カテゴリー「THE NG’s (NG’sの項)」への投稿

なんだかすっかり過ごしやすい天候になって来ましたね~
というか、もうすぐお彼岸じゃないですか!
お墓参り行かなきゃ~

今年の9月は「シルバーウイーク」なる名称で、世間一般は5連休です。
私も勿論休んで呑みまくります!ぢゃなくて・・・

9月20日(日)はライブです!
しかもダブルブッキングになっちゃいました(-_-;)



リハビリからスタートして早や8年 THE NG’s 、最近ライブ本数が減っていますが本年2回目のお仕事です。

毎年恒例、ベースの大江選手が学生時代に発足した「日大ミュージック&レジャー」というサークルのOBライブでございます。
場所は小岩の”Live Theater ORPHEUS“。
開場は14:00、NG’sの出演はトップの14:20からです(最初に演らないと次が間に合わない~)。
1時間弱の持ち時間ですので、皆さま久々にハードブルースロックサウンドをお楽しみください!
他の出演はパンクやら、メタルやら・・・
一般の方も入れますが、ちょっとアウェー感ありかも・・・・
チャージは1ドリンク込みの¥500!!(安いっ)

フライヤーはいかにもサークルっぽくて何ですが、宜しかったらどーぞー!!




そして夜の部、19:30からはお馴染み中野”Bright Brown“にて、セクスィー高村 & R-50 BLUES PROJECT !!

九州から “CHICAGO BLUES PROJECT” を迎えて「東京 vs 九州 ブルース対決」です!
おそらく我々は1部の露払いを務めさせていただくと思います。
九州勢は、このライブだけのためにやって来ます(ナントっ!)。
私も今から観るのが楽しみです!

貴重な一夜、ぜひぜひご期待ください!!

ちなみにベースの松井啓二さんは、かつて東京で”松井ブラザース”として活動されており、私が未だ19か20歳くらいの時に高円寺で対バンをやった懐かしい思い出があります。


さあ、みなさん!
私と一緒に、ライブのハシゴしませんかっ!(笑)

両方ご参加の方には、特別に私から「ブライトブラウン」で『イトーハイ』(烏龍茶の少ないウーロンハイ)を1杯ご馳走致しましょうっ!!

ホントよ~!!



11
5月

5月にライブ、もう1本!!

   Posted by: Masazumi Ito   in Live Schedule, THE NG's (NG'sの項)

NG’s久々のライブです。
あれ?今年初めてですね。

ちょっとメンバーチェンジがあったりして、今回はお披露目も兼ねております。

5月23日(土曜)大久保 BUMP CITY
こちらも久々の登場ですね。

下記はBUMP CITYのページから

【チャージ】¥1,000- + DRINK
【出演バンド】
13:30 開場
14:00~ うさぎさんチームR
14:40~ シャルドネ
15:20~ ノア・バンド
16:00~ THE NG’s
16:40~ Keico Project
17:20~ He Told Me 

16時頃からの出演になります!
お時間ある方、どうぞ~

☆5/22追記
いよいよ明日に迫りましたが、お店のHP情報によりますと
イベントタイトルが『ごちゃまぜライブ』。
「ジャンル・テク不問の,何でもアリのライブです。」とのこと。
どちらかというと、観る方より演る方優先のライブ、って感じですね。
当初は「ブルース・フェスティバル」的なイベントと聞いたのですが・・・(笑)

ということで、財布の中身に余裕があってお暇な方は是非。


8月に続き、本年2回目の THE NG’s のライブでした。
昨年同様、大江選手の在籍していた、というか初代会長だった日大のサークルのOBライブであります。
昨年のもようはこちらで⇒ 2013年11月3日のライブ後記



まずはリハ写真。
会場も昨年と同じ四谷の Live inn Magic

そういえば、あの日を最後に太田選手に会ってないような気がするな。。。
あ、もっと会ってないメンバーもいるなぁ。。。。。

ここしばらくは基本の4名体制ですが、新たな挑戦も!
前回はキーボードに、元ウシャコダの若山光一郎さんをゲストに入れましたが、今回はなんと!女性シンガーの登場なのですっ!




