2009年10月の投稿

第1回阿佐ヶ谷スターロードフェスティバルと、いうのが明日(11月1日)あるらしい。

阿佐ヶ谷スターロード商店街というのは、阿佐ヶ谷駅北口から左に行った線路際の商店街、というか飲み屋街である。
そう、おなじみ BARREL HOUSEへ向かう辺りの一帯である。

先週のライブの後、小安田憲司さんから「一緒に演る?」と誘われたのだが、演奏する場所も良くわかっていない状態。
時間は12時半頃から17時頃までとのことだが・・・・・。
とりあえず、楽器を持った野外の飲み会の様相であることは確か?

場所柄、濃い露店が多そうな期待でわくわく。
ポスターを見ると100円の「ワンカップカレー」なるものもあるらしい・・・・・。

お暇な方、日曜の午後、阿佐ヶ谷の散歩なんてどうですか?

28
10月

11月のライブ

   Posted by: Masazumi Ito   in THE NG's (NG'sの項)

20091107_ueno情けないチューニングで終わった “bump city” でのライブ・・・・・。

さあ!リベンジです。
もう一度、同じ選曲で臨みたいところですが、今回は大きなステージということで、オヤジ・ブルースロック・バンドに戻った NG’s オン・ステージ。

バンマス、太田隊長は今回も不在ですが、大江隊員は戻ってまいります。

11月7日(土曜) 正午スタート
上野水上音楽堂でのライブ。
NG’sは14時頃の出番となります。

チャージ無料。

お待ちしてま~す!

昨夜のこと、小安田憲司さんからメールが。
「”のろ” が今月で閉店するって知ってた?」

えっ!!ちっとも知らなかった・・・・・。

吉祥寺で30年以上に渡り営業を続けたライブハウス「のろ」
先日も、NG’sのくどーちゃんに「今度、連れて行ってあげるよ」なんて話していた矢先のこと。
ホームページを見ると、9月頃に閉店のお知らせを出していた。
頻繁に飲みに行ったわけでもなく、ここ10年以上もご無沙汰なんでマスターの加藤さんが私を覚えているはずもないのだが、個人的に思い入れのあるお店だった。

吉祥寺の店ということで、今は亡き高田渡さんをはじめとするフォークミュージシャンの活躍の場でもあった。

あの BLUES BROTHERS がお忍びでやってきて唯一ステージに上がった店でもある。
元祖BLUES BROTHERS。あのジョン・ベルーシとダン・エイクロイドだ。

25年ほど前のこと。
日本ブルース界の重鎮、永井隆さんの結婚パーティがこの店であった。
上田正樹さんのピアノ弾き語りによる “When a man loves a woman” に感動した。
鮎川誠さん、シーナさんご夫妻の双子の女の子が、会場を元気良く走り回っていた。

そして、その数年後、私も結婚式二次会パーティーに「のろ」を使わせていただいた。
個人的に思い出に残る場所なのである。

本日、小安田さんと「行こうか」と相談していたのだが、予約満席とのことで残念無念。。。。。
最上の音楽と、お酒と、料理を提供してくれた加藤さん。
長い間、お疲れ様でした。



19920510 at Noro_A17年前の結婚式二次会ライブの画像を。

この「のろ」のステージもあと数日。

左から、私、KYONさん、小出斉さん、LEOさん、岡地曙裕さん、神東正典さん。

19920510 at Noro_B左から牧裕さん、吾妻光良さん、小安田憲司さん。

このセットのピアノは堀江浩之介さん、ドラムは今は亡き田村光太郎さんだった。

※10月28日 追記
小安田さんの右の奥のほうに、加藤さんのお姿がチラリと見えますね。
画面をクリックするとわかります。

大久保のライブ、終了いたしました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。

それにしても・・・・・・「抱腹絶倒」といいますか。
「アホっ!」といいますか・・・・・・。

チューニングが合いません。
ひどいもんです。

結局、ピッチがあわないまま終了。

かなり反省しております。

本番前の恒例これは、宴会の写真ではありません。

リハが15時前から。本番が17時過ぎとのことで、その間は・・・・・・。
さすが大久保、15時オープンの焼き鳥屋発見。

ちと飲みすぎたか・・・・。
これも敗因のひとつ。


Mr.Koyasuda小安田さん、ご来場ありがとうございました。飲みに来たとしか思えませんが。
ステージ終了後、真っ先に楽屋まで来て大笑いしてくれました・・・・・。

友だち甲斐のない男です。

終演後、2時すぎまで一緒に痛飲。
いろいろとアドバイスしてくれたり、落ち込んでる私を励ましてくれたり。

やっぱり、とてもいい奴です。

手前で飲むは吉田選手。
飲みすぎ注意!


at bump city写真は音が出ないので幸せです。

小町さん、またお願いしますね。


「ヤンの家」@大久保さて、今年も「謎の韓国人」Fくんに電話して、おいしい韓国料理店を紹介してもらった。
「下町のクラプトン」丸山さん夫婦に、くどーちゃんの中学同級生である東さんも加わり記念撮影。
丸山さん、なかなか濃いお話しができ楽しかったですよ。

そして、泣いてばかりもいられません。
11月7日、上野水上音楽堂!
リベンジしますっ!!

ライブ後記はNG’sのブログもご覧ください!



23
10月

明日(10/24)は大久保でライブ

   Posted by: Masazumi Ito   in THE NG's (NG'sの項)

poster_091024明日は NG’s のライブです。

大久保の “bump city”。
今回はベースに日本最古のブルースバンド、”ローラーコースター”の小町正明さんをお呼びしています。
このメンバー、最初で最後かもしれません。
ぜひ、お越しください。

お年寄りにも優しい、ちょっと静かめ(いつもよりね)なNG’sです。

ライブ自体は16:00スタート。
ちょっと早めに終われますので、終電までたくさん飲めますよ~!

