木曜の夜、仕事も何とか終わり事務所を出る間際に、ちとwebを閲覧。
すると・・・中村とうようさんの死亡記事が。
しかも、自殺・・・・・。

いい意味でも、悪い意味でも、たいへん影響を受けた方だ。

中学、高校の多感な時期に、歯に衣を着せぬ音楽評はちょっとした凄みを感じた。

ブルースだけでなく、ジャンプやジャイブがこれだけ日本で定着したのはとうようさんの功績が大きい。
TBSラジオの「11-30ブルース」、一生懸命聞いた。
もちろん、アフリカをはじめとする第3世界の音楽の造詣も深かった。
新宿住友ビルでやってた芸能山城組の「ケチャ祭り」も行ったなぁ。

1974年、ブルースフェスティバルを始めたのもとうようさんの力。
最盛期のファニア・オールスターズも呼んでくれた。

1969年創刊の「ニューミュージック・マガジン」(現「ミュージック・マガジン」誌)。
たぶん読み始めたのは創刊4年目くらいからか。
それまで読んでいた音楽誌と明らかに視点が違っていた。

ブルースをはじめとするブラックミュージックの数少ない情報源であり、「とうようずトーク」という独特のコラムは毎号の楽しみでもあった。
古本屋でバックナンバーを探して歩いたのが懐かしい。

たぶん、業界では敵だらけだったと思う。
当人、そんなことは全く気にするような方ではなかっただろうが。
それだけに、自殺というのがよく判らない。
もう79歳だったし。

今回、とうようさんの私財が武蔵野美大に寄贈されていたことを知った。
たぶん、すごい量と質なんだろうな。
とうようさんのコレクション音源を基にLP化された曲も多いはずだ。

世間では渋谷陽一氏との論争が有名だが、個人的には日暮泰文さんとの「B.B.KING論争」が懐かしい。



レコードコレクターズ創刊号この雑誌、1982年4月発刊なのに、なぜか堂々と「1981」の文字が・・・・。



創刊号のキャブ・キャロウェイ特集創刊の頃はホント濃かった。

残念だ。

合掌。

この投稿は、2011年7月23日 土曜日に、カテゴリー「Everyday I have the Blues (日記の項), Phonograph Blues(レコード,CD,DVD,映像等の項)」に投稿されました。
トラックバックURL : http://masazumi-ito.com/archives/4502/trackback

コメント(8)

せっちゃん
 1 

時代が変わって行くのですね。自分もよくとうよう氏の文章になじんだ世代です。最近とみに自分の影響を受けた方の訃報が多く、来しかた行く末をかんがえてしまうこのごろです。

2011年7月24日 1:38
 2 

> せっちゃん さま

昭和の頑固オヤジが一人去っていった、って感じでしょうか。
嫁の母校、ムサビで「中村とうようコレクション展」というのをやってるそうです。
行かなきゃ。

2011年7月24日 7:46
乱舞戯
 3 

自分のmixi日記http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1753423085&owner_id=11907309でも書いたが、徳島地元ローカル`偏向アカ新聞に死亡記事が載っていたのを見たとたん「馬鹿が!」と思わず口に出た。
I藤と同じようにワシも70年9月号から30年以上、特に20代までは(当時はニュー)ミュージック・マガジンの表紙から奥付けまで読み倒し、とうよう氏のとうとうずトークに影響され、ワシもうすらサヨクになっていた。が、、田舎に帰り、いろんなしがらみ、全ての責任を被る身になれば、いつしかこの世の中はおっさん(とうよう氏)が簡単に言うようなモンやないわ、妻子も持たず好き勝手に言いたいだけ批判するんはお気楽でええなぁ〜。と思えてきた。
なので冒頭で書いたように「馬鹿め!」と思った訳や。かつての恩人に哀悼の意も示さず申し訳ないが、菅直人が北朝鮮拉致テロ組織に6250万円献金した「市民の党」ととうよう氏は関係なかったのか???
非常に気になるんだわ。無かって欲しいが、あれば売国奴の極みやし・・・・

2011年7月24日 23:57
 4 

> 乱舞戯 さま

私もとうよう発言にはムカついたことも多々ありましたなぁ。

ま、私の場合はこれでノーサイド、っつうことです。

2011年7月25日 12:45
AZOOMA
 5 

本屋で立ち読みして確認したら本当最後の最後まで
「とうようズトーク」書いてらしたんだねえ。”君が代は
最低の曲だ”、とか書いていたのも、いかにもあの方
らしいというか・・・(笑)でも、伊藤さんの言う様にとう
ようさんがいなかったら俺たちもほとんどブルースや
ジャンプやカリプソ、聴いてないもんなあ・・・。何が
あったのか良く判らないけどありがとうございました。
そしてご冥福をお祈りします。

2011年7月26日 22:25
 6 

> AZOOMA さま

私も立ち読みしました。
やっぱ、あの表紙は買えないですよね・・・・。

当然来月号用の原稿もあるんでしょうね。
思い切って来月号は最初で最後の「中村とうよう大特集号」、組んでくれないかな。
今のスタイルより、売れるんじゃないかな?

2011年7月26日 23:09
乱舞戯
 7 

俺もMM今月号立ち読みしたクチです。最後の「とうようずトーク」が収録されたMMを久しぶりに香典代わりに購入しようと思ったが、朝鮮クズ音楽の提灯持ち記事特集号だったので止めたわ。

2011年7月30日 12:44
 8 

> 乱舞戯 さま

私、これから武蔵野美術大学でやってる「中村とうようコレクション展」、見に行ってきますわ。

2011年7月30日 12:53

コメントを残す

名前 (*)
メール (公開はされません) (*)
WEBサイト
コメント