前回は”呑みすぎプレイ”防止のために、一番手の出演をさせていただきましたが、今年はそうもいかず光栄な”トリ”でございます。
危険満載でございます(特にドラムの吉田選手とワタシ・・・)。

出番は17時すぎですが、リハは昼すぎ。
5時間は呑む時間があります・・・

この日は普段の練習不足を解消するために、会場リハ終了後に四谷のスタジオを予約してありました。



そうです!暇な時間を作らないように。

イコール、呑みすぎ防止策であります。

情けない大人たちです・・・・

この日も、ボーヤ兼アルバイトでやってきた大江選手の息子さん。
父の勇士をパチリ!




リハも終わり、会場に戻ります。

企業戦士の大江選手は、このような時もでも会社との電話です。
何とも素晴らしい、というか、私は絶対に出ませんが・・・。

でも、来ていた息子さんは、きっと父の姿を見て尊敬していたに違いありません!



で、恒例の記念撮影。

30年前のアイドルと当時のバックバンド、てな感じでしょうか。



まあサークルのOBライブですので、内容はそれなり。
ブランクのある方たちも多いですし、我々も似たようなもんですし(笑)
我々の出演直前は50歳代のパンクバンド。
音が洪水です。

さて、出番です。
私の衣装はバディ・ガイ柄です(笑)




スカイドッグ!

というか、この日はプードルっぽい斉藤選手のスライドギター!



初代会長、大江選手はこの日多少酒量を抑えていたような気もしますが、気のせいですね。。。




吉田選手は、酒を抑えられたためにちょっと不満顔。




さあ、ステージは後半戦。
「綱島のジャニス」?
Chinatsuちゃん登場!

ジャニスはやはりトンボめがねなんですが・・・・。




おお!

ちょっとカッコいいじゃん。



ジャニス降臨?



この日の私の目標は「天を仰ぐ、のけぞりポーズ」。

よしよし!ナイスショット!(笑)



プードル斉藤選手、客席徘徊スタート!




そして私も。

おおおおお?

写真を撮るのは、R-50 BLUES PROJECTのジョン佐藤氏ではないかっ!
なぜかとても嬉しそう。



Mojo Workin’で客席をうろついた後は、ラストソングのWhen a man loves a woman で、しんみり聴かせます。

そして、のけぞります。。。

実は、客席乱入の際に1弦が切れてしまいました。
リハ前に1弦だけ交換したのに・・・・(涙)
ブランコテールピースの場合、1本切れると他の弦も一斉にチューニングが狂うという恐ろしい現象が起きます。。。
曲のイントロで大江選手が閉会の挨拶をしている最中、こそこそと調弦です(大汗)



途中、転調して Chinatuちゃんへバトンタッチ!

大団円であります!



二次会でハードロックが飛び交う中、こっそりトリオで出てきて Stormy Monday 演っちゃいました。

ギターは2代下のパンクバンド「冷中」の亀ちゃんのSGをちと拝借。

さて、次回のNG’sのステージはいつになるでしょうか?
音がどんどん大きくなってきておりますっ!




そーいえば、NG’sのHPも全然更新してないな・・・・(-_-;)
久々の告知です。
本年2回目のライブ。
別に解散したわけではありません!
ただ、メンバー2名ほど脱落気味状態。。。。

私がメインばかり務めると、どうもマニアックな方向に。
NG’sはバリバリの爆音ブルースロックだーっ!
(先日、アコースティックセット用のリハをやってみましたが、かなりイマイチで座礁中。。。)

と、いうことで今回は、よりロックらしいステージを画策しております。

10月12日、日曜ですが3連休の中日です。
場所は 四谷 Live inn Magic
四谷と市ヶ谷の中間地点。目の前には防衛庁!

昨年もありましたが、ベースの大江選手が大学時代に発足した「日大 MUSIC & LEISURE」というサークルのOBライブです。
発足当初、わたしも合宿やコンパや学祭などでお手伝いして、悪名が轟いておりますが(^^ゞ、本年も出演させていただくことになりました。

詳細はフライヤーをご覧ください。
最後の出演ですが、入り時間は早い・・・(リハが昼過ぎだからねぇ)
昨年はその間に呑み過ぎてしまうので、トップバッターを演らせてもらいましたが、今年はトリ。
あ~あ・・・・。
どうなっちゃうんでしょうね・・・・。
呑む時間がたくさんありすぎます。

ちなみに、我々の前に出る「冷中」は50代のパンクバンドです。。。。。
今回は「冷中」の轟音を超える音を出さなきゃ(笑)

話は戻って、今回はロック色濃く、そしてゲストに「綱島のジャニス」なる女性シンガー投入です!!
乞うご期待!!!

