タグ「代々木つちや」への投稿

久々、THE NG’sの音出しである。
そして、またも台風が。。。。。
(先日の台風直撃時のブログはこちら⇒ 8月16日のブログ
私か大江氏のどちらかが「台風男」ということだろうか。
私は、その昔「清瀬の爆弾男」と言われたが(笑)

いや、この日はまだ台風が九州方面だったのでセーフ。



微妙に早く代々木に着いてしまった。
30分早い・・・。
スタジオ近くのやきとん屋で、サクッとサッポロ赤星に串4本。
1,240円也。
やきとん1本¥180は、ちと高いかな。
せめて¥150だな。



リズム隊、吉田氏と大江氏。




ギターのtom斉藤氏と、なんと2年ぶりのご無沙汰です、キーボードの室町氏。

室町っちゃんはコロナになってから初だな(笑)



私は単独で撮って貰いました。

久々に335を持ってこようと思ったのだが、台風にビビり軽いSGを。
以前にも書きましたが、元々ミニハム2発の1973年製SGスペシャルにザクリを入れて、リアにダンカンのハム搭載。
ただ、セレクターの場所によって、ボリュームがバランサーになったりで操作がちと難しい、っつうか使いこなせてない(涙)



リハも終わり、当然駅前の「つちや」へ。
名物「ナポリタン名古屋風」は一日3台に減ってしまったが、無事にゲット。

タバスコもデカいのでタバコを比較用に置いてみた。




そして継ぎ足し継ぎ足しのNG’sボトル。
もう10年を軽く超える!
ボトルは良く見ると歴史を感じさせるアブラぎった表面に。
1年以上もご無沙汰で、前の店長が辞めた時も、このボトルは捨てられずに残っていたのです。




久々の全員集合なので、帰り際につちやの前でウダウダしていたら、これからつちやへ入るお姉さまが「撮りましょうか?」

ひゃー、ありがとうございました!

21時50分、代々木駅前にて解散っ!



さて、私と言えば・・・あれ?ちゃんと帰って無かったのね?

下北沢ラウン、22時20分着!
先日、WCカラス氏のライブが9月27日にあるとのことで、まぁリハが20時迄なので来ることは無理だなぁ、と思っていたが、まぁ顔だけでも出すか。




ということで、ラストの「軍手の煮びたし」とアンコールをちょいと聴きました。



まあ、こちらはだいぶ出来ていたので、デカホッピーを3杯、かな?
記憶が怪しい。

なんだかこの日は赤Tシャツの会だろうか?(笑)
ちなみに、この直前に帰った増渕英紀さんも真っ赤なJJケイルのTシャツだったな。
残念、4人で撮れなくて。

三鷹に帰る秋山さん(ex. SWEET HOME CHICAGO BLUES BAND = 約48年前のブルースバンド!!)を強引に引き留め、終電で帰りましたとさ。

20
2月

初つちや

   Posted by: Masazumi Ito   in THE NG's (NG'sの項)

なんだか仕事が忙しいなあ、なんて思っていたら2月もあと10日ないじゃないですか。
ブログも2月は、まだ1作のみ。。。。

仕事に追われ、週に1回くらい鳥和可で一休み。そして土日はぐったり過ごす。
いかんいかん、なんてもったいない人生だ。
ラストスパートします(何の?)

1月にBOOGIE☆RAMBLERSとのライブを済ませた後、なんだか地味になっていたNG’s
久々のリハです。

110219 (01)_R
久々なんで、大江ちゃんと早めに待ち合わせて中華屋で軽くガソリン補給。

いかんいかん、こういうのがいかん。と分かっていながら、軽度アル中の性。

110219 (2)_R
ほらね。

スタジオ入ったら、もう疲労顔。

家族が出かけたもんで、午前中から家で呑んでいたもよう。

110219 (3)_R
tom斉藤氏も、珍しく椅子にどっかりと。

禁煙後の体重増が原因か?

110219 (4)_R
珍しく真面目な表情。

禁煙宣言は完全撤回されました。

110219 (5)_R
怒られないかな・・・・。

ちょっとドキドキしながらハモニカを吹く工藤へいじ氏。

何かした?

110219 (6)_R
エピフォン・リヴィエラ @日本製、がこの日の道具。

いとーコレクションの中で、一番出色のよいギターかもしれない。

ただね、フレットがかなり減ってて、デッドポジションが数箇所あり。。。。

110219 (7)_R
1時間遅れで登場、太田氏。

何を聴いてるの?

110219 (8)_R
さて・・・・・

実はここからが本番。

いつものパターン。

今年初の「つちや」参上!

110219 (9)_R
毎日違う「本日のおすすめメニュー」

アイデア抜群、味も間違いなし!

