久々、THE NG’sの音出しである。
そして、またも台風が。。。。。
(先日の台風直撃時のブログはこちら⇒ 8月16日のブログ)
私か大江氏のどちらかが「台風男」ということだろうか。
私は、その昔「清瀬の爆弾男」と言われたが(笑)
いや、この日はまだ台風が九州方面だったのでセーフ。

微妙に早く代々木に着いてしまった。
30分早い・・・。
スタジオ近くのやきとん屋で、サクッとサッポロ赤星に串4本。
1,240円也。
やきとん1本¥180は、ちと高いかな。
せめて¥150だな。

リズム隊、吉田氏と大江氏。

ギターのtom斉藤氏と、なんと2年ぶりのご無沙汰です、キーボードの室町氏。
室町っちゃんはコロナになってから初だな(笑)

私は単独で撮って貰いました。
久々に335を持ってこようと思ったのだが、台風にビビり軽いSGを。
以前にも書きましたが、元々ミニハム2発の1973年製SGスペシャルにザクリを入れて、リアにダンカンのハム搭載。
ただ、セレクターの場所によって、ボリュームがバランサーになったりで操作がちと難しい、っつうか使いこなせてない(涙)

リハも終わり、当然駅前の「つちや」へ。
名物「ナポリタン名古屋風」は一日3台に減ってしまったが、無事にゲット。
タバスコもデカいのでタバコを比較用に置いてみた。

そして継ぎ足し継ぎ足しのNG’sボトル。
もう10年を軽く超える!
ボトルは良く見ると歴史を感じさせるアブラぎった表面に。
1年以上もご無沙汰で、前の店長が辞めた時も、このボトルは捨てられずに残っていたのです。

久々の全員集合なので、帰り際につちやの前でウダウダしていたら、これからつちやへ入るお姉さまが「撮りましょうか?」
ひゃー、ありがとうございました!
21時50分、代々木駅前にて解散っ!

さて、私と言えば・・・あれ?ちゃんと帰って無かったのね?
下北沢ラウン、22時20分着!
先日、WCカラス氏のライブが9月27日にあるとのことで、まぁリハが20時迄なので来ることは無理だなぁ、と思っていたが、まぁ顔だけでも出すか。

