FRAMUSのCaravelleというギター、ご存知の方は少ないと思われます。
古い話で恐縮ですが、40年以上前に当時田無にあったシャーウッド・ギター・ワークショップというリペア工房へ遊びに行ったときの話。
壁に吊るしてあった2本のCaravelleのうちの1本を「収入印紙面倒だからねぇ」ということで、なんと29,800円の安価で譲って貰いました。
この工房の太田信之さんは知る人ぞ知る業界の名伯楽。
メーカーで手に負えない修理品が次から次へと運び込まれるほどの腕前。
残念ながら、約9年前に鬼籍に入られてしまいましたが(涙)
2016年6月9日のブログ
さて、このFRAMUSですがかなり強力にハウるし(初めてLIVEで使った時、焦ってFホールにガムテープ貼った❗笑)、
ネックもだいぶ波打ってきたので殆ど登場する機会もなのですが・・・・
しかしながら思いっきり軽い高齢者仕様なので、意を決して日曜に東久留米のT-styleさんへ持ち込み。
結果ピックアップのボッディングとリフレットという診断結果。
う~む、FRAMUSが2台以上買えるなぁ(当時価格ね)
話は戻り、今は無きシャーウッド・ギターワークショップ。
夕焼け楽団のケニー井上さん、ボブズフィッシュマーケットの敦賀隆さんも遠方からわざわざリペアに出しにきてたそう❗
「こっちは客なのに焼肉奢らされた」とか(笑)まぁ、私も行くときは必ず冷えた缶ビールを持って行きましたが(笑)
さてだいぶ引っ張りましたが(笑)本題です。来月のマンスリーデュオのゲストは、焼肉を奢らされたケニー井上さんで~す‼️
お得な御予約がお勧めです。私かお店まで是非‼️

ネックは逆反り&波打ち(涙)
弦高が高く、ネックジョイントに何かかます必要あるかも~
ちなみにフレットは擦り合わせも出来ないくらい。
おかしいなぁ、そんなに弾いてないのに(40年も経って、今更言うか!笑)

フロントP.U.はボディに乗ってるだけ。
1つしかないFホールとリアP.U.下の小さな穴から作業するしかないのは相当ハード。
P.U.のポッディングとFホールをスポンジで塞ぎハウリ防止の予定。

						
					 
					
				 
    
				
					
					
					
						2025年8月20日(水) @下北沢 ラウン
【DUO】石川二三夫&伊藤正純 [Manthly Live Vol.6]
19:00 Open
19:30 Start
M.C. ¥2,500(予約) / ¥3,000(当日)+Order
ゲスト:敦賀隆(ex.ボブズ・フィッシュ・マーケット 
2025年9月11日(木) @下北沢 ラウン
【DUO】石川二三夫&伊藤正純 [Manthly Live Vol.7]
19:00 Open
19:30 Start
M.C. ¥2,500(予約) / ¥3,000(当日)+Order
ゲスト:小町正明(Bass), 吉原アリンスあやこ(Drm) 
何卒何卒、宜しくお願い申し上げます!!!


						
					 
					
				 
    
				
					
					
					
						
Fumio & Ito Monthly BLUES Duo Vol.3@lown
【Monthly BLUES Duo Live Vol.3】
IN  16:30
OPEN 19:00 / START 19:30
M.C. 予約:¥2,500 / 当日:¥3,000 + オーダー
伊藤正純 (vcl, gtr)
石川二三夫(hrm)
ゲスト:山崎美樹 (drm  “from ローラーコースター”)   
神東正典 (bass,vcl “from 黒神” @徳島)
下北沢 lown (ラウン)
東京都世田谷区北沢2丁目34−8 北沢KMビル 3階
https://lown.jp/

Fumio & Ito Monthly BLUES Duo Vol.4@lown
【Monthly BLUES Duo Live Vol.4】
IN  16:30
OPEN 19:00 / START 19:30
M.C. 予約:¥2,500 / 当日:¥3,000 + オーダー
伊藤正純 (vcl, gtr)
石川二三夫(hrm)
下北沢 lown (ラウン)
東京都世田谷区北沢2丁目34−8 北沢KMビル 3階
https://lown.jp/
皆さま、宜しくお願い申し上げます!!!!!
						
