タグ「BOOKER O. & THE NG’s」への投稿

先日、長女の卒業式に行った時、校長先生の挨拶に
「3月は別れの季節・・・・・」
という話があった。

え~、本日3月31日、我が事業所は解散であるっ!!!

最近は仕事の愚痴は書くまい、と心に誓っていたが今日はちょっと愚痴る。
年末あたりから様子がおかしくなってきたのだが、2月の12日、ついに担当役員殿より宣告されたのである。
まあ、収支が悪かったのは仕方がない。
しかし、あることないこと、誹謗中傷としか思えない理由まで付け足しての撤退命令。
残務処理に入るに至っては、この役員殿逃げる逃げる。
隣の部署まで来てるのに、うちの部署にはやって来ないし、終息にあたっての行き当たりばったりの政策・・・・・。
もう、恨み辛みは延々と書き連ねたいところをぐっと我慢。

顔すら見せに来ない役員殿に乾杯っ!
きっと恥ずかしがり屋さんなのね・・・・(怒)

そして、4月1日から・・・・・・。
どうも、すごい所へ異動のようだ。
確実にブログ更新は減り、楽しい飲み会の機会も減り、そして音楽活動も黄信号。

アルバイトさんたちは、みんなリストラ。これは本当に申し訳ないと思うし、心が痛い。
土下座して許してもらえるなら、何度でも頭を下げたい気分。

こうして、わが社唯一のIT部門は終焉を迎えるのであった。。。。。
あ、誹謗中傷の文章の中に「IT市場は先細り」なんてのがあったな。
みなさん、本当にそう思います?

さぁ~!書いちまったぞ~。
まだまだ、書きたいが・・・・。
ホントは、もうオサラバしたい気持ちでいっぱいだが、一家の主はそうもいかんのよね。
みんなの「辞めちゃいかん、辞めたら終わりだ!」という言葉、まさにその通りと思います。
この歳で再就職・・・・・ないと思いますっ!
これから、さらにブルージーな日々が続くぞ~!!

ということで、恥ずかしながらかなり吠えてしまいました。
これからのライブは、毎回が引退興行のつもりで邁進する所存でござりまする。。。。

ということで、4月のライブ。
これで終わりにするものかっ!!!!!
20100424_bump

P.S.
どうも夜中に酔っ払って下書きしたもんだから、公表するのに忍びない文章だな・・・・。
ま、事実は事実なんで。
無理にコメント入れなくて良いですよ~。コメントし辛いよねぇ。すんません。。。。。


3月27日の土曜日、NG’sの小学校ライブは予定通り決行されたのである。
ふだん、小学校なんていったら、せいぜい次女の授業参観(あ、今は「学校公開日」っちゅうんですか?)に行くくらい。
そうそう、ちゃんとスリッパ持参なのね。
で、体育館なんて言ったら、長女の卒業式に行ったばかり。


金町駅
う~む・・・・・。

とりあえず、生まれて初めて常磐線の「金町駅」で下車。

ドラムの吉田さんが、車で迎えに来てくれるので、駅前で待ち合わせだ。
前日「爆音の会」で少々飲みすぎたようで、調子はいまひとつ・・・・・。


乗り越しメール
そこへ・・・・・NG’sの問題児「くどーへいじ」からメールが・・・・。

ひと駅乗り過ごしである。
毎回、絶対に何かやらかす男だ。

しかし・・・・・上り電車が到着しても、へいじの姿はなかった。
続いて、通過電車が金町駅を通り過ぎていく。まさか、これに乗ってたりしてね・・・・ははは・・・・。


行ったり来たり、一生着けない?
乗っていたらしい。。。。。

「快速」に乗って、北千住までノンストップである。

「先に行くから、タクシーで来いっ!」
斎藤氏の非情のメールが送られる。


水元小学校
さあ、到着(1名除いて)。
葛飾区立水元小学校である。

ドラムの吉田氏が、地元ボランティアや青少年育成委員などをやっているので(子供たちに今までの飲んだくれの写真は見せられないようねぇ)、今回の出演話があったのである。


ここは居酒屋ではありませんよ!
軽い音出しも終わり(1名タクシーにて到着。もちろん自腹)、近所で昼食を。

さすがの飲兵衛である吉田さんからも
「場所をわきまえてね!小学校で酒臭かったらどうなるかわかってるでしょ!くれぐれも、くれぐれも・・・。
ぼ、僕は用意があるから行けないけど、くれぐれも、くれぐれも・・・・」


先生の話を聞かないオジサンたち
これは、もう宴会の写真のようである。

初のノンアルコールライブは次回へ持ち越し・・・・・。


お昼寝タイム
会場へ戻ると、そろそろ開始である。
水元小学校音楽部 ~ 先生たちのバンド ~ 葛美中学校吹奏楽部 ~ THE NG’s
の、順でプログラムが出来ている。

泊まり仕事から直行の小町正明さん、今回もありがとう!
しかし、陽の光と睡眠不足と適度の〇ールのおかげで・・・・・・・。

お客さん!終点ですよ!!