ということで、ラストの「軍手の煮びたし」とアンコールをちょいと聴きました。

まあ、こちらはだいぶ出来ていたので、デカホッピーを3杯、かな?
記憶が怪しい。
なんだかこの日は赤Tシャツの会だろうか?(笑)
ちなみに、この直前に帰った増渕英紀さんも真っ赤なJJケイルのTシャツだったな。
残念、4人で撮れなくて。
三鷹に帰る秋山さん(ex. SWEET HOME CHICAGO BLUES BAND = 約48年前のブルースバンド!!)を強引に引き留め、終電で帰りましたとさ。
先週の土曜、16日はNG’s本年最初のリハであった。
なんか・・・・・・月に一回会って呑む、オヤジ達の集いみたいになってきたな・・・・・。
いや、ちゃんと弾いてます。
ちゃんと歌いました。
リハ後の新年会のことばっかり考えている写真ではありません。
今年も、代々木の「つちや」はだいぶお世話になりそう。
社長もナンちゃんもよろしくね!
今回は「さわり」だけ。
詳細はNG’sのブログでびっちりと!
昨日は、次女の学校の運動会。
実は、前の週に行われるはずが、インフルエンザで1クラス学級閉鎖のために順延となっていた。
学校の門から入っていくと、アルコール消毒液が置いてある。
運営するほうも大変である。
10月10日は、昔は体育の日だったねぇ。
でも、雨が降ったり、強い日差しが出たり、なかなかバラエティに富んだ運動会。
そして、みんなで外で食べるお弁当は旨いもんだ。
うん、八重洲のホッピー&焼きとんとは・・・・違った意味で旨いのだ。
さて、ビデオ&カメラマンのお父さんは運動会終了後、全力で代々木へ向かう。
そーだよ、NG’sのリハだよっ!
運動会延期で、予定がすっかり狂ってしまった。
久々に30年モノのイバニーズGB-10。
とってもネックの握りが心地良いのだよ。
10月24日のライブのベースをお願いした小町正明さんも参加のこの日。
え~、小町さんはブルース界屈指の酒飲み。
当然、反省会の「つちや」にも同行。
「今日のおすすめメニュー」を検討する酒好き二名の姿。
「つちや」の社長とツーショット。
途中、眼鏡をかけて真剣な眼差しで新聞を見入る社長の姿を発見したが、予想通り「競馬新聞」であった。
リハが19時修了とあって、珍しく早めのお開き。
飲み足りない分は本番ライブの日に・・・・・・。
皆さん、ぜひご来場くださいませっ!
NG’sのブログも読んでね!
いつも、NG’sの練習をしているのが代々木のスタジオ。
で、必ず汗をかいた後の一杯と、反省会を開くのが西口駅前の「喰しん坊 つちや」という超良心的居酒屋である。
当ブログにも再三登場してくる。
最近なかなか予定が合わずリハもあまりやっていなかったので、久しく伺うこともなかった。
で、昨夜は久々に行ってみた。
面子はNG’sの tom斉藤さん、そして最近お会いすることも良くある、学生時代のブルース仲間である 高垣佳典さんである。
後でわかったのだが、久々もいいところ、最後にこの店で飲んだのが5月30日だった。
3ヵ月半もボトルを大事にとっておいてもらった。
社長!ありがとう!!
高垣さん、ブロードバンドというか、映像コンテンツというか、まぁその手のお仕事をされている。
と、同時に THE HALLMAN BROTHERS BAND なる、オールマンブラザースもどきのバンドもやっている。
芸名が、ディッキー・ベッツ・・・じゃねえや、ディッキー・別府。
なんか、ハワイアンセンターとかに出てきそうな名前だ。かなり怪しい。
で、どうもそういったトリビュートもののバンドを集めた LEGEND OF ROCK なるイベントがあるらしい。
高垣氏の話では、ジミヘンの一挙手一投足まで完コピするという「ジミセン」というのが凄いらしい。
さきほどググってみたら、出てきたねぇ。
「ジミ・センズリックス」・・・・・・・・・・・・・・・・・だそうだ。
その他にも多数あり。
やはり、そのネームのセンスに笑ったのは「座椅子ジョプリン」だな。
お二人の地獄から這い上がってきた貴重なお話などを酒の肴に、楽しい一夜を過ごさせていただいた。
酒飲みながらする音楽話って、なんて楽しいんでしょうね。
また飲みましょ!&ブルースセッションもぜひっ!!

この日のオープニング。
刺身三種、プラス諸々。
駅前でチェーン店ではなく、この値段はいつも感心する。
料理の質・味・量も文句なし!

NG’sのアイドル、プリンセス・ナンちゃん。
最初はヒマにまかせ、相変わらず我々のテーブルに来てはちょっかい出していたが、後半忙しくなり髪の毛をふり乱しながら働く姿。
ちょっと痩せた?
良かった良かった。

律儀に呑み代を割り勘で支払う50男3名。
お・・・・?誰が撮ってるんだ?
ナンちゃんでした。
いつもは撮られるばかり。
たまには。。。。。。。
さて先週土曜(5月30日)はNG’sのリハ。
ライブ目前にしての最終チェック。
今回はバッキングに徹します。
ホント、ホントよ〜。
で、たっぷり汗をかいたあとは・・・・・・・
ワンパターンの「代々木駅前・つちや」で。
飲まずに帰ろうという気が少しでもないのだろうか?
今回の反省会ネタはNG’sのブログで写真満載!
で、たいていこんななっちゃうのねぇ。。。。。
タバスコはそのまま飲むと危険です。
6月6日まで、あともうちょっと・・・・・・。
真面目にやりなさいっ!
なんせ、けっこうな雨だったもので・・・・最近月に2回になったNG’sのこの日のリハで登場するは、ソフトケースに入れたシンライン。
この3ピックアップのギター、なかなかバリエーションに富んだ音作りができる逸品であるが、気づくとピッキングがスイッチにあたり、悲しくもピックアップの切り替えスイッチの頭の部分を抜いてしまったのである。
それでも・・・・・あたる・・・・・。

昨夜は新宿でホッピー三昧。
この日もリハ後に、いつもの代々木駅前「喰しん坊 つちや」で・・・・。(撮影 by つちやの看板娘、ナンちゃん)
今月より大幅な賃金カット。
こんなことしてる場合ちゃないっ!!
うぅぅぅぅぅぅぅぅぅ・・・・・・・・・・・・・・・・。
いつもの「つちやグルメ日記」はこちらからどうぞ。