					 
					
				 
    
				
					
					
					
						気づくと12月になってしまいます。
(相変わらず、facebookとインスタにうつつを抜かし更新をさぼっていますが・・・)
嗚呼、今年も無駄に過ごしてしまったかぁ。
人生残り少ないのにぃ(涙)
コロナ禍ですっかりライブも減ってしまったわけですが、珍しく年末年始にライブの予定があります!!
バンドはNG’sが定期的に動いているくらいの今日この頃ですが、12月と1月は本業(笑)のBLUES関係でございます。
———————————————————————————————-
まずは12月。
三鷹バイユーゲイトの19周年記念月間に呼んで頂きました。
ちょっと面白いメンツです。
私は皆さん個々に競演していますが、中には「初めまして」のメンバーもいるかと思われます。
そして事前リハは当日お店での約1時間ちょいのみ!!
スリリングですね~(笑)
まぁ、心配なのは私だけで、あとのメンバーは問題ないでしょう(笑)
19周年記念価格でお安くなっていますので、その分呑んであげてくださいっ!
ぜひぜひ皆様のご来場をお待ちしております。

12月6日(金)
@三鷹バイユーゲイト
OPEN:19:00 / START:19:30
Music Charge ¥2,500 (+ オーダー)
菅波ひろみ (vcl)
伊藤正純 (vcl,gtr)
石川二三夫 (hrm)
森田恭一 (bass)
石田一郎 (drm)
———————————————————————————————-
そして2025年の第1発目!!
下北沢ラウンでの高齢、いや恒例BLUES NIGHTです。
なんと10年目の第7回目開催です。
第1回は下記にて。
2015年1月5日のライブ
いやぁ、あっという間の10年です。
実はこの時、なんとお客様が6人で出演者とマンツーマンという・・・・
ちょっと1月は鬼門かもしれません(汗)
皆様、恵まれないミュージシャンに愛の手を!!
日曜開催ですが、なんと翌日は祝日なのでお勤め人の方にも優しいライブです(笑)
ちなみに、このお店のアルコール類はやたら濃度が高いとウワサです。
私もホッピー3杯呑むと、普通には帰れません(涙)
ご来場、お待ちしております~!!

1月12日(日)※翌日は祝日です
@下北沢 lown (ラウン)
OPEN:19:00 / START:19:30
Music Charge ¥3,000(予約) / ¥3,500(当日)
ケニー井上(vcl, gtr)
伊藤正純 (vcl, gtr)
石川二三夫 (hrm)
若山光一郎 (kbd)
永田”ドンベエ”純 (bass)
岡地曙裕 (drm)
上記写真はクリックすると拡大します。
皆さま、何卒よろしくお願い申し上げます~!!!
						
					 
					
				 
    
				
					
					
					
						思い起こせばまだ20代前半の頃、ちょうど東京のB級ブルースバンド業界で人の動きがあった。
私は、ちょうど自分のバンドが解散した同じ日に、吉祥寺の曼荼羅(もちろんMANDARA2ではない)でジョイント解散ライブを演った面々と新バンドを結成した。
バンド名はLindy HopだがJIVEをやるわけでもなく普通のブルースバンドである。
何となくLindy Hopという響きが気に入ってメンバーに採用して貰ったと記憶している。
でも当時は、現在よりJIVE系の音楽の認知度は低く(いまもか?)Lindy Hopという単語を知っているのは一部の好事家くらいであったと思う。でも、最初のフライヤーは、まさにLINDY HOPの写真であった!
1983年の9月に松竹谷清氏が作ったばかりのTOMATOSと対バンでデビュー。TOMATOSは当初3ピースバンドだったが、野音の「天国注射の昼」出演の後に小出斉氏が短期間加わった。まさにちょうどその頃だった
この2バンドで曼荼羅(吉祥寺)、ロフト(下北沢)と連チャンでやったあとに、基本的に曼荼羅をメインに “LINDY HOP SHOW”と称し、ゲストを招いた企画を何度もやることになる。つまりは1バンドじゃ集客がイマイチなので、ということ。実は私の構想としては “JOHNNY OTIS SHOW”なのであった。
このバンド、1年ちょっとの期間に10回程度のライブをやっている。最後は1984年の12月。新宿JAMでのブルース系のイベント。
数バンドを集めてのブルース系の企画ものといえば、ベースの神東正典氏の十八番で、「ブルースが街にやってきた(通称『ブル街)』などを開催しB級ブルースバンド界のドンみたいな男だった。
その神東正典がこの夏に上京するということで7年前のリユニオンライブ以来、というか前回はフルメンバー集まれなかったので、40年ぶりの全員集合ライブである!
と言いたいところだが、残念ながら約1名ドクターストップによる欠場。。。歳には抗えない(涙)
とは言いつつも、ライブは決行します!!
かつての LINDY HOP SHOWを彷彿、スペシャルゲストに森崎ベラ姐さん!石川二三夫ちゃん!!
ご予約、お待ちしております!!
『40年ぶりのLINDY HOP Show開催!!』
Open:19:00 / Start:19:30
予約¥3,000 / 当日¥3,500 
+Order
[ LINDY HOP ] (1983-1985)
伊藤正純 vcl, gtr
佐藤浩人 gtr, vcl (Dr. Stop !休場)
早崎詩生 kbd
神東正典 bass, vcl
立松裕之 drm
[ ゲスト ]
森崎ベラ vcl
石川二三夫 hrm
下北沢ラウン (lown)
東京都世田谷区北沢2-34-8北沢KM ビル3階
Phone:03-6407-1919
 info@lown.jp  