THE NG's Live at 小学校
さて、NG’sの登場である。

すんばらしい会場のエコー!
後で録音を聞いたら、武道館じゃないかと間違えるほど。

お行儀良く、体育座りをしてた生徒の皆さん、ありがとね。


響き渡る、天然エコー
今回は、久々のノンシールド!
そう、ワイヤレスで登場である。

いちおう、会場を半周して、校長先生の前で最敬礼してきた。

さすが小学生、レスポンスは・・・・微妙ですが、最後の曲で手拍子なんぞもしてくれたりして。


ツアー風情
終演後、まだ午後4時半。

吉田さんに駅まで送ってもらい・・・・まるでツアーみたいな風景ね。


飲んだくれに戻る男達
さっそく、いつものNG’sのおじさん達に早変わり!

ああ、金町の飲み屋、いいっすねぇ。


〆は御茶ノ水で
そして、最後は御茶ノ水で小町っちゃん、くどーちゃんと3名でもう1軒。
下に写るは、勿論はもにかへいじの頭部である。
くどーちゃんも、途中退場し、あとは昔から「ダラダラの酒飲み」と定評の小町&伊藤で残りのボトル半分を平らげ、なおかつ単品でウーロンハイを2杯ずつ飲んだら、またしても24時だった。という悲しい結末で一日が終わるのであった。。。。。。。

関係者の皆さん、先生方、保護者の皆さん、そして生徒の皆さん、ありがとうございました!
NG’sブログでも、小学校ライブのレポートあります。
見てね ♪

15
3月

3月、もう1本ライブだよっ。

   Posted by: Masazumi Ito   in THE NG's (NG'sの項)

今月は、なんとライブ2本立て!

一週目に赤坂CRAWFISH で爆音ライブ。
そして・・・・・・・。

3月27日(土曜)、場所は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

葛飾区立水元小学校。

ど、どーしたんですか?
いやぁ・・・・・・
後世のために、ブルースという音楽を伝承し続けなければならないのですよ。。。。

え~~、はっきり言ってそれは嘘である。

俺たちのサウンドを聴きたい奴らがいれば、どこへでも飛んでくぜいっ!!
(すいません、遠隔地の方面は足代の金額にもよりますが・・・・・・・)

なんだかんだで、演奏できる場所があれば嬉しいのである。

そして、今回もまたベースの小町っちゃんを引っ張り出し。。。。。す、すまぬ。

さらに、今回のプロデューサーは「金町に根ざす男」こと、NG’sの吉田ドラマーであった。
地元小中学校の吹奏楽部などを指導し、PTA会長なども歴任されるこの下町のドンの顔を立てるために、小学校の体育館でハードブルースをお披露目すると言う、誠に近所迷惑な話である。

体育館!
そう、すばらしいリバーブが得られるかもしれませぬっ!
乞うご期待っ!

3月27日(土曜日)
葛飾区立水元小学校 体育館
《水元小学校スプリングコンサート》

13:30 水元小学校 音楽部

13:50 TDZ 先生たちのバンド

14:20 葛美中学校 吹奏楽部

14:50 The NG’s おじさんたちのブルースバンド


20100327_elementary-school

う~む・・・・・・そのうち老人ホーム慰問ライブなんて・・・・・・・・・そう遠くないかもしれない・・・・・・・・・。

大久保のライブ、終了いたしました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。

それにしても・・・・・・「抱腹絶倒」といいますか。
「アホっ!」といいますか・・・・・・。

チューニングが合いません。
ひどいもんです。

結局、ピッチがあわないまま終了。

かなり反省しております。

本番前の恒例これは、宴会の写真ではありません。

リハが15時前から。本番が17時過ぎとのことで、その間は・・・・・・。
さすが大久保、15時オープンの焼き鳥屋発見。

ちと飲みすぎたか・・・・。
これも敗因のひとつ。


Mr.Koyasuda小安田さん、ご来場ありがとうございました。飲みに来たとしか思えませんが。
ステージ終了後、真っ先に楽屋まで来て大笑いしてくれました・・・・・。

友だち甲斐のない男です。

終演後、2時すぎまで一緒に痛飲。
いろいろとアドバイスしてくれたり、落ち込んでる私を励ましてくれたり。

やっぱり、とてもいい奴です。

手前で飲むは吉田選手。
飲みすぎ注意!


at bump city写真は音が出ないので幸せです。

小町さん、またお願いしますね。


「ヤンの家」@大久保さて、今年も「謎の韓国人」Fくんに電話して、おいしい韓国料理店を紹介してもらった。
「下町のクラプトン」丸山さん夫婦に、くどーちゃんの中学同級生である東さんも加わり記念撮影。
丸山さん、なかなか濃いお話しができ楽しかったですよ。

そして、泣いてばかりもいられません。
11月7日、上野水上音楽堂!
リベンジしますっ!!

