・・

しかしキーボードがいると楽だねえ(笑)
ましてや若山氏だから、ベース&ドラム兼任みたいなもの。
またお願いしますね~

当日のセットリストは下記から。
2025年7月9日@lown




第1部は、いつものデュオから。




座ってやると楽だけど、立ってた方が見栄えはするかな?



唄います!



咥えます!!



第2部、光ちゃん登場!!



やっぱ、良いねぇ~



二三夫ちゃんも前進、前進!



そろそろ大団円か!!



おおーっと力業!!



歌舞伎じゃないけど、見栄も切る(笑)



お疲れ様~
私のTシャツは「若山光一郎還暦記念Tシャツ」by 久原大河画伯。
世界に3着くらいしか無いらしい!!



最後は、ギタリスト若山光一郎を真ん中に集合写真(笑)

昨夜、最近お気に入りの AiGoz (アイゴーズ)のライブを楽しんだ。
最近では一番観に行っているバンドに間違いない。
ブルースじゃない。
ソウルでもR&Bでもない。

ロックだっ!!!

でもね、良いのですよ。
メンツは
春日”ハチ”博文さん、カルメン・マキ&OZのレジェンドギタリスト。
私が中高生の頃の日本のロック3大ギタリストは、竹田和夫、森園勝敏、そしてハチさんだったなぁ。
ちなみに初めて見たのは1975年5月、高校1年の時に武道館、グランドファンクのオープニングアクトで。
7月は後楽園球場のワールドロックフェスティバルだったなぁ。
ベースは子供バンドのたぶん最後のベーシスト、勝誠二さん。
ドラムは無茶苦茶いろんなところで叩いている丹菊正和さん。
あ、ドラマーじゃないか。
SPICY BEAT PERCUSSION というらしい。
この3人、各個人が超スーパープレイヤーなので、いわゆるインタープレイが格好いい。
次に何が出てくるか分からない楽しみがあると同時に、やっぱり昔のロックを感じるところが良い。
そして全員歌がうまい!
勝手に「魅惑のコーラスグループ」と私は呼んでる(笑)

と、今日の本題は、そこではない。
たまたまアイゴーズが演奏した曲について。
「ディープパープルを演ります!!」と言って始まった曲は
Wring That Neck (我々の世代は”Hard Road”だったね。いつからかタイトルが替わってる) というインストだ。
まぁ、正直言ってパープルは好きでもなかったし、一生懸命聞いてもいない。
だけど、中高生の頃周りの皆はバカみたいに聞いてたので、自然と記憶にある。
でもね、この曲はパクリなのよ。
たぶん高校の時に買った日本キングから出ていたオムニバス3種のうちの1枚。
凄いサブタイトルは「ブルース・その源流のさすらい人」、誰が考えたのかね、恥ずかしいわ。
あの時代に、南部の思いっきりマイナーなレーベルのシングル盤集めて作った3種。
渋すぎ!
その第3週「Stretchin’ Out」、しかもLPのタイトルにもなったその曲は、Don Sugarcane Harrisの名インストだ!
この人、珍しくバイオリニストなのです。
そして、Don & DeweyのDonの方です。
Don & Deweyと言えば、スペシャルティ・レーベルのR&Bデュオで、 “I’m Leaving It Up to You” とか”Justine”, “Koko Joe”とかで有名。
Stretchin’ outは1959年に録音され、実際にシングルで発売されたのは1962年らしい。
Donのかっこいいエレクトリック・バイオリンにデューイの華麗なオルガン。
めっちゃ気に入ったのだけど、実はこの時パープルの盗作物は知らなかった。
普通は逆なんだろうけどね。
このドンさんですが、その後フランク・ザッパのマザーズ・オブ・インヴェンションに参加したり、けっこうな枚数のソロアルバムも残してるみたいだ。

で、問題のその曲は1968年にディープパープルに見事パクられます。
元曲がかっこいいからねえ、でもここまでそっくりだとバレるって分からないかねぇ??

