タグ「小出斉」への投稿

さて、肋骨ヒビ入り事件4日後の満身創痍で迎えた下北沢ラウンでのブルースセッションから一週間も経たない2月12日。
なんと37年ぶりの高円寺JIROKICHI公演を、またも満身創痍で登場です(汗)

ずっとブルースを続けてきた友人の皆さんは良くJIROKICHIにも登場されていますが、20年ブランクがある私にとって、やはり敷居の高いライブハウスのひとつです。

俺なんかでお客さんが来るんだろうか?
客席ガラガラで出入り禁止にならなきゃ良いが。
などと毎晩うなされていましたが、一緒に演って頂いた加藤エレナちゃん、江口弘史くん、岡地曙裕さん、ありがとうございました。
6日前のラウンで「こりゃあ、満足に唄えないかもしれない・・・」と思い、急遽石川二三夫さんにフルステージ、ゲストで参加してもらい、こちらも頭が上がりません。。。

そして「伊藤正純 BOM-BA-YE-NIGHT」のタイトルに変更したら、プロレス仲間の友人知人がたくさんいらして頂き(というかプロレスファン兼ブルースファンですが)、こちらも感謝感謝、客席も活気付きました。

更に前日になって「ねえねえ、酔っ払って肋骨折ったんだって?2,3曲手伝いに行こうか?」とメールを送ってくれた小出斉先輩は、自分のギターを背負って、しかもリハから登場。
すっかり第2部をフルで弾きまくり確信犯の如く楽しんでおられました(笑)

アンコールには酔っ払いのKOTEZちゃんも飛び入り。
なんとまあ豪華絢爛、当日いらっしゃったお客様にはお得なライブとなった次第で結果オーライ!




リハーサルの一コマ。

あれ?ピアニストが違うのでは??



こちらが正解ですね(笑)




嗚呼、アバラが痛いなぁ・・・

タイトルのボンバイエにちなんだTシャツで、リハに臨む私。




いつの間にか、すっかりリハに紛れ込んでいる小出斉先輩(笑)




それでは本番のもようは重鎮Fujiyama先生の激写でどうぞ!!



派手なシャツ、と好評(笑)

ネットで2,000円以下で買ったブレザーです!



JIROKICHI、さすが音はすばらしい!



急遽ヘルプをお願いしたにもかかわらず、二つ返事でOKしてくれた石川二三夫さん。
旧友は大事にしなきゃ。

嬉しそうに「またケガしたら呼んでねぇ~」と言われ喜んでよいのであろうか・・・



そもそもJIROKICHIの空きを教えてくれて、ブッキングの手助けをしてくれた加藤エレナちゃん。
ありがとうございました!

自身の「加藤エレナ・バンド」も好調。
ぜひ皆様も一度足をお運びになることをお勧めします!



こちらも旧友、岡地曙裕さん。
本当に素晴らしいドラマー!

この日も汗を1リットルかいていました(ウソ)



第2部から登場の小出斉先輩。
数曲参加の飛び入りゲスト扱いでしたが、2部は出ずっぱりですっかり持っていってしまいました(笑)



ほらね(笑)



全景。

当初、お客様の入りが心配されましたが、「ブルース・プロレス同好会」の皆様もあちこちからいらっしゃり、何とか格好がつきました。

ご来場の皆々様、ありがとうごじゃいます!



エレナちゃんの唄うDon’t You Just Know Itで、まさかの小出斉「ダブルタンバリン」!!
こんな姿、たぶん二度と見れないでしょう。

すっかり「小出ペンギン、かわいい~」と呼ばれておりました。



やはりJIROKICHIで、このショットは必須でしょう!

タイトル「JIROKICHI月とわたし」



岡地さんも全力疾走!!

パワーファイター!
昔はアドリアン・アドニスに瓜二つといわれたもんです(笑)



当然やります「小出斉、客席訪問」の図。

お、カウンターにK安田さん発見!!
この方は、あまりプロレスは観ません。



早起きだった江口弘史くん。
眠さに負けずソロ、ソロ、ソロ!