おまけ
1983年9月のLINDY HOPデビューライブの貴重なフライヤーです。
パソコンなんて無い時代なので、世界堂で英文字のシールを買って作った。
なつかしい~
メンバー名は英文タイプライターをコピー機で拡大した記憶が(汗)
						
					 
					
				 
    
				
					
					
					
						2023年5月17日のFacebook投稿より転載しました。
5月15日、64才になりました。
あと1年で、前期高齢者!!(涙)
**************************************************************************************
2日経ってしまいましたが、一昨日はお祝いのコメント、メッセージ多数ありがとうございました。
思いもしない64歳、気持ちはまだまだ二十代(笑)
回りの知人、友人がほぼ先輩ばかりなので、まだまだ若手気分ですが、世間では立派な爺さんです(涙)
思い起こせば7年前の夏、1ヶ月ほど入院して6時間の大手術。腸閉塞ということにしていましたが実はS状結腸癌でした。
癌などと言うと回りがビビりそうで(笑)4、5人の友人だけにしか知らせていませんでしたが、その後は転移もなくアルコール消毒(もちろん口から摂取)を欠かさないことで、ここでカミングアウト。
この3年間もワクチン無しでコロナクリアの今日この頃です。これからも呑めるうちは呑み、吸えるときは吸うつもりです!
今年は娘からBLUES BROTHERSのTシャツ貰いました。お父さん、ブルース好きなのをやっと分かってくれたか(笑)
あ、それから今月25日のOLD BLUES CIRCUSのジロキチ公演、まだまだガラガラです(汗)ゲスト満載ですので皆様のご来場をお待ちしてま~す。
ご予約はJIROKICHIのホームページ、または予約番号無しでも良ければ、私にお伝えください。(便乗宣伝商法 笑)
https://jirokichi.net/2023/05/25/21324/
**************************************************************************************

![20230525_Flyer [JIROKICHI]_R](http://masazumi-ito.com/wp-content/uploads/2023/05/20230525_Flyer-JIROKICHI_R1-593x800.jpg)
						
					 
					
				 
    
				
					
					
					
						思えば半年前。
ドラマー、大平幹久氏は高円寺JIROKICHIにて、「これが平さんの見納めか!」てなライブを行ったのですが、
半年後に外タレとして再登場となりました(笑)
は、早っ!!
暫くは、日本と台湾を言ったり来たりですが、徐々に台湾生活の比重を大きくするようです。
当分、拝めないかもしれません。
今回のゲストは、吾妻光良さん、小出斉さん、町田謙介さん。
ということで、ぜひぜひ皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
2023年5月25日(木)
開場 18:30 / 開演 19:30
@高円寺 JIROKICHI
https://jirokichi.net/access/
M.C. ¥3,500/予約、¥4,000/当日 + ORDER
予約は下記 “STAGLEE”より
https://www.staglee.com/events/7477
整理番号無しでも良ければ、私にご連絡ください。
宜しくお願い申し上げます。
![20230525_Flyer [JIROKICHI]_R](http://masazumi-ito.com/wp-content/uploads/2023/05/20230525_Flyer-JIROKICHI_R1-593x800.jpg)