チャージは¥1,000.-でワンドリンク付き!
安いぞ!


これは大久保のライブハウス bumpcityさんの企画ライブで、NG’s本年初のライブでもありました。
今回は基本メンバーの4名(斉藤、大江、吉田、そして私)に加え、最近ちょいちょいR-50 BLUES PROJECTでお手伝いをお願いしている、ex.ウシャコダのの若山光一郎氏に初のNG’sゲストをお願いしました。



リハです。

新中野って初めて降りましたが、けっこう広いハコでした。




リハも終わり、昼食とアルコールを求めて闊歩するメンバー。
しかし・・・店がない・・・・。
暑いよ~

最終的には、最初と逆方向へ歩いて、○イゼリアに入ってランチ。

この写真、真ん中に写っているのは、最近大江選手のボーヤとして毎回登場する、彼の息子さん。
小遣い稼ぎ&昼飯たかりにやってきました。




さあ!始まりました!
もちろん若山氏はリハなしのぶっつけです。

私の足元には JEN の CRYBABY、しかもワウファズ仕様です(笑)




斉藤選手、久々のサイケデリックファッション!




意外とモノクロの似合う吉田選手!




最近、バンマスの座を狙っている大江選手(笑)




一曲目でアンチョコはひらひらと飛んでいってしまいましたが、さして気にすることもなくワンステージ弾き倒した、若山光一郎氏!!




おほほほほ、フライングVが意外と似合う男っ!!




のけぞってみました。

もうちょっと呑んでると背中からバッタリ倒れることでしょう。




さあ、最近では毎回恒例のワイヤレスショー!



<
会場の外で弾いてはいけません。

誰もいなくて寂しいもんです。

そして、音も途切れ途切れ・・・・




この日のベストショット!

今まさに、キーボードを持ち上げようとする無謀な鍵盤奏者!!




終演後、何故か打ち上げには参加せず、鍋や横丁で焼き鳥をかじり、下北沢で呑みまくる人たちの図。

@lown, 下北沢。

すっかり1月も半分終わってしまいましたが、本年も宜しくお願い申し上げます。
昨年は不幸がありましたので、賀状も出せず「おめでとうございます」も大きな声で言えません。
そう言えば、昨年喪中ハガキを作ろうとしたら、リビングにある家族共有のパソコンがお陀仏になってしまい、いままでのデータが入っていた年賀状ソフトが見ることが出来ず大騒ぎ。
で、前年頂いた年賀状を見て手書きで宛名書きしようとしたのですが、なにぶん整理整頓が悪い人なので正月三が日くらい迄に頂いた賀状はあるものの、それ以降に来たと思われるものが散乱しており、どうも全員に喪中ハガキが行って無いような気がします。
もしお気づきの方がいましたら、そんな状況でしたのでご勘弁頂きたい次第です。



さて、新年の初モデル作品です。。。。。
正月2日に小安田憲司さんに誘われて行った阿佐ヶ谷バレルハウスでの新年会直後です。
この歳になって、この姿はなかなかレアと言えます。
撮られる方も撮られる方ですが、沈着冷静に撮った方にもお年玉をあげたいくらいです(涙)

ちなみにこれ、Facebookのカバー写真にしました。



ちなみにちなみに、この写真は今まで使っていたFacebookのカバー写真です。

これは昨年の横浜ジャグフェスティバル後の惨状です。

ジム・クエスキンもマリア・マルダーもジェフ・マルダーも、みんなみーんな私の記憶の中からすっ飛んでおります。

良い子の皆さんは真似しないようにね。


さて、そんなことで昨年はいろいろなライブやコンサートを観に行きました。
ボビー・ウーマック、アーマ・トーマス、クラレンス・カーター。
このあたりの大御所が1年のうちに観れるなんてなかなかです。
あ、今年ははファンキーミーターズ観ちゃいましたが。。。



バンド活動は、結成7年目を迎えるTHE NG’sのライブ数が前年同様ちょっと少なかったですね(2月、6月、11月)。
しかしながら手慣れたもので、顔を合わせるとバンドの音になるから不思議。



そして、セクスィー高村&R-50 BLUES PROJECT。
個人的には27年ぶりくらいのブルースバンド。
やはり嬉しいですね。
しかも、殆どのメンバーは昔の仲間。
10月末にメンバー1名ほどカザフスタンに島流し、い、いや転勤となりまして、やはりサラリーマンって怖い職業だな~としみじみ思った次第でもあります。




そしてそして、昨年の春くらいからジワリと動き出していた新バンド。
ついに年明けに陽の目を見ますっ!