引き出しの豊富さは、さすが本場シカゴ仕込み。



アンコールにプロレス観戦帰りの酔っ払い KOTEZ飛び入りで登場。

マイクで「伊藤ちゃん、まだまだだなぁ!」と新日本プロレス道場での山本小鉄さんバリに叱責される、の図(笑)



アンコール全景。

私以外はすごいメンバーではありませんか!!



ツインハープ、かっこいいねぇ~



はい、プロレス的エンディング。

もちろん「ダーッ」で終わります。



集合写真!!



私の派手ブレザーを着て芸人になってしまったKOTEZちゃん


2018年2月12日(祝)
LIVE AT “高円寺 JIROKICHI”
伊藤正純 BOM-BA-YE NIGHT
with 加藤エレナ(vcl,pf)、江口弘史(bass)、岡地曙裕(ds)
緊急参戦 石川二三夫 (vcl,hrp)
飛入り参戦 小出斉 (vcl,gtr,per) 2nd Stage
スペシャル飛入り参戦 KOTEZ (hrp) Encore

Open 18:30 / Start 19:30
Music Charge ¥2,800 / 予約、¥3,200 / 当日 + Order

1st.
1 Hideaway.(Instrumental)
2 Tin Pan Ally. (Ito)
3 Searchin’ For A Woman.(Ito)
4 Hi-Heel Sneakers.(Fumio)
5 Little Boy Blue. (Fumio)
6 Just Your Fool. (Elena)
7 Hey Bartender. (Elena)
8 Ain’t Nobody’s Business. (Ito)

2nd.
1 Goin’ To The River. (Ito)
2 I’m Getting Tired.(Koide)
3.Oh,Baby.(Fumio)
4 Help Me.(Fumio)
5 Don’t You Just Know It.(Elena)
6 Leaving In Love. (Elena)
7 I’ve Been So Lonely. (Ito)
8 Get out of my life, woman. (Ito)
ENCORE
1. Shake Your Moneymaker. (Fumio) with Kotez











すっかり1月も中盤、今更ながらではありますが、あけましておめでとうございます!
年末の23日、見事にギックリ腰を再発。
最初は軽めかな、と高を括っていたのですが、加齢のおかげで全く良くなりません(涙)
かなり痛いです・・・
大晦日は「朝青龍を押し出したら1000万円」、元旦は「亀田大毅に勝ったらお年玉1000万円」観戦。
体たらくの寝たきり年末年始でした。


が、正月3日は恒例、阿佐ヶ谷バレルハウスの新年会で朝3時半頃まで通飲。
翌、4日も恒例、「1.4.新日本プロレス・東京ドーム大会」で一見、元気いっぱいの新年を迎えているフリをしております。
最近は年賀状も、送られたものに返信するだけ。
友達がどんどん減る今日この頃ですが、本年も宜しくお願い申し上げますっ!!



さて、12月と1月はライブがありませんが、2月にドーンと4ライブあります。
毛色のかわったものもありますので、皆さまお誘いの上、ご来場お願い申し上げます!






2月6日(火曜)
@下北沢 lown (ラウン)
OPEN 19:00 / START 20:00
M.C.¥2,500(予約) / ¥3,000(当日) + Order
with
ケニー井上(vcl,gtr) ex.夕焼け楽団、サンセッツ
石川二三夫(vcl,hrp) ex.JUKE, Jungle Boogie
若山光一郎(kbd) ex.ウシャコダ
吉田達二(bs) ex.ボブズ・フィッシュ・マーケット
岡地曙裕(drm) 吾妻光良&スウィンギンバッパーズ、ex.BO GUMBOS

恒例、下北沢ラウンでのブルースセッションは今年で4回目です。
去年はケニー井上さんが、出演できませんでしたが、なんと元ブレイクダウンの「もっちゃん」こと森田恭一さんが飛び入り出演。
2017年5月14日の投稿
今年はフルメンバーではありますが、なんと既に飛入りゲストは確保。
意外な方が登場します。

そして、ケニーさんのブルージーなギターも滅多に聴けませんよ!
皆さん、お楽しみに~!





