さて先週土曜(5月30日)はNG’sのリハ。
ライブ目前にしての最終チェック。
今回はバッキングに徹します。
ホント、ホントよ〜。
で、たっぷり汗をかいたあとは・・・・・・・
ワンパターンの「代々木駅前・つちや」で。
飲まずに帰ろうという気が少しでもないのだろうか?
今回の反省会ネタはNG’sのブログで写真満載!
で、たいていこんななっちゃうのねぇ。。。。。
タバスコはそのまま飲むと危険です。
6月6日まで、あともうちょっと・・・・・・。
真面目にやりなさいっ!
さて先週土曜(5月30日)はNG’sのリハ。
ライブ目前にしての最終チェック。
今回はバッキングに徹します。
ホント、ホントよ〜。
で、たっぷり汗をかいたあとは・・・・・・・
ワンパターンの「代々木駅前・つちや」で。
飲まずに帰ろうという気が少しでもないのだろうか?
今回の反省会ネタはNG’sのブログで写真満載!
で、たいていこんななっちゃうのねぇ。。。。。
タバスコはそのまま飲むと危険です。
6月6日まで、あともうちょっと・・・・・・。
真面目にやりなさいっ!
NG’s 一年ぶりにフルメンバーにて登場。久々に “Booker O. & THE NG’s” と名乗れる。
練習できてるの?との声もちらほら。
もちろんっ!代々木でいつも飲んでます!
6月6日(土曜)上野水上音楽堂にて、いつものオヤジバンドフェスティバル。
12時スタート、我がNG’s はラストの15時過ぎに登場。
詳細は NG’s のページでどうぞ!
お暇と電車賃のある方、ぜひどうぞ。 チャージフリーでござる。
お暇とお金のある方は、16時ころから一緒に呑みましょう。
時間はたっぷり。翌日は日曜。
ふふふ。。。。。
毎月、大阪からやってくるこの男・・・・・。
今回は三泊四日の大盤振る舞い!
NG’sのリハが終わる頃に突如やってきた!
当ブログではお馴染み、マクヴァウティ大和氏であった!!
右の人は気にしないでね。
![]()
話が重複しますので、この夜の話はNG’sのバンドブログにてお楽しみくださいませ。
右の人は気にしないでね。。。。。。
なんせ、けっこうな雨だったもので・・・・最近月に2回になったNG’sのこの日のリハで登場するは、ソフトケースに入れたシンライン。
この3ピックアップのギター、なかなかバリエーションに富んだ音作りができる逸品であるが、気づくとピッキングがスイッチにあたり、悲しくもピックアップの切り替えスイッチの頭の部分を抜いてしまったのである。
それでも・・・・・あたる・・・・・。
![]()
昨夜は新宿でホッピー三昧。
この日もリハ後に、いつもの代々木駅前「喰しん坊 つちや」で・・・・。(撮影 by つちやの看板娘、ナンちゃん)
今月より大幅な賃金カット。
こんなことしてる場合ちゃないっ!!
うぅぅぅぅぅぅぅぅぅ・・・・・・・・・・・・・・・・。
いつもの「つちやグルメ日記」はこちらからどうぞ。
昨夜はNG’sのリハであった。
もう一人のギタリストである tom斉藤氏 は大分出張中である。
勝手にギター持ってきちゃ困るよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
「はもにかへいじ」こと、ハーピストのくどーちゃんである。
おそらく、今後二度とギターを弾く姿をお見せすることはないと思われるので、いちおう記念撮影。
くどーちゃん得意の「口元自己主張ポーズ」で。
今回は、先日の個人リハでいい感触だったリヴィエラを持参。
やはりアンプ直結のサウンドは文句なし。
リハ後の「つちや」では、なんとナンちゃんの妹さんを紹介される。
名前はルーちゃん。
名前はカレー姉妹だ・・・。
仲がいいのね。
3ヶ月ほど滞在するとのこと。
吉田隊員、再びたかられること必至。
そして締めは、最近皆さんのお気に入り「キムチ鍋」。
NG’sのブログと,くどーちゃんのブログもぜひご覧ください。
NG’sのブルースハープ担当、「はもにかへいじ」氏。
またの名を「くどーちゃん」、もしくは「くどー隊員」、たまには「工藤雅夫」・・・・ええーーーい、何でもええわっ!
本年最初のNG’sのリハ兼新年会の日のことであった。
工藤「斉藤さ〜ん、ブログやりたいよ〜〜」
斉藤「やればっ!?」
工藤「違うのよ〜ん、伊藤さんみたいなヤツ〜」
その後、私と同じくまんまとTom斉藤さんのお世話になったようだ。
奇特な方は見に行って上げて下さい。
この顔にピンときたらコメント入れてあげてくださいね。
![]()
でも、ミクシーはどうするのぉ〜?
会社のブログはずいぶん更新していないのでは〜?
最低でも週一は更新すること!
頑張ってくださいっ!!

伊藤正純
10〜20代をBlues, Soul, Gospel等々,Black Musicに捧げる人生。 その後20数年間の音楽と無縁の生活(まじめな会社員?)を経て、いい歳をしてBluesとギターに明け暮れる毎日に復帰。とは言いつつもまだまだリハビリの身 & サラリーマンの身。