ちなみに、さらにそれを It’s Beautiful Day がパクるのであります!!!
まあ、この2バンドは遺恨があるらしく、その前にはイッツ・ア・ビューティフル・デイのデビューアルバムに入っている”Bombay Calling”をパープルが盗んで”Child in Time”としてレコーディングしたのだ。
これは、その後にジョン・ロードがはっきりとパクったと語ってる。
その報復が Wring That Neck (Hard Road)だったんでしょうか?
でもね、Beautiful Dayがパクって付けた名前がなんと “Don & Dewey”!!!
「この曲のオリジナルはドン&デューイの曲なんだぜぃ!!」
と言わんばかりの曲名!
It’s A Beautiful Day の勝ち!
Deep Purpleの負け!

でもどっちにしても地味な黒人ブルースマンには印税が入ってこないのね(涙)















Fumio & Ito Monthly BLUES Duo Vol.3@lown
【Monthly BLUES Duo Live Vol.3】
IN 16:30
OPEN 19:00 / START 19:30
M.C. 予約:¥2,500 / 当日:¥3,000 + オーダー
伊藤正純 (vcl, gtr)
石川二三夫(hrm)
ゲスト:山崎美樹 (drm “from ローラーコースター”)   
神東正典 (bass,vcl “from 黒神” @徳島)
下北沢 lown (ラウン)
東京都世田谷区北沢2丁目34−8 北沢KMビル 3階
https://lown.jp/




Fumio & Ito Monthly BLUES Duo Vol.4@lown
【Monthly BLUES Duo Live Vol.4】
IN 16:30
OPEN 19:00 / START 19:30
M.C. 予約:¥2,500 / 当日:¥3,000 + オーダー
伊藤正純 (vcl, gtr)
石川二三夫(hrm)
下北沢 lown (ラウン)
東京都世田谷区北沢2丁目34−8 北沢KMビル 3階
https://lown.jp/


皆さま、宜しくお願い申し上げます!!!!!


2025年4月9日
LIVE AT Lown (下北沢)
『石川二三夫&伊藤正純 Monthly Live vol.1』
Open 19:00 / Start 19:30
M.C.¥2,500 / 前売、 ¥3,000 / 当日 (+ Order)

伊藤正純(vcl, gtr)
石川二三夫(hrp)
ゲスト:ガイ聡士 (vcl,gtr) fom Joe-Go [2nd Stage]

1st Stage
Ito sings
01.In The Evening When The Sun Goes Down
02.Nobody Knows You When You’re Down And Out
03.Every Man Needs A Woman
04.Five Long Years
05.Tomorrow Night
06.Louisiana Blues
07.K. C. Lovin’
08.Mathilda

2nd Stage
Guy sings
01.Such A Night
02.One Scotch, One Bourbon, One Beer
03.Bad Bad Whiskey
04.Honest I Do
05.Baby What You Want Me To Do
06.バッド・ジャンキー・ブルース
07.She Caught The Kety

Encore
Guy & Ito sings
Sweet Home Chicago ~ Goin’ Back To L.A.

第2回マンスリーライブは何とか無事終了。
場内はなんとなくプロレス会場か?的な雰囲気(笑)
前半Dou、後半はガイちゃん入れてのトリオ。
やはり3人いると楽だなぁ(笑)

あ、いかん!精進いたします!!



今回は超久々にHARMONYのフルアコ、H53 (1965年製)を持ってきました。

このギター、実はちょっとネックが太くて弾きにくいんです(汗)
1部の最後の方、左手がつりそうになったぁ。。。。。

ピックアップはデュアルモンド1発なんですが、こいつの低音がむちゃくちゃパワーがあって、だいぶベースを絞ったものの上手のスピーカーと変に共鳴しちゃったりして、まあ本番では何とかなったかな(笑)

あ、ちなみに今回初めて人前でボトルネックギターを披露しました!
なんとなく、トランクスから凶器を出すプロレスラーの気分を味わいました(笑)




石川二三夫選手!

この日もアンプは持って来ず、生音でバッチリ聴かせて頂きました。

生音、良いんですよぉ~



今回も第1部は座らせて頂きました。

前期高齢者なんでね(汗)




そして第2部!