2月10日(土曜)
@荻窪 Charlie’s Spot
OPEN 19:00 / START 19:30
M.C.¥500 + Drink Order (食べ物は持込自由)
“R-50 small Blues Project”
with 佐藤浩人(vcl,gtr),NICK澤野(vcl,hrp)

ギターx2 & ブルースハープ のR-50 BLUES PROJECT ミニバージョンです。
いつもの荻窪チャーリーズスポット。
ドリンク代は必要ですが、食べ物は持込OK。

スーパー、コンビニ経由でご来場ください。でも、鍋は焼肉はやめてね。

あ、対バンは誰かな?






2月12日(祝日)
@高円寺 JIROKICHI

OPEN 18:30 / START 19:30
M.C.¥2,800(前売) / ¥3,200(当日) + Order
with 加藤エレナ(vcl,kbd) 加藤エレナ・バンド
江口弘史(ba) SUN ALLEY, ex.Mavis Staples Band
岡地曙裕(drm) 吾妻光良&スウィンギンバッパーズ、ex.BO GUMBOS

個人的には37年ぶりくらいでしょうか!
高円寺の老舗ライブハウス、JIROKICHI登場です!
まぁ~!私以外の面子の凄いこと凄いこと。
最近、また友人のライブを観に、たまにお邪魔してますが、やはり高校~大学生頃にブルーヘブンやブレイクダウンを観に通ったあの時代は良い思い出です。
こんな敷居の高すぎるお店ですが、演らせてもらうからには集客に励まなければ。

三連休の最終日という逆境の中でのライブですが、皆さま、ぜひぜひお誘いあわせの上、ご来場をお願い致します。
ちなみに、ご予約頂いた方がチャージが400円ほどお得です。
よ、ヨロシクお願い申し上げますっ!!!!!

★★2月8日追記
石川二三夫(vcl,hrp)の追加参戦も決定しました!

★★★2月11日追記
小出斉(vcl,gtr)の飛入り参戦も急遽決定~!!






2月24日(土曜)
@渋谷 TERRAPLANE
OPEN 19:00 / START 19:30
M.C.¥1,500 + Order
“セクスィー高村 & R-50 Blues Project”
with 佐藤浩人(vcl,gtr),堀田俊一(vcl,gtr),NICK澤野(vcl,hrp),セクスィー高村(ba),マディフェイス大橋(drm)
ゲスト:若山光一郎 (kbd) ex.ウシャコダ
「堀田俊一 還暦記念ライブ」

さてR-50 BLUES PROJECTも2月になると私と澤野くんを除いて、還暦の赤いちゃんちゃんこ。
2月には堀田俊一が60歳到達です。
みなさん、ぜひお祝いに来てね~!!





この日は、プロレス観戦~ライブ観戦のダブルヘッダーでありました。




プロレスリング・ゼロワン主催、年に一度の恒例「東京タワープロレス」。
初の東京タワープロレス観戦記はこちら → 2012年11月22日のブログ




第1試合から田中将斗選手登場!
対するは、すっかり「ツッパリ」キャラが馴染んできた横山佳和選手。
まぁ、結果は予想通り。。。

この二人、ツイッターでのやり取りが漫才並みに面白いです。




TARU選手登場!
わたし、大ファンです。
大サービスの場外乱闘は、お客様にケガをさせないギリギリの展開が素晴らしい。

今回も「お気を付け下さい!お客様、お気を付け下さい!東京タワー、お気を付け下さい!」の定番アナウンスが(笑)



ちょっと遠いですが、観光バスの中に勝手に入り込んでの乱闘です。
ちゃんと窓開けてくれます(笑)

そして「観光バス、お気を付け下さいっ!!」(爆)



大谷晋二郎選手の顔面ウォッシュ、こちらも定番!
ところで「晴れ男」の異名をもつ大谷選手ですが、最近雨模様の日が多い・・・。
この日も土砂降りとまではいきませんが、雨がポツポツと。
が、試合後「あ~!よかったぁ~!雨が降らなくてぇ~」。
パートナーの小幡選手がポロリと「大谷さん、雨ふってますよ・・・」(爆)



17時終了、そして我々は荻窪ルースターへ向かうのでありました!
この日は「ルースター20周年」興行!
なんと、ジョッキが1杯20円!
但し、20リットル限定。
ん?
ルースターのキャパ考えると、一人1杯くらいしか回らないやんけ!