ライブ後記はNG’sのブログもご覧ください!



運動会全景昨日は、次女の学校の運動会。
実は、前の週に行われるはずが、インフルエンザで1クラス学級閉鎖のために順延となっていた。
学校の門から入っていくと、アルコール消毒液が置いてある。

運営するほうも大変である。


お弁当10月10日は、昔は体育の日だったねぇ。

でも、雨が降ったり、強い日差しが出たり、なかなかバラエティに富んだ運動会。

そして、みんなで外で食べるお弁当は旨いもんだ。

うん、八重洲のホッピー&焼きとんとは・・・・違った意味で旨いのだ。


今日はイバニーズGB-10さて、ビデオ&カメラマンのお父さんは運動会終了後、全力で代々木へ向かう。

そーだよ、NG’sのリハだよっ!
運動会延期で、予定がすっかり狂ってしまった。

久々に30年モノのイバニーズGB-10。
とってもネックの握りが心地良いのだよ。


ito & komachi10月24日のライブのベースをお願いした小町正明さんも参加のこの日。

え~、小町さんはブルース界屈指の酒飲み。

当然、反省会の「つちや」にも同行。

「今日のおすすめメニュー」を検討する酒好き二名の姿。


つちやの社長 & ito「つちや」の社長とツーショット。
途中、眼鏡をかけて真剣な眼差しで新聞を見入る社長の姿を発見したが、予想通り「競馬新聞」であった。

リハが19時修了とあって、珍しく早めのお開き。

飲み足りない分は本番ライブの日に・・・・・・。

皆さん、ぜひご来場くださいませっ!

NG’sのブログも読んでね!


タイトルは華々しいが、要は久しぶりにいつもの代々木のスタジオで練習し、いつもの代々木の「つちや」で呑んだってこと。
先日も書いたが、5月の末からきちんとリハを行っていなかった。
ライブ当日の午前中に、会場近くのリハスタで音あわせをしてステージに臨むという、なんていい加減な男たちだ。
でも、それなりに仕上げるところなんざ、結成2年半の円熟味といったところか(?)。
一昨日の9月26日。久々の代々木だ。
何となく古巣に帰ってきた趣である。


tom & itotom斉藤氏は、予告どおりARIA PROⅡのレスポールモデル。
写真には見えないが、スライド用には本家GIBSONのLesPaul。今回はSky Dog を意識してるね!
実は私の後ろにちょっとだけ見えるのが(ジャズコーラスの上)、あのLUNCH BOXだ。
こんなちっちゃなアンプなのに、ボリュームは「5」で十分。すごい。。。。。。

で、私はHARMONY の ROCKET”H53”。NG’s初登場だ。


at つちやそして・・・・・いつもの「つちや」の反省会。

最初は、中落ち・〆サバ・牛もつ煮込み。
そして新メニューのメンチの串揚げ(すでに1串食べられていますが)。


ちぢみ~先日、高垣氏と来たときは「桜えびのチヂミ」を注文。
そのとき、ナンちゃんが「絶対こっちの方がおいしいよっ!」と叫んでいた「海鮮チヂミ」。

はい、こちらも旨いのだが、推薦した本人がお休みとは・・・・・・。


10/24フライヤーだっ最後はNG’sの次回ライブのフライヤーを、店に張ってもらう。
階段上がって、入り口のすぐ右にあります。

見てね~!

さらに詳しい宴会、いや、反省会の模様はNG’sのブログでお楽しみくださいませ。

日曜のライブ、ブログにも書いたようにステージ写真がない。

ただし、いままですべてのステージ映像を撮り続けた、tom斉藤さんの生業としての意地であろうか、録画機材はきっちり背負ってきた。
そう、出番前に客席にセット。バッテリーも容量の大きいものを持ってきた。

ということで、その映像から数枚キャプチャさせてもらった。

ところが・・・・。
会社のPCにはMPEG4のファイルをキャプチャする術がない・・・・・・。

いろいろと考えた結果、Quick Time Player にて再生、静止画をPDFへ取り込み、それを更に拡張子をJPEGに変えるという訳のわからん荒業にて完成した。
もっと簡単な方法ありました?

ngs_meguro_01

ngs_meguro_02


目黒のNG'sそして、くどーさんのブログとは別バージョンの終演後の写真。

斉藤さんの腰つきがセクシーです。

Page 1 of 212