地図の詳細はこちらから ⇒ bump city への地図

FenderTwinReverbもうすっかり BLUES オンリーになってしまってからは、エフェクターは全く使わなくなってしまった。
大学2年の時に FENDER Twin Reverb をローンで(当時は、まだ月賦って言ってたかな?)購入してからは、特にである。

軽く歪むのはやはり嬉しいが、やはり 「リバーブ」でしょう!リバーブ!!

私が購入した時の Twin は、ちょうど135Wになったばかりの銀パネルだった。
ライブハウスの搬入、搬出が大変だったなぁ。
当時の自宅が、車の入れない路地の奥だったので、家からの出し入れも苦労した。


あの頃のスタジオには、ジャズコやYAMAHAのJシリーズ(これがまたいいアンプだった)あたりが標準装備だったね。
ジャズコーラス。これも息が長い名作だ。

この頃には、すでに誰もが使わなくなっていた「トレモロ」というのが Twin には付いていたのだよ。
これなくしては、マジック・サムは語れない。
ちなみに、トレモロアームではないよ。

この数年後に、吾妻光良さんと新宿の楽器屋を冷やかしながら歩いていたら、な、な、なんとっ!トレモロ無しの新型Twin Reberb に遭遇してしまうのであった。

フェンダーよ!おまえもかっ!
愕然としたものである。
この時の話は、今でも連載中である当時の PLAYER誌の「ブルースギター講座」に面白おかしく書かれたのであった。

ちなみに、私の Twin Reberb は・・・・・・・。
現在、音楽評論家としても高名な、K出 斉さんに貸したまま某レコーディングスタジオに置かれているそうだ。
10数年ほど前に、片方のスピーカーが吹っ飛びJBLをマウントしたとの話だったが、いまや2発ともJBLになってしまい、誰も持てない重量になってしまったと聞く。
K出さん参加のCDの Special Thanks に私の名前がクレジットされているのは、これが理由である。

さて、すっかりアンプの話になってしまったが、これは伏線である。
実は、この歳になってからエフェクターを買うなんて・・・・・・・。

あれから20数年の歳月を経てNG’sに参加した私であったが、使ったリハスタのアンプを見て目を疑ったね。
マーシャルなんぞ、ボリュームが3つもあってわけがわからん。

そして・・・・・・・なんとっ!リバーブがおまへんっ!!

これでは死んでしまいます。

違うアンプを使えば良いのでしょうが、たまたま隣にあった PEAVEYはトレブルが奇天烈でハウってしようがない。
泣きました・・・・・・・。

そして考えた。
これだけエフェクターが雨後の筍のようにある時代。
リバーブのエフェクターがあったって良いではないかっ!

ありました。

しかも FENDER DELUXE REVERB の「リバーブ」を再現するエフェクターが!


デラリバの音がでるっ前置きが長過ぎたが・・・・・・これだっ!

BOSS FDR-1
おおっ!トレモロも付いていて泣ける。
最近の TWINは、1ボリュームになってしまったが、これはゲインが付いてるので、当時の2ボリュームの TWIN を再現できる。
もう、至れり尽くせりである。

最近使うリハスタは、現行品のTWIN があるのだが、いちおう万が一に備えこいつはバッグの中に忍ばせてある。
たまたま、某ライブで「あそこはデラリバだったよなぁ」と高を括って行ったら、リバーブが壊れていたなんて事件もあったので。

正直なところ、あのスプリングリバーブの音色にいい線ではあるが、やはり少々違う。
ゲインとのバランスで、音が濁ったりすることもある。

でも、リバーブなしに比べたら。
いや、これはこれでかなり良くできたものだと思う。



さて、次は CryBaby を買い戻すかなぁ。。。。。。。

この項、おしまい。

YAMAHA YTA-15前回は中学時代に購入したエフェクターの話。
JENのブースターは殆ど使った記憶がない。
どうにも音が汚くてしようがなかった。

最初に買ったアンプはヤマハのYTA-15
これは当時としては珍しくディストーションが付いていた。

JENのブースターより全然きれいに歪む。

このアンプ、最後はトーキング・モジュレーターを作ろうとしてフロントのカバーなど無残に切り刻まれ、壮絶な最期を遂げるのであった。


Maxon D&S高校入学後に購入したのが、Maxon の 「D&S」
ディストーション&サスティーン、の略だろうか?よくわからない。
JENのブースターよりかなりきれいに歪んだ。

実は、この「D&S」、まだ現行品として売られている。
びっくり!
15,000円くらいするようだ。
当時、そんなにしたかな?
Cry Baby より高いよ。

その後、「D&SⅡ」というのも発売されたような記憶がある。


Maxon DS 830でも、まだFUZZテイストなサウンドだった。
もっと、チューブアンプのきれいな歪が欲しかったので高校3年頃に、もう1台購入。

MAXON 「DS-820」
これは D&Sの倍くらいの大きさだが、かなりいい感じの深い歪みを得られた。
たしかこの頃からオーバードライブと呼んでたなあ。

このエフェクターも現行品があるそう。
すごいね!もう軽く30年超えなのに。

これは、大学1年の時に入っていたサークルの、サザンロックバンドまで使用した記憶がある。

世間はクロスオーバー一色になりつつあった時代だった。

最終回へと続く。



Page 1 of 212