110219 (10)_R
刺身は、中落ち、〆サバ、えんがわ。

手前にあるは、カキ酢です。

110219 (11)_R
「ふわふわ親子つくね」

これはこの日ヒットメニュー。

110219 (12)_R
あれ?

ナンちゃん、ちょっとほっぺが張ってない?

まさか・・・・・体重増?

110219 (14)_R
締めは「ギョーザ鍋」

お餅が2つ。

そして中にはラーメンも入ってます。

アイデアの勝利!

110219 (15)_R
記念撮影ね。

「つちや」の社長、いつも愛想よし!

110219 (16)_R
写真嫌いのナンちゃんも強制撮影。

また来ます!

ああ、いつもの「呑みブログ」に逆戻り。。。。。

ここ数日、やtっと朝夕の気温も下がってきた、
あの酷暑のままだったら、お彼岸がすっかりお盆と勘違いするほどだ。

10月2日(土曜)のライブを前にして、NG’sのリハである。

hoppy
定番、リハ前事前ミーティングは、代々木の「紅とん」。
本日の参加者は私と大江&吉田のリズム隊である。

ホッピーをラッパ飲みしても酔いませんよ。。。。

ちなみに、ホッピーTシャツも撮ってほしかった。

yoshida $ ito
この日は久々の EPIPHONE RIVIERA。

Gibson 57 Classics搭載の78年頃の日本製。

前回の大江隊員に続き、今回は吉田隊員が寝ながらドラムを叩くという離れ業を披露。

ota $ saito
次回のライブ、久々の太田隊員のボーカルで “Statesboro Blues” が聞けるでしょうか!?

ooe $ kudo
こらこら、あんたたち何しに来たあるね?

チーズせんべい
で、ところ変わって、ここはいつもの「つちや」である。

新メニュー「チーズせんべい」をご披露する?吉田隊員。

中落と〆サバは・・・・・もちろん食べました。

ゴーヤかき揚げ
「ゴーやのかき揚げ」。

赤いのは紅ショウガ。

いやいや、アイデアが凄いね!

good-night  Mr. Yoshida.
眠さに負けた吉田隊員、本日の離脱者第1号。

「え~、もう帰っちゃうのぉ~?」
ナンちゃん & つちやの社長、登場!

社長!ごち!!
なんと、社長から日本酒の一升瓶がプレゼント!

もう・・・・・「つちや」、サイコー!!!

日本酒
ナンちゃん、日本酒の注ぎ方も上手ね。

なみなみと、なみなみと。。。。。

社長!ありがとう!!
辛口の旨いお酒でした。

店員の域を超えております。。。
すっかり卓に陣取るものの、呑むのはスタバのコーヒー。
ナンちゃん、仕事しないと怒られちゃうよ・・・・。

と、向こうの方から社長の声が
「お~い、ナンちゃん!座ってていいよ~」

おそらく、社長も競馬新聞とにらめっこなんだろう。

アットホームな、このお店。

やっぱり「つちや」は一番やね!

(これは、やはり「つちや」のホームページではなかろうか?)

ブログの更新がのろい・・・。
い、いや、ブログなんて書いてる場合じゃない今日この頃。
うぅぅぅ・・・・・・。

いろいろとブログネタはあるのだが。。。。。


ニューヨークバーガーたとえば、マックの「ニューヨークバーガー」食べたよっ!

とか


ハワイアンバーガーたとえば、マックの「ハワイアンバーガー」食べたよっ!

とか


ダメだな、こりゃ・・・・・。

し、しかし!

今週末だ!

ライブだっ!!

個人的に最も似合わない町、赤坂登場である。


20100306_crawfish3月6日の土曜日。
19時スタート!

第1部登場なので、遅く来ると見れないよ~!

で、今回もローラーコースターの小町正明さんに、トラをお願いしたわけだが。

1回くらいは事前リハしなきゃ。


「つちや」でございますああ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

演奏してる写真がない。。。。。


小町、まじめにサウンドチェックリハの音を確認する小町氏。

おお、アンサンブルを考えてるのか!?

「いや、自分の音、聞いてたんだよ~」


うちの、長女が第1志望の都立高校に受かりました。

私立だったら100万円コースだからね。
ちょっと、ドキドキものの一週間だった。

最近は憎たらしい娘だが、今回は親孝行の良い子だと褒めておこう。

先週の土曜、16日はNG’s本年最初のリハであった。
なんか・・・・・・月に一回会って呑む、オヤジ達の集いみたいになってきたな・・・・・。


さあて、今日のつまみは何にしようかなぁ・・・・・いや、ちゃんと弾いてます。

ちゃんと歌いました。

リハ後の新年会のことばっかり考えている写真ではありません。



ボトル、2本も入れてしまった・・・・・今年も、代々木の「つちや」はだいぶお世話になりそう。

社長もナンちゃんもよろしくね!