素晴らしいメンバーが揃ってくれました。
さて、その話は次回に。。。。。


今回も all photo by Fujiyama でした!!(泥酔写真を撮らせたら、この人の右に出る者はいません~)


さて、11月3日のTHE NG’sのライブ写真をお披露目です。

まずはリハ写真。

この日は昼ライブなので11時集合。

早すぎるわ・・・

当然ですが、会場入り前にコンビニでビール調達。



大江隊員、太田隊員が所属していた(立ち上げた)日大の「ミュージック&レジャー」というサークルのOBライブです。
私も創立時から準会員として酒の席だけ登場していました。
いつの時だったでしょう、新歓コンパで後輩の方から「伊藤さんにイッキさせると酒が勿体ないのでやらせません」と言われたのが悲しかったです(笑)

さて、11時集合!と言ったはずの太田隊員はこの日も1時間の遅刻。
ブーイングの嵐です。




ライブハウスというよりは、小ホールの風情。

ステージの奥行きがかなりあります。

ということで、残念ながら吉田隊員のアップ写真は今回無し!



なかなか照明も凝ってます。
本番の写真をご参照ください。

普段はアイドルとかも出てるらしい。

アイドルですよっ!

場違い???




4バンド出演のイベント。

後半出場だと、泥酔している恐れがあるためにトップバッターを希望しました。

が、そのぶん早めに呑み始めちゃうわけです。

写真は、オープニングを務める要因になった2名です(-_-;)




オープニング前の団欒。

右端は他のバンドで出演したドラマー、西浦さん。

かつて2回ほど対バンでお会いしましたが、多才な方です。

なんとブルースバンドもやってます。

意外なところで友人の接点があったりして、世の中狭い!

悪いことはできません~




創立者、開会の辞。

中国太りが改善できない大江隊員。

初代会長ってやつですね。

現役部員から見れば「伝説の人」。

しかし、現役部員は一人も来ませんでした(笑)




オープニングです。

派手なライティングです。

しかし、かつてディズニーランドのステージにも上がった我々にとっては、痛くも痒くもないのであーる!



お!この写真はいいね!!

ブロマイドにして、浅草のマルベル堂で売ろうっ!!




太田隊員は遅刻しましたが、ステージが終わると脱兎のごとく去っていったもようです。

私はこの日、彼と会話した記憶がありません・・・・



二次会後も大江隊員と朝までカラオケボックスで歌い続けたという噂の斉藤隊員です。

別名「昭和フォークの申し子」とも呼ばれております。



いつもより、だいぶ酒量が足りないと見え、渋い表情の吉田隊員。



中国太りを散々指摘されているにもかかわらず、フェンダーの腹巻で登場した大江隊員。

この日もローディに息子さんを昼飯付きで雇っておられました。



おお!
この写真も渋いっ!

斉藤隊員のスペアギターで、吉田隊員の顔は半分くらいギターヘッドになっております。



クラレンス・カーター来日記念に “Slip away” を歌ってみました。




佳境一歩手前の “Gimmie some lovin’”




客席飛び降り直前のショット!

この時、派手にミストーンをやらかしてしまいました。




ケーブルはありません。
ワイヤレスです。

お待ちかね、客席徘徊コーナーです。

おおっ!
客席に、あの「セクスィー高村 & R-50 BLUES PROJECT」の名ギタリスト、スキャンティー佐藤氏の姿が!!!



そして、客席徘徊第二章。

斎藤隊員にタッチ。




最後はバラードで、しっとり締めくくりましたとさ。。。。




本日のおまけ。

ポーズとライトの塩梅がなかなかのショット(自画自賛)。

次回のNG’sライブに、ぜひご期待下さい!!

ライブ予定なしですが・・・・・(^^;