土曜(12月20日)はNG’sの仕事納め兼忘年会の日であった。
18時からの本年ラストリハに集まったのは・・・・・残念ながら、私とtom斉藤氏、そしてくどーちゃんの3名。
50%NG’sでありました。
ギター2本とハーモニカ。
これは、アーリーシカゴでも出来るようにしておかなければ・・・・・。
そうすれば、駅前でもできるし。
そんなこんなで、一汗かいたあとのビールは旨い。
定番、代々木の「つちや」にて忘年会である。
そして、ここの芋焼酎も愛してます。(撮影:ナンちゃん)
なぜか、バンマスの太田氏、先に来て座っているではないですか。
これは確信犯だな。
冬は鍋だ。「かき鍋」に「キムチ鍋」に「湯豆腐」。
ミス・ミャンマー、いや「ミス・つちや」のナンちゃん、まつ毛がカールしてるよ。
クリスマスを前に色気づいているのだろうか。
ちなみに、舌なめずりしているこの怪しい坊主頭の男は、もちろんくどー氏である。
大量の鍋に腹具合はすっかり満足。
「キムチ鍋」はなかなか。
卵で味をまろやかにしつつ、うどんや餅まで入っている。
次回もこれで行こう。

それでは最後に。
この日デビューのシンライン・ブラザースをご紹介しましょうっ!
宴会の模様はNG’sのブログをご覧ください。
「リリーズ」ってご存知ですか?
調べたら、私たちとほぼ同年代なんですね。
そう、双子のリリーズです。
別にファンだったと言うわけではないんですが・・・・・。

やはり「好きよキャプテン」ですね。
「ズバリ当てましょう!」にも出てましたよね。
なに?古い??
で、本題・・・・・・・・。

11月15日(土曜)のライブ、我がNG’sはトリの15時過ぎのスタートですが、なんとオープニングアクトはリリーズ!
今回、太田隊長、くどー隊員の不在で淋しいステージですが、12時過ぎに来ればもれなくリリーズが見れます!
皆さん、懐かしさに涙してください。
入場無料です!
たぶん、本年最後のライブになりそうです。
よろしくね〜!!
10月25日の土曜日。
この日は長女が学校の文化祭で吹奏楽部の発表。
午後は、次女が翌日のバレエの発表会を前にしての会場リハーサルであった。
さすがに時間の制約があり、両方は無理。
よって、妻が学校へ、私が板橋まで次女を引率、と相成った。
池袋までの車中で
私「忘れ物ないよな」
娘「あっ!忘れたっ!!」
本人の名誉のため、何を忘れたのかは書かないが、とりあえずリハには影響がないものなので一安心。
娘「おかあさんに内緒ねっ」
私「うんうん、内緒ね」
人生甘くない。
その瞬間にメールが・・・
「〇〇忘れたでしょ!」
あ〜〜内緒だったのにぃ・・・・。
実は、この日はNG’sのリハーサルの日でもあった。
次女のリハが終わるころには、妻が迎えに来てくれることになっている。
ギターを担いでバレエのリハ会場入りであったのである。
楽屋にギターを置かせてもらい、大山の町をぶらつく。
おお!プロレスショップ発見!
ちょおの〜っ!
し、しまった!そう言えば、東スポ買うの忘れてた!
リハのビデオ録りも終わり、妻とタッチ交代で代々木のスタジオへ行く。
本日はシンラインである。
大江隊員の新曲はロリー・ギャラガー!
今や「NG’sのスライドギターの鬼」とまで言われる斉藤隊員の面前で恥ずかしげもなく、スライドギターを披露してしまった。
帰って音を聞く。
もう二度と弾かないかもしれない・・・・・・・・。

NG’sのリハと、毎度「つちや」での反省会のもようは、こちらで。
ライブが決まると、右のサイド・バーにこっそり告知をしてます。
ということで、9月のライブは今週の土曜、9月20日にいつもの飯田橋“Space With” で行います。

何回もご紹介していますが・・・・・・
「雨男」くどう選手在籍のNG’s・・・・・・・
台風13号がライブ目指して走ってきているもよう・・・・・・・
強力な「晴れ男」、「晴れ女」の方、いらっしゃいましたら、ぜひご来場ください。
お、おねげぇしますだぁ・・・・・・・。
ちなみに、今回も Booker Ota隊長は欠場のため、”Blues of NG’s” の趣です。
今回は二部構成になっております。
まずは、第一作をご覧になってください。
こちら→ NG’sのバンドブログ
です。

さて、第一部、いかがでしたか?
最後に登場した、このプチトマトのような食べ物。
これはいったい???
くどうちゃんも、恐る恐る手にする。
吉田選手会長も、怪訝そうな顔。
まずは、鉄砲玉のくどうちゃんが、ちょっとだけかじってみる。
こ、こ、これは!
生ハバネロでしたっ!!
その尋常でない辛さ。
くどうちゃん、完全に目にきてます。
続いて大江選手が挑戦するも・・・・・。
食べた瞬間・・・ゲッ!ゲェ〜!!ゴホッ!ゴホッ!!
見事、撃沈。
そこへ、「つちや」の看板娘であるナンちゃん再び登場。
「丸ごとだと、食べにくいよね」
厨房から小さなまな板を持ってきて、ハバネロをみじん切りに。
すると、店内に不穏な刺激臭が・・・・。
め、目が痛い・・・。
ハバネロはサリンを超えたか!?
この写真を見ただけでは、とても恐ろしい兵器には見えません。
しかし、これは30倍カレーを10倍以上は超えています。
その頃、くどうちゃんの口内は燃えておりました。
口の中の痛みを必死に耐える、男くどう、ここにあり。
隣から、くどうちゃんの表情を覗き込む tom斉藤氏が一言・・・・「あほっ」。
脈拍を測るその表情は、走馬灯のように駆け巡る子供時代の懐かしい思い出を懐古しているかのよう。
ちなみに、ちょっと白目をむいています。。。。。
その後、最後の恒例カレーうどんでお開き。
大江選手、久々の「つちやカレー」にニコニコ。
実は、この右隣に瀕死のくどう選手がおります。
ちなみに、くどう選手はこのあと、ハバネロの悪夢にうなされながら、中央線を往復されたそうです。
南無・・・・・。
みなさん、お菓子のハバネロは本当にたわいもないお菓子です。
生のハバネロは・・・・・・凶器です。
ご注意ください。
NG’s の斉藤選手が、ビデオからキャプチャしてくれました。
全部同じ角度なんで・・・・・。
NG’s のブログにも似たような写真アップしてあります。




実は、本日ライブです。
本当は「NG’s LIVE!!」ってな感じで、派手に紹介したかったのだけど・・・・・。
バンマスの太田隊長=業務繁忙のため欠席。
ベースの大江隊員=家族サービスのため沖縄旅行中。
ということで、一度はライブのキャンセルも考えたのですが、いつもステージのビデオ撮りをお願いしている、「ノリ・石黒」さんにベースのトラをお願いして敢行することとなりました。
NG’sのメンバーが2/3ですので、”66% NG’s” です。
急遽、ふだんのレパートリーに加え、むかし歌っていた曲を2曲ほど加えて行います。
このメンバーで完全に集まって練習したのが1回だけ。
ちょっと怖い気もするが・・・・・。
あまり大きな音も出せないお店なので、しんみりと行います。
地味に地味に・・・・・・右のサイドバーにフライヤー張っておきました。
終わったら、大久保の焼肉屋だな。