今回は「さわり」だけ。
詳細はNG’sのブログでびっちりと!




タイトルは華々しいが、要は久しぶりにいつもの代々木のスタジオで練習し、いつもの代々木の「つちや」で呑んだってこと。
先日も書いたが、5月の末からきちんとリハを行っていなかった。
ライブ当日の午前中に、会場近くのリハスタで音あわせをしてステージに臨むという、なんていい加減な男たちだ。
でも、それなりに仕上げるところなんざ、結成2年半の円熟味といったところか(?)。
一昨日の9月26日。久々の代々木だ。
何となく古巣に帰ってきた趣である。


tom & itotom斉藤氏は、予告どおりARIA PROⅡのレスポールモデル。
写真には見えないが、スライド用には本家GIBSONのLesPaul。今回はSky Dog を意識してるね!
実は私の後ろにちょっとだけ見えるのが(ジャズコーラスの上)、あのLUNCH BOXだ。
こんなちっちゃなアンプなのに、ボリュームは「5」で十分。すごい。。。。。。

で、私はHARMONY の ROCKET”H53”。NG’s初登場だ。


at つちやそして・・・・・いつもの「つちや」の反省会。

最初は、中落ち・〆サバ・牛もつ煮込み。
そして新メニューのメンチの串揚げ(すでに1串食べられていますが)。


ちぢみ~先日、高垣氏と来たときは「桜えびのチヂミ」を注文。
そのとき、ナンちゃんが「絶対こっちの方がおいしいよっ!」と叫んでいた「海鮮チヂミ」。

はい、こちらも旨いのだが、推薦した本人がお休みとは・・・・・・。


10/24フライヤーだっ最後はNG’sの次回ライブのフライヤーを、店に張ってもらう。
階段上がって、入り口のすぐ右にあります。

見てね~!

さらに詳しい宴会、いや、反省会の模様はNG’sのブログでお楽しみくださいませ。

いつも、NG’sの練習をしているのが代々木のスタジオ。
で、必ず汗をかいた後の一杯と、反省会を開くのが西口駅前の「喰しん坊 つちや」という超良心的居酒屋である。
当ブログにも再三登場してくる。

最近なかなか予定が合わずリハもあまりやっていなかったので、久しく伺うこともなかった。
で、昨夜は久々に行ってみた。
面子はNG’sの tom斉藤さん、そして最近お会いすることも良くある、学生時代のブルース仲間である 高垣佳典さんである。

後でわかったのだが、久々もいいところ、最後にこの店で飲んだのが5月30日だった。
3ヵ月半もボトルを大事にとっておいてもらった。
社長!ありがとう!!

高垣さん、ブロードバンドというか、映像コンテンツというか、まぁその手のお仕事をされている。
と、同時に THE HALLMAN BROTHERS BAND なる、オールマンブラザースもどきのバンドもやっている。
芸名が、ディッキー・ベッツ・・・じゃねえや、ディッキー・別府。
なんか、ハワイアンセンターとかに出てきそうな名前だ。かなり怪しい。

で、どうもそういったトリビュートもののバンドを集めた LEGEND OF ROCK なるイベントがあるらしい。
高垣氏の話では、ジミヘンの一挙手一投足まで完コピするという「ジミセン」というのが凄いらしい。
さきほどググってみたら、出てきたねぇ。
「ジミ・センズリックス」・・・・・・・・・・・・・・・・・だそうだ。
その他にも多数あり。
やはり、そのネームのセンスに笑ったのは「座椅子ジョプリン」だな。

お二人の地獄から這い上がってきた貴重なお話などを酒の肴に、楽しい一夜を過ごさせていただいた。
酒飲みながらする音楽話って、なんて楽しいんでしょうね。
また飲みましょ!&ブルースセッションもぜひっ!!


つちやのつまみ
この日のオープニング。
刺身三種、プラス諸々。

駅前でチェーン店ではなく、この値段はいつも感心する。
料理の質・味・量も文句なし!


プリンセス・ナンちゃん
NG’sのアイドル、プリンセス・ナンちゃん。

最初はヒマにまかせ、相変わらず我々のテーブルに来てはちょっかい出していたが、後半忙しくなり髪の毛をふり乱しながら働く姿。
ちょっと痩せた?

良かった良かった。


わりかん
律儀に呑み代を割り勘で支払う50男3名。

お・・・・?誰が撮ってるんだ?

ナンちゃんでした。
いつもは撮られるばかり。
たまには。。。。。。。

Page 1 of 212