荻窪ルースター20周年記念BLUES NIGHT
■TAKE-WOO(vo.g) 磯崎寛二(g) Hamayan(key) 田村奈津子(b) 滑川栄(ds)
■小安田憲司(vo.g) 吾妻光良(vo.g) 江口弘史(b) 石田一郎(ds)
■石川二三夫(vo.hrm) 小出斉(vo.g) 田村奈津子(b) 石田一郎(ds)




ここから先は、プロレスツアーから同行のFUJIYAMA先生の写真です。

トップバッターは阿佐ヶ谷バレルハウスの店主TAKE-WOO率いるセッション。
彼は元々ルースターの従業員でありました。

出演者なのに20円ビールをガバガバ呑んでいたのは減点(笑)



続いては SUN ALLEYマイナス1 with 吾妻光良。

伊藤「吾妻さん、先週のルースターの帰り、気づいたら高尾駅だったよ。漫画喫茶泊まった(涙)」
吾妻「わははははは!」(バカ受け)



閑話休題

プロレス3兄弟(笑)



そして第3部は石川二三夫&小出斉の2トップ!!

二三夫ちゃん、いつも全力疾走!



小出さんの客席訪問。

グラスではなく、一升瓶登場。



ビニール傘のスライドギターも、なかなかなもんです(笑)


最後は珍しく演奏前からホロ酔いの小安田さん入っての大団円。

翌日の、会津での野外イベントが台風で中止になるのかどうか心配な吾妻さんは、中途でドロンされましたとさ。


岡地曙裕さん還暦祝いのライブでした。

そういえば6月もやってましたね~
あ、そういえば先月の福島「クダラナ祭り」も還暦祝いでした!
そしてこの日。
私は3回も歴史の証人になれました(笑)
一部では「還暦詐欺」との噂もありますが・・・(汗)

久々の酸欠JIROKICHI。
100人以上は楽勝でいらっしゃいました。
下記に出演者載せましたが、さすが岡地さんの人徳です。

個人的には「還暦セット」が受けましたね。
石川二三夫、小出斉、町田謙介、Dr.kyOn、そして岡地!
あ、何故かベースに還暦までまだまだまだの、かわいしのぶちゃんが(笑)

2017年9月3日 @高円寺JIROKICHI
【Bad Loserz】持田浩嗣vo,g イシカワヒロナリg,cho 寺岡信芳b,cho 岡地曙裕dr,cho/
【玉響楽団】Dr.ky0n(key,vo) 玉城宏志g,vo うつみようこvo 小関純匡dr 笠原直樹b/
長見 順g,vo かわいしのぶb 仙波清彦perc,dr 吾妻光良g,vo 西村ヒロharp,vo 小出斉g,vo 石川二三男vo,harp 町田謙介g,vo 華村灰太郎g,vo ポカスカジャン

6月の還暦ライブに続き、整理券の怖ろしく若い番号を取って頂き、最前列観戦。
実は観てる方も恥ずかしかったりして。

近すぎて、写真が満足に撮れませんでした・・・。
ちょっとだけ載せます。。。




吾妻さんは「明日は仕事だ!」と言って途中退席。
ある意味、偉いっ!

スミマセン、主役が見えません・・・。



還暦SET。

嗚呼、これも主役が見えず・・・



や、やっと主役が見えた~!!




二三夫ちゃんの写真はたいていブレます(汗)




先月のクダラナで入手した「岡地還暦Tシャツ」。
やっと着れた!

が、次はいつ着れるのか?
順ちゃんの還暦かな???


お盆休みも終わってしまいました。
今年は「山の日」絡めて6連休でありましたが、何があるという訳でもなく。
土曜に墓参りに行きましたが、近場の小平霊園なので、あっという間に終了。
あとは、部屋に籠ってるか、夕方から犬の散歩に行くか、程度のダラ~とした毎日。

ん~、これは堕落するなぁ~
ん?ダラ~?だ、だ、ダラ~?
そ、そうだクダラナでも行くか~っ!!




今年で6回目という福島での「クダラナ庄助祭り」。
長見順ちゃん、岡地曙裕さんたちが毎年やってるイベント。
毎年、行きたいなとは思っていましたが、今年は一念発起で福島弾丸日帰りツアーを決起した次第であります!!

今年のテーマは「KUDARANA BROTHERS」と「岡地還暦」。
そういえば、6月に岡地さんに会った時、「おお、協力してくれ!ブルースブラザースの恰好したミュージシャンの写真を集めてるのだよ」と言われたのですが、要はブルースブラザースみたいに帽子とグラサンして楽器を抱えていればOKとのこと。
町田謙介さんのエレアコ借りて撮ってもらったのだが・・・




意外と近い福島。
実は新幹線を使えば、家から2時間で到着したのでありました。

思えば初福島かも。

58歳にして、人生初の福島駅(笑)




メイン会場は「福島テレサ」というところ。
まだ時間は11時半だ、これはさっさと昼飯を食わねば。
が、ちょうどお盆時期で店はあまり開いてない。
ちょっと歩くと、「鮮」という海鮮居酒屋のランチタイム。
ここで瓶ビールと海鮮丼を。

サッポロビールのラベルが「ふくしまのおもてなし」!!




メイン会場の「福島テレサ」到着。
これは紙製サングラス・・・
ブルースブラザースっていうか、怪傑ゾロ?

とりあえずこれが入場券替わりらしい。
これがあれば、他の会場も入れるんだそうだ。

が、残念ながら他の会場まで行く余裕は無かったのであります。




で、トップバッターはアポロ・チョコ・シアターという郡山のファンク・バンド。
地元ノリで盛り上がっていたので、ちとアウェイ感あり・・・・

つのだひろさんに酷評を貰ったと自慢(?)してましたが、自慢するだけあって(笑)なかなか年季の入った楽しいバンドでした。
ドラマーさんがスタート時間に間に合わなかったのは減点ね(笑)



演奏終わって休憩時間かな?と思ったら、どうも幕間に映画を上映するようだ。
「MOVIE KUDARANA BROTHERS」!
いやぁ、ブルースブラザースの福島版(笑)
かなり笑わせて頂きました!主演のオカーチ・デ・ニーロさん、迷演技!!
かわいしのぶさんの出番後に私と町田謙介氏の例の写真が一瞬というか1秒くらい(笑)スクリーンに映し出されたのでありました~!!



続いての出番は小出斉さん。
出だし、大きな会場に少々ビビった感あり(笑)
が、さすが年の功、気づくと小出ワールドに突入です。
が、ここは荻窪ルースターではありません。
演奏しながらステージから降りてきて、シールドのジャックが緩み突然の無音状態!それも2回も。
やはり大会場ではワイヤレス!もしくは100mのシールドですな。




続いての出演は、夫婦楽団ジキジキ。
ご主人の「世田谷キヨシ」さんは、もちろん「東京おとぼけキャッツ」のギタリスト「キー坊金太」さんであります。

会場は見事に演芸場モードに。
奥様の香子さんも実は素晴らしい音楽家。(元?)
会場に降りてきて「でこピアニカ」の洗礼を受けてしまいましたぁ~




おお!これは珍しい、吾妻光良さんと藤井康一さんのDuo。
ジキジキの後でしたので、こちらも歌謡漫談風のいでたち。

藤井さんは「還暦」のドレスコードで『赤』、吾妻さんは「ブルースブラザース」のドレスコードで『黒』、という衣装。
ちなみに吾妻さんが福島まで持ってきたギターは「300円ギター」(笑)



さて、還暦の主役登場!ちと暗くて見えませんが(笑)岡地さんは赤の衣装。

暑かったようで、途中で脱いでましたが(笑)

梅津和時さんのチビブラスやベースのかわいしのぶさんや、クダラナブラザースバンドは豪華メンバーです。



山川のりをさん登場!

この日はギターパンダではありません。



小峰公子さんは、郡山の出身なんだそうです。



別会場で行われていた「第2回スローバラード選手権」。
審査員の安斎肇さんと叔父さん(笑)

いや、その叔父さんの専門は放射線の先生だそうです!
む、無学ですみません・・・



しりあがり寿さん、登場!
で、唄うは映画『いちご白書』のテーマソング「サークルゲーム」。
嗚呼、懐かしい~。

サークルゲーム、廻る、還暦、というコンセプトのもようです。



最後は吾妻さん再登場で大団円。Dr.kyOnさんもいますねぇ~
吾妻さんがA高校の還暦同窓会で作った「還暦更新ROCK」で〆。
岡地さん用に多少歌詞を代えておりました。

怪しい笠をかぶった素浪人風(笑)は、じょにいさんであります!


17時閉幕。

さてさて、「まちなか広場」の盆踊りでも見て帰るかな。
などと思いながらトイレから出てくると、吾妻さん鉢合せ。

吾「おおおっ!伊藤!な、なにしてる!」
伊「え?一番前に座ってたのに気付かなかったの?」
吾「で、これからどうするんだ?」
伊「いやぁ、盆踊りでも見て帰ろうかと」
吾「うん、大宴会が21時からなんだな、うん、それまで暇なんだな」
ということで、大宴会前の小宴会実施に相成った次第であります。

ま、それまでちと盆踊り観に行くか。




おおおおおっ!

おかちぃ~!!



おおおおおっ!

じゅんちゃ~ん!!

ちなみに私は、こういうところでは必ずフランクフルトと生ビールを買ってしまう性癖があります。



ぼぼぼぼぼ盆踊りだぁ~っ!!



小宴会です。
吾妻さん目論見の¥108餃子の店には振られましたが、第二候補のなぜに福島でジャマイカ居酒屋か・・・。

左から、かわいしのぶさん・藤井康一さん・りえさん(一般人扱い、要モザイク)・吾妻光良さん・小出斉さん・わたし。

こ、これは!ちっとも福島に居るという空気が全くない!!



ワインが来るのを待つ人たち。
ちなみに、残念ながらワイン3本頼んでしまいました。
『大人はワイン2本まで』!!
ごめんなさい。

きゅうりを見つめるかわいしのぶ嬢の視線が妙に嬉しそう(笑)



21時前に解散。
私は何とか新幹線で東京に戻れましたが、もっと呑んでいたらそのまま福島で朝を迎えていたかもしれません。
くわばらくわばら。

おまけ。
コンサート会場で買った「岡地還暦Tシャツ」。
俺って友達甲斐のあるヤツだな。がはははは。

買ったあとにふと考える。

いったい、いつ着たら良いのだろう・・・。


<

昨夜のこと、小安田憲司さんからメールが。
「”のろ” が今月で閉店するって知ってた?」

えっ!!ちっとも知らなかった・・・・・。

吉祥寺で30年以上に渡り営業を続けたライブハウス「のろ」
先日も、NG’sのくどーちゃんに「今度、連れて行ってあげるよ」なんて話していた矢先のこと。
ホームページを見ると、9月頃に閉店のお知らせを出していた。
頻繁に飲みに行ったわけでもなく、ここ10年以上もご無沙汰なんでマスターの加藤さんが私を覚えているはずもないのだが、個人的に思い入れのあるお店だった。

吉祥寺の店ということで、今は亡き高田渡さんをはじめとするフォークミュージシャンの活躍の場でもあった。

あの BLUES BROTHERS がお忍びでやってきて唯一ステージに上がった店でもある。
元祖BLUES BROTHERS。あのジョン・ベルーシとダン・エイクロイドだ。

25年ほど前のこと。
日本ブルース界の重鎮、永井隆さんの結婚パーティがこの店であった。
上田正樹さんのピアノ弾き語りによる “When a man loves a woman” に感動した。
鮎川誠さん、シーナさんご夫妻の双子の女の子が、会場を元気良く走り回っていた。

そして、その数年後、私も結婚式二次会パーティーに「のろ」を使わせていただいた。
個人的に思い出に残る場所なのである。

本日、小安田さんと「行こうか」と相談していたのだが、予約満席とのことで残念無念。。。。。
最上の音楽と、お酒と、料理を提供してくれた加藤さん。
長い間、お疲れ様でした。