「下町の貴公子!」

奇行師?

気功師??

ガイ聡士登場! フロ~ム “JOE-GO”!!

プロレス仲間です(笑)
さすが、ショーマンシップ前回です!




なんか3人並ぶと、ちょっとした漫才トリオっぽい(笑)

エンターテーナー、ガイちゃんのおかげで盛り上がりました~!!




ライブも終わり次回の宣伝!

向かって左のおどろおどろしいお方(笑)は、初代フリクションのギタリスト、ラピスさんです。
パンクの大先輩も観に来てくれたという貴重なライブでした!!
右側は山本慎也氏。
音楽ライター兼ギタリスト兼バンドマン兼サラリーマンです。
あ、プロレス仲間でもあります。

次回は5月14日の水曜、ゲストになんと徳島の神主さんと成瀬の大御所ブルースドラマー!
「極●リズム隊」であります!!

乞うご期待あれ!!



<おまけ>

リハの最中にやって来た高校の同級生T船くん、
「ごめんごめん、Wブッキングで今夜来れなくなっちゃったんで、とりあえず沖縄土産を」
先日、沖縄旅行に行ったようで、わざわざライブ前に持ってきてくれたのね。

持つべきものは友達!!
ありがとうね!
次回はお土産付きで観に来てください(笑)



28
11月

[2024~2025年]年末年始ライブ

   Posted by: Masazumi Ito in Live Schedule

気づくと12月になってしまいます。
(相変わらず、facebookとインスタにうつつを抜かし更新をさぼっていますが・・・)
嗚呼、今年も無駄に過ごしてしまったかぁ。
人生残り少ないのにぃ(涙)

コロナ禍ですっかりライブも減ってしまったわけですが、珍しく年末年始にライブの予定があります!!
バンドはNG’sが定期的に動いているくらいの今日この頃ですが、12月と1月は本業(笑)のBLUES関係でございます。


———————————————————————————————-
まずは12月。
三鷹バイユーゲイトの19周年記念月間に呼んで頂きました。
ちょっと面白いメンツです。
私は皆さん個々に競演していますが、中には「初めまして」のメンバーもいるかと思われます。
そして事前リハは当日お店での約1時間ちょいのみ!!
スリリングですね~(笑)
まぁ、心配なのは私だけで、あとのメンバーは問題ないでしょう(笑)
19周年記念価格でお安くなっていますので、その分呑んであげてくださいっ!
ぜひぜひ皆様のご来場をお待ちしております。



12月6日(金)
@三鷹バイユーゲイト
OPEN:19:00 / START:19:30
Music Charge ¥2,500 (+ オーダー)
菅波ひろみ (vcl)
伊藤正純 (vcl,gtr)
石川二三夫 (hrm)
森田恭一 (bass)
石田一郎 (drm)



———————————————————————————————-
そして2025年の第1発目!!
下北沢ラウンでの高齢、いや恒例BLUES NIGHTです。
なんと10年目の第7回目開催です。
第1回は下記にて。
2015年1月5日のライブ
いやぁ、あっという間の10年です。
実はこの時、なんとお客様が6人で出演者とマンツーマンという・・・・
ちょっと1月は鬼門かもしれません(汗)
皆様、恵まれないミュージシャンに愛の手を!!
日曜開催ですが、なんと翌日は祝日なのでお勤め人の方にも優しいライブです(笑)
ちなみに、このお店のアルコール類はやたら濃度が高いとウワサです。
私もホッピー3杯呑むと、普通には帰れません(涙)
ご来場、お待ちしております~!!



1月12日(日)※翌日は祝日です
@下北沢 lown (ラウン)
OPEN:19:00 / START:19:30
Music Charge ¥3,000(予約) / ¥3,500(当日)
ケニー井上(vcl, gtr)
伊藤正純 (vcl, gtr)
石川二三夫 (hrm)
若山光一郎 (kbd)
永田”ドンベエ”純 (bass)
岡地曙裕 (drm)



上記写真はクリックすると拡大します。

皆さま、何卒よろしくお願い申し上げます~!!!