19920510 at Noro_A17年前の結婚式二次会ライブの画像を。

この「のろ」のステージもあと数日。

左から、私、KYONさん、小出斉さん、LEOさん、岡地曙裕さん、神東正典さん。

19920510 at Noro_B左から牧裕さん、吾妻光良さん、小安田憲司さん。

このセットのピアノは堀江浩之介さん、ドラムは今は亡き田村光太郎さんだった。

※10月28日 追記
小安田さんの右の奥のほうに、加藤さんのお姿がチラリと見えますね。
画面をクリックするとわかります。

すっかり更新が遅くなり・・・・面目ない。
個人的に会社の移転がこの土日にあったりして、すっかり歩みののろい亀となってしまった。

一週間が過ぎてしまったわけで、ちょっと力が抜けてしまったなぁ、などと思ったのだが、その後に「忘れ物捜索騒動」、「インフルエンザ警報」など、身内ネタだがいろいろありちょっと気の抜けない一週間でもあった。


chicago-set startさて、それでは本日アップするのは、”Chicago – Set”。
いやぁ、いなたい!素晴らしいセッションであった!

まさに、25年前の下北沢「スーパーマーケット」、上馬「ガソリンアレイ」、といった懐かしのライブハウスの風景である。

ミスターLawDown from豊橋ミスター・ロウダウン!
豊橋からやってきた稲田浩三氏。
昔と全くかわっていない!

進歩がないのではない。より一段とロウダウンに進化している。
”Bad boy” のイントロのギターに客席は思わず躁状態!

店主でございますさて、SUE~さん登場!
店主である。

この人がいなかったら、今回の催しは出来なかった。
いろいろ無理を聞いてもらい感謝感謝。

第2回もぜひお願いします!

発掘された男第1部のラストにも登場した立松裕之氏。
みんなが横に大きくなっていく中、この人はあんまり変わってなかったねぇ。
さすが、たまにビッグバンドをやっているというだけあってドラミングは快調。

これで連絡先もわかったし、また登場してくれることであろう。

重鎮の人 裕さん裕さん、こと山本裕二郎さん。
E-Chang Brothers のハーピストのイメージが強いかもしれないが、本業はベーシストだ。
ロックラの重鎮!貫禄たっぷり!誰も逆らえないっ!

実はこの手のセミアコベースを多数保有しているという噂。
(牧さん情報)

海外帰りのMr.ROYピアノもロックラの上阪宏哉さん。
海外出張の嵐で、前日帰国したばかりの強行日程で登場。

海外からとんでもないお土産を持参してしまったとの噂もあったが、濡れ衣っぽいのでメデタシメデタシ。

After Hours でも弾きまくってくれました。

エキサイティング・ハープ!二三夫個人的に一番好きなブルースハーププレイヤー、石川二三夫ちゃん。
私同様、ギックリ腰をおしての登場。

し、しかし・・・・ギックリ腰で、あそこまでアクションするか!?
まさにプロ根性。参りました。

Chicago-set ver.2さて、フロント陣が交代。

更に暑苦しいステージ展開に!

小出さんが狸の置物っぽくて、妙に可愛い。。。。。


これまた重鎮、Mr.Tsukada今回、初めてお会いしたのだが、渋いシカゴマナーのギタリスト、塚田研一郎さん。
裕さん同様、初期のロックラの重鎮。

次回はぜひ歌ってください。お願いします!

ブルースライターの重鎮25年の歳月は・・・・・・・・・・・・とてもアグレッシブになった小出斉さん。
すっかりブルース界の大物の風格が。
体重も風格が。

私のアンプを使ってレコーディングしたというCDをいただきました。
ありがとうございました。
30年前、井荻のアパートの押入れの中で “Tampa Red” を聴いていた小出斉さんでした。

Chicago-Set 盛り上がり!!Chicago – Set

石川二三夫(v、h)、上阪宏哉(p)、山本裕次郎(b)、立松裕之(d)

前半:稲田浩三(v、g)、SUE~(g)
後半:小出斉(v、g)、塚田研一郎(g)

